観光地の津波避難ビル 課題は?

2024年5月11日放送 21:25 - 21:29 テレビ朝日
サタデーステーション 迫る巨大地震 その時 あなたは?

南海トラフ地震が起きた場合、千葉県館山市では最大11m、静岡県熱海市5m、下田市33m、神奈川県鎌倉市10mの津波が想定されている(内閣府発表資料から)。一時避難場所、津波避難ビル。鉄筋コンクリートや鉄骨鉄筋コンクリートなど耐震の安全性が確認されている構造物で、想定される浸水深2mの場合3階建て以上などが選定基準目安(内閣府HPから)。鎌倉市・由比ガ浜周辺の津波避難ビルは30カ所で収容人数は1万5000人。東北大学大学院・成田峻之輔さんが考案した避難場所を知らせるアドバルーン。気象庁から地震や津波警報などを受信すると自動で装置が起動し、風速5m以下と確認されればバルーンが上がる。鎌倉市総合防災訓練課長・末次健治は「避難誘導の一つの方法として前向きに検討する」としている。


キーワード
内閣府東北大学気象庁鎌倉市由比ガ浜海水浴場内閣府 公式ホームページ館山市(千葉)熱海市(静岡)下田市(静岡)鎌倉市(神奈川)南海トラフ巨大地震鎌倉消防署成田峻之輔末次健治

TVでた蔵 関連記事…

富士山大噴火 私たちの生活はどうなる! (〜ニッポン緊急事態シミュレーション〜 もしも怪獣が襲ってきたら 2024/6/5 21:50

“予兆”捉えられるか スロースリップ研究 (NHKニュース おはよう日本 2024/6/5 5:00

「100年先も安心」な東京へ!~東京都議会各派… (なないろ日和! 2024/6/3 9:26

能登半島地震 活用始まるモバイル建築 (モーサテ 2024/5/30 5:45

市町村の体制が”壁” 父を亡くした女性の思い (NHKニュース おはよう日本 2024/5/29 7:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.