首脳会談の裏で… 日本企業 “資源獲得”に新たな挑戦

2024年5月3日放送 23:35 - 23:38 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト THE 追跡

大阪大学発のスタートアップ企業・マイクロ波化学は去年、三井物産との共同開発契約を発表し、鉱石を加熱する装置が紹介された。鉱石からリチウムなどを取り出す製錬の過程では化学反応を促すために、超高温に熱する必要がある。鉱石は1000℃以上になっているというが、外側は熱くないという。この装置は、鉱石を加熱するのに電子レンジに使われるマイクロ波を利用している。従来の製錬ではガスや石炭などを大型の炉で燃焼させるためCO2を大量に排出する。そのため、環境規制の緩かった中国が製錬の工程で有利になっていた。しかし、この技術は燃料を燃やす必要がないため再生可能エネルギーを使えばCO2の排出が10分の1に抑えられるという。希少金属の供給網について塚原取締役は「経済安全保障と脱炭素の視点から、非常に競争力が出てくる」などと話しブラジルの鉱山で、この技術を活用することも視野に入れているという。経済界が見据えるのは次の成長を担うグローバルサウスの国々である。三井物産の安永会長は「日本企業の次の成長はグローバルサウスとの関わりなしではありえない」などと話した。


キーワード
三井物産大阪大学大阪市(大阪)マイクロ波化学

TVでた蔵 関連記事…

紅麹サプリ”その後 機能性表示食品制度見直しへ (みみより!解説 2024/6/5 12:20

無理なく楽しく!食生活を見直そう わたしのカ… (午後LIVE ニュースーン 2024/6/4 17:00

心も体も健康に!ウェルビーイング (午後LIVE ニュースーン 2024/6/4 17:00

期待が高まる一方で課題も CO2排出ゼロ 核融合… (TBS NEWS 2024/6/2 4:00

CO2排出ゼロ 核融合発電とは (報道特集 2024/6/1 17:30

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.