2023年6月27日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
ツイQ楽ワザ 「水キムチや進化系甘酒!夏おすすめの発酵食品」

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 金子峻 副島淳 池田沙耶香 野呂佳代 鶴田真由 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。今日のゲストは鶴田真由さんと野呂佳代のさん。

ツイQ楽ワザ
おいしい上に体にもいい♪ 夏におすすめの発酵食品

夏におすすめの発酵食品を紹介。東京・新大久保では水キムチが流行していて、ソウルでも定番。ゼン・ヒャンミさんが水キムチを紹介する。乳酸菌は栄養分が豊富な牛乳を餌に育つが、水キムチの乳酸菌の餌は野菜。栄養が少なく、乳酸菌は必死に生きようと強くなるという。保存袋で水に砂糖・塩を溶かし、しょうが・たまねぎ・ミニトマトを入れて密閉する。常温に置いて発酵させたら完成。

キーワード
しょうがたまねぎにんにくソウル(韓国)ミニトマト新大久保(東京)水キムチ
Q 発酵しているか見極める方法はどれ?

発酵しているか見極める方法はどれ?という問題を出題。選択肢は、青:泡が出る、赤:水分量が増える。正解は、青:泡が出る。

漬け汁は「飲む美容液」!作り方も簡単な水キムチ

水キムチを作るうえで、発酵で大事なのは袋を開けないこと。ほかの具材の場合も作り方は同じ。

キーワード
水キムチ
おいしい上に体にもいい♪ 夏におすすめの発酵食品/漬け汁は「飲む美容液」!作り方も簡単な水キムチ

VTRで紹介した以外に、夏おすすめの発酵食品は甘酒、豆乳ヨーグルト。番組では視聴者からのメッセージを募集中。鶴田真由さんは、家でも水キムチを作っていると話した。出演者はヒャンミさんが作った水キムチを試食し、鶴田さんは「ほんのり甘い」などと話した。具材にフルーツを使っても良いとのこと。すいかで作るときは、すいかの糖分でしっかり発酵が進んでいくため、砂糖を加えずに作れる。水キムチに向かない食材は、ピーマン・なす・山菜・レモン。保存袋のアルコール除菌・使い回しはNG。

キーワード
あさイチ ホームページすいか水キムチ
超簡単に作れます♪ 水キムチのアレンジ料理

漬け汁を使った水キムチのアレンジ料理を紹介。ポイントは料理の温度。そうめんをゆでて冷水でしめたら器に入れ、水キムチの漬け汁を注ぎ、めんつゆを加える。白菜・にんじん・きゅうりといった水キムチの具をのせたら、ごま油をかけて完成。漬け汁にみそ・めんつゆを混ぜて冷やご飯にかけ具をのせたら冷や汁が完成。ガスパチョは、漬け汁にトマトジュースをあわせて、具材をのせてオリーブ油をたらして作れる。

キーワード
きゅうりにんじん水キムチ白菜

野呂さんは、「ガスパチョまでいけるとは思わなかったです」などと話した。VTRで紹介した他に、ミニトマトとたまねぎの水キムチをそのままミキサーで混ぜるだけでガスパチョを作ることもできる。

キーワード
水キムチ
自分で作った水キムチ いつまで食べられる?

水キムチがいつまで食べられるのかを紹介。岡田早苗さんが解説する。発酵と腐敗は見た目で見極めることができる。

キーワード
水キムチ
Q 腐っているのはどっち?

腐っているのはどっち?という問題を出題。選択肢は、青:全体が白く濁ってる、赤:かたまりが浮いている。正解は、赤:かたまりが浮いている。

キーワード
水キムチ
自分で作った水キムチ いつまで食べられる?

発酵も腐敗も微生物が働いていることには違いないが、働いている微生物の種類が違う。発酵は身体によい効果を与える菌が増えて、腐敗は身体に害がある菌が増える。カビは空気が必要。乳酸菌は空気が不要なため水中で発酵する。

自分で作った水キムチ いつまで食べられる?/漬け汁は「飲む美容液」!作り方も簡単な水キムチ

水キムチは密閉して空気がない状態で保存することをすすめた。また、きれいな箸を使うことも長持ちさせるコツ。ミネラルウォーターや浄水で作るのがオススメ。

実は夏の飲み物 進化形も続々登場 甘酒

東京・新宿区の甘酒専門店を取材。全国各地で作られた80種類以上の甘酒が販売されている。乳酸発酵させるとヨーグルトみたいな味になり、ヨーグルト風甘酒は全国の色々な酒造でつくられるようになり話題になっている。スイーツ系やスープ系など進化形の甘酒もある。米こうじタイプの甘酒を使うことで進化形甘酒を作ることができる。グレープフルーツジュースで割るとフルーツ系、野菜のポタージュで混ぜるとスープ系、ドリンクタイプのヨーグルトを混ぜるとヨーグルト系になる。

キーワード
新宿区(東京)

なんちゃってスイーツ系甘酒をスタジオに用意し、出演者が試飲した。野呂さんは「グレープフルーツの後味に甘酒がすごく混ざっていて美味しい」などと話した。鶴田さんは、甘酒と味噌をまぜて野菜炒めに加えることがあると話した。スイーツ系甘酒は凍らせてシャーベットにしても美味しいとのこと。甘酒には米こうじタイプと酒かすタイプがある。進化形甘酒を作るときは米こうじタイプを使う。

Q 夏バテ予防 飲むベストタイミングは?

夏バテ予防 飲むベストタイミングは?という問題を出題。選択肢は、青:朝に飲む、赤:夜に飲む。正解は、青:朝に飲む。甘酒にはブドウ糖がたくさん含まれていて飲む点滴とも呼ばれている。だるいときに飲んで体力をつけて出かけるのがオススメ。

Q 整腸作用 飲むベストタイミングは?

整腸作用 飲むベストタイミングは?という問題を出題。選択肢は、青:朝に飲む、赤:夜に飲む。正解は、赤:夜に飲む。腸が最も活性化するのは就寝時。

Q 肥満抑制 飲むベストタイミングは?

肥満抑制 飲むベストタイミングは?という問題を出題。選択肢は、青:食事の前、赤:食事の後。正解は、両方。レジスタントプロテインが含まれ、脂質を排出する。

健康効果をより発揮する 甘酒を飲むベストタイミング

鶴田真由さんは全問正解だった。出演者が甘酒の効果で気になったのは、野呂さんが肥満抑制、鶴田さんと鈴木アナが夏バテ予防。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。夏越の祓で水無月が食べられていたと紹介した。

キーワード
夏越の祓水無月
スタジオトーク

視聴者からのお便りを紹介。1年前から、砂糖なしでも甘い発酵あんこを作っているなどのメールが読み上げられた。

(ニュース)
“消息不明” プリゴジン氏が新音声公開

ロシアで武装反乱を起こした後、消息が途絶えていた民間軍事会社・ワグネルの代表・プリゴジン氏は、日本時間の昨夜、新たな音声メッセージを公開した。「政権転覆の意図はなかった」などと主張する一方、どこにいるかは明らかにせず、その動向に引き続き関心が集まっている。

キーワード
エフゲニー・プリゴジンワグネル・グループ
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.