2023年7月19日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京

あちこちオードリー 〜春日の店あいてますよ?〜
【芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう!】

出演者
春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 小沢一敬(スピードワゴン) 井戸田潤(スピードワゴン) ベッキー やす子 
(オープニング)
今回は…

芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう!を開催。ゲストが実体験から得た教訓を発表する。

オープニング

オープニング映像。

(あちこちオードリー)
ベッキー「女性を代表して意見するな!」

ベッキーは教訓に女性を代表して意見を言うと叩かれると答えた。今のテレビは対立構造が好きだが、ベッキーもそういった番組に代表として呼ばれるが女性を代表するとそう名乗ってほしくないなどと言われてしまうという。その中で討論番組に携わる大阪のNHKのディレクターに何かを代表して意見をしないでほしいと言われ、常に自分の主観で話してほしいと言われた際にこのやり方でいいんだと思えたと答えた。さらに若槻千夏にそのことを見破られ、主観的な意見を言ったほうが良いというアドバイスに思わず泣いてしまったという。井戸田は離婚した際に離婚代表として陣内智則などと並んだ時期が一時期あったと答えた。井戸田は逆に離婚のショックを離婚代表として語ることで心の緩衝材になっていたと語るが、所属事務所から離婚した時に後追いがあるのはよくないと、記者の前での説明をしたほうが良いと言われたという。しかしその会場に向かう際に事務所の裏口からと通されたが、その際に記者からこういう想定の質問があるはずなのでこう答えてほしいと言われ、謝罪したら目の前のタクシーに乗りこんでほしいとまで打ち合わせがあったというが目黒をまわってからまた戻ってきてほしいと頼まれたと答えた。

キーワード
木村祐一松本明子若槻千夏陣内智則

ベッキーは自身の騒動の最中については、事務所が記者に囲まれダンボールに隠されて移動していた時期があったという。小沢は井戸田の離婚騒動を振り返り、復縁を求めるキャラでも一時期活動していたと答えタフだと思ったという。

キーワード
カルロス・ゴーン
やす子「1日以上のロケではスタッフの名前を聞く」

やす子は1日以上かかるロケではスタッフ全員の名前を書くとしたが、そういった時の状況には15人ほどのスタッフがいて、マイクをつけてもらう際にスタッフの名前を聞くという。名前で呼ぶと向こうも喜んでもらえるので続けて行こうと思ったという。ベッキーは今自分がそういうことをすると裏があると思われてしまうと答えた。さらに初めて共演する芸能人について調べるか?にベッキーは調べないと答え、その場で楽しみたいと答えた。若林は共演者を下調べしていたというが、歌舞伎と宝塚は気をつけると答えた。

小沢「キャラは自分ではなく周りが作る」

小沢はキャラは自分ではなく周りが作るとしたが、後輩と一緒によくご飯を食べに行くという。後輩にどんなキャラなら芸能界をわたり歩けるか?と聞かれるが、今自分がそれを言ったところで貫き通せるのか?と思うという。また好き勝手やっていれば周囲が勝手に見つけてくれると思っていると答えた。小沢は自分のキャラが定着した転換期について語り、井戸田は小沢の独特な人間性をテレビで取り上げてくれたことに感謝しており、むしろそれに蓋をしていたので、それを開封することで輝くことを知ったと答えた。春日は自分のキャラについて若林の作品の1つだと答えた。やす子は自分のキャラが確立したと思う瞬間にサンデー・ジャポンのテロップで自分が無意識に発言していた言葉が文字になったことでそこが注目されていると思い、それをギャグにしたと答えた。

キーワード
アメトーーク!サンデー・ジャポン徳井義実
井戸田「キャラをやるなら返しを用意しろ」

井戸田はキャラをやるなら返しを用意しろとしたが、自身にはキャラ芸があり、番組中に突如ふられた場合、信頼しているMCなどには全力で答えると語り、街中でもキャラを求められたらそれに全力で対処しているという。しかしキャラをもってしてもどうしようもない空間があったというが、以前コンビでMCをしていたが、その番組はオーディションで、最終審査に残った高校生が並ぶ中、台本では好きな食べ物は?と聞く画面があったという。それに対し高校生が井戸田のキャラのネタフリでもある言葉を言い、井戸田はそれに全力で答えたが、その後インタビューする高校生が全員ネタフリをしてきて、その場の空気がとんでもないことになってしまったと答えた。春日はもし自分のキャラを持ってしても何をしてもだめな場合はどうするか?と質問されたが、その答えに大きい声を出し、そのギャグの流れを断ち切るという。井戸田はその答えに自分もすでに大きな声でこの流れは終了だという合図を出していると答えた。

ベッキー「ディレクターと自分の意見の中間地点で着地」

ベッキーはディレクターと自分の意見の中間地点で着地と答えたが、この教訓についてベッキーはスタッフからこういうふうにしてほしいとの指示が事前に飛ぶという。その中でチャレンジもののVTRを見る仕事があり、その際にディレクターに一個目のVTRのチャレンジ前に絶対うまく行くと言ってほしいとお願いされたという。若い頃にそういったお願いも全部聞いていたが、実際にその場面を迎えると絶対にうまくいくような内容ではなかったという。しかしお願い通りにコメントし、案の定VTRの内容は失敗に終わったという。その後エゴサーチをするとそのコメントに対し、批判的な意見が多く、思った結果になってしまったという。このことから折り合いのつく中間地点を設けているという。若林はスタッフの指示をどうしているか?と聞かれたが、自分の意見も述べ、邪魔ならカットしてほしいとお願いしているという。

ベッキー「大御所司会者はVTRの分数を気にしがち」

ベッキーは大御所司会者はVTRの分数を気にしがちとしたが、男性司会者の横でアシスタントをする機会が多かったという。VTRが始まると、大体何分かかるのか、何本あるのかと確認するので打ち合わせの段階でそれを答えられるようにしていると答えた。

ベッキー「VTRの人をコメントでおちゃめにする」

ベッキーVTRをみる仕事の中にはVTRの中で変わった人や空気の読めない人がでてくる時があると答えそれを別角度からみればおちゃめになるのでそういったコメントを残すという。

ベッキー「言いすぎた時は収録中いつでも手を上げろ」

ベッキーは言いすぎた時は収録中いつでも手を上げろとしたが、収録中に毒を吐いて変な空気になってしまった場合、本番中に反省してしまうという。カットされると思っていても実際は使われていて、世間からも目くじらを立たせる結果になるという。そういった場合には自分から修正に入り、その場で和やかにネタにしてしまえば良いと答えた。

小沢「自分に合った競技だけやる」

小沢は「自分に合った競技だけやる」としたが若い頃ではマネージャーが色々な仕事をとってくるが、大勢のひな壇に自分が座った際に活躍ができなかったと答え、性に合わないと感じていたという。しかしマネージャーやスタッフから背中を押されるが、ある時から無理をしないようにしようと思いはじめたが、次第に司会者が振ってくれるようになるという。しかしそれら全部をこなせてしまう人がいると答えた。若林はオールラウンダーではないかとの発言にそうは思わないと答え、リアクション芸などはなにかに夢中になっている人のほうがより面白いと答えた。井戸田は熱湯風呂に挑戦した際に、出川と一緒に行ったが最初に行った自分の出来に満足していたという。しかし出川がアイテムを使用し、よりリアクションを大きくしておりこの人には勝てないと思ったという。

キーワード
ローラ出川哲朗松本人志
井戸田「『知らなくても大丈夫』は信用するな」

井戸田は知らなくても大丈夫は信用するなとしたが、1つのコンテンツを扱う番組があった際にスタッフに事前に初心者でも大丈夫と言われていたが、結局話しが煮詰まるのでこっちにも質問がとんでくるという。

キーワード
イワクラ
やす子「エゴサした言葉をスクショして溜めておく」

やす子はエゴサした言葉をスクショして溜めておくとしたが嬉しい言葉をスクショし落ち込んだ際に見るという。エゴサする際は自分の名前の後に天才とつけてその結果を眺めるという。しかしあくまでもファンからみた言葉なので、自分自身そうは思っていないが最上級の褒め言葉がほしいと答えた。しかし、悪い言葉もどうしても目に入ってしまうので、それを見つけた場合ブロックするという。そして嬉しい言葉だけがのったコメントをフォルダにまとめそれを眺めると答えた。井戸田は自分もエゴサすると答え、THE SECONDに出た際のエゴサはしたが、その放送内容は怖くてまだ見れていないという。小沢は自分のエゴサをしても、自分と同じ苗字の格上の芸能人をみるのでそれにげんなりするというが、井戸田は池井戸潤と勘違いされ、挙げ句自分の悪口に発展することもあるという。ベッキーもエゴサをすると答え、悪い意見が多いのでそれに見慣れるので、逆に良い意見はものすごく光って見えると答えた。またエゴサのコメントで自身の芸を修正するか?と言う話にベッキーは声がうるさいと言われても直さなくて良いと答え、使用されているということは大事なコメントだと伝えた。

キーワード
THE SECOND ~漫才トーナメント~ツイッター小沢仁志小沢健二小沢真珠山里亮太池井戸潤
ベッキー「収録がうなくいかなくても落ち込む必要がない」

収録がうなくいかなくても落ち込む必要がないとしたベッキーだが、一見かなりポジティブな意見にみえるが実際はとてもヘコんでしまうタイプだという。バラエティ番組後三日間は落ち込んでしまうほどだというが、それでもこの教訓を思い出していると答え、ただ相性が悪かっただけと思うようにしているという。

小沢「呼んだ方が悪い」

小沢は自分のことをよく知っているスタッフが自分を使うことでどうなるかを知っているので失敗してもそれは呼んだ方が悪いと答えた。また逆に生放送は失敗した方が良いと答えた。

キーワード
甲本ヒロト
あちこちオードリーオンラインライブ

8月30日にあちこちオードリーオンラインライブが行われる。ゲストはアンガールズと平成ノブシコブシと紹介された。

キーワード
あちこちオードリー オンラインライブ2023あちこちオードリー ~春日の店あいてますよ?~ ホームページアンガールズ平成ノブシコブシ
(エンディング)
次回予告

あちこちオードリー 〜春日の店あいてますよ?〜の次回予告。

TVer、U-NEXT

TVer、U-NEXTで配信中。

キーワード
TVerU-NEXT

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.