2024年5月12日放送 4:35 - 5:00 NHK総合

うまいッ!
卵はキャビア!身も絶品!ちょうざめ〜愛知・豊根村〜

出演者
天野ひろゆき 塚原愛 
(オープニング)
今回は…

愛知県豊根村で作られる国産キャビア。チョウザメの養殖に迫る。道の駅などで販売のチョウザメ料理も紹介。

キーワード
チョウザメ豊根村(愛知)
オープニングトーク

今回、愛知・豊根村で作られる国産キャビアを特集。愛知出身者代表として須田亜香里が取材に当たったという。養殖チョウザメで作られるもので、宮崎で40年前に始まって以来全国に広がっている取り組み。

キーワード
豊根村(愛知)
(うまいッ!)
村の自然が育む!キャビア 愛知

愛知県豊根村ではチョウザメの養殖が盛ん。チョウザメは古代魚で大人しい性格。寿命は70年以上。大人になってキャビアを産むようになるまでには10年かかる。熊谷仁志さんの漁場では餌の量を調節することで卵を持つよう促す。卵は医療用メスで採取。6kgのチョウザメから800gがとれる。塩分は3%ですっきりとした味わいなのは、きれいな水で育てているため。貴重な品種ベルーガも。キャビアを作れるようになるまでには十数年かかるんだそう。一部施設は村から貸し出されていて、熊谷も地元のみでの販売にこだわっているんだそう。

キーワード
チョウザメベルーガ豊根村(愛知)
超ためになる!?ちょうざめのヒミツとは

古代魚の仲間であるチョウザメ。口先は筒のような形状で、キャビアの他に刺身にしても美味しい。古代ギリシャや古代エジプトでも人気だったとする文献も残っているという

キーワード
おたる水族館チョウザメ
身もうまいッ!ちょうざめ 愛知

愛知の旅館で名物だという「チョウザメのフルコース」は唐揚げや塩焼き、鍋などチョウザメの身を存分に味わえる他、皮の酢みそあえ、骨せんべい、内蔵のポン酢和えなどチョウザメを余すことなく使った人気料理。道の駅では地元の人が開発した「ざめ重」「ざめまぶし」など人気。

キーワード
チョウザメ愛知県
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
引っ越しされたら住所変更

NHKから告知。引っ越しされたら住所変更。

キーワード
NHK受信料の窓口
日曜討論

「日曜討論」の番組宣伝。「与野党に問う 政治資金規正法改正は」など。

Dearにっぽん

「Dearにっぽん」の番組宣伝。

ダーウィンが来た!

「ダーウィンが来た!」の番組宣伝。

鶴瓶の家族に乾杯

「鶴瓶の家族に乾杯」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.