2023年10月15日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ

なりゆき街道旅
【人形町で老舗&最新の下町グルメを食べ歩き!新名所ではしご酒!】

出演者
岡部大(ハナコ) 秋山寛貴(ハナコ) 菊田竜大(ハナコ) 羽場裕一 峯岸みなみ 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングトーク。今日のゲストはドラマ「ぽっかぽか」でブレイクした羽場裕一さんと昨年人気YouTuberと結婚した元AKB48の峯岸みなみさんだとを紹介した。羽場さんは「明治座で何回かお芝居をしたことがある。甘酒横丁は知ってる」などと話した。峯岸さんも「明治座で主演を務めたことがある」などと話した。ミュージカルふたり阿国は2019年元宝塚歌劇団の北翔海莉と峯岸みなみのW主演だった。

キーワード
AKB48てつやぽっかぽかまつもと市民芸術館テンペストハナコミュージカル ふたり阿国人形町駅人形町(東京)北翔海莉宝塚歌劇団明治座東京地下鉄東海オンエア甘酒横丁
オープニング

今回は人形町で下町グルメを満喫の旅。宇治抹茶を使った新感覚スイーツに子授け・安産の神様で有名な水天宮や下町老舗グルメを食べ歩く。

キーワード
人形町(東京)水天宮
食欲の秋に下町グルメ続々!人形町の旅
150周年を迎える老舗劇場

今回も皆さんに事前に伺った行きたい場所の中から厳選した場所を巡るとのこと。明治座は150周年とのこと。またビルの横に出演者の名前が書かれたのぼりが立つとのこと。羽場さんはのぼりが立って「これは嬉しかった」と話した。

キーワード
明治座
話題のスポット&グルメを求めて散策

まずは峯岸さんリクエストの抹茶のカフェに向かうという。秋山さんが羽場さんに旅番組は出られるか聞くと羽場さんは「たまにやらせていただきます」などと話した。岡部さんが僕ら世代の芸人と一緒になることあるか聞くと羽場さんは「それはない」と答えた。ハナコと峯岸さんは同世代で羽場さんはお父さん世代などと話した。一行は人形町駅の近くの「ATELIER MATCHA」にやってきた。創業約160年で京都府宇治市の山政小山園の香り高い抹茶が楽しめる。

キーワード
ATELIER MATCHAハナコ人形町駅宇治市(京都)山政小山園東京地下鉄
京都の老舗宇治抹茶を使った和カフェ

「アトリエ マッチャ」を訪れた。羽場は大学時代、夢の遊眠社のオーディションに受かって演劇を取り大学は中退したと話した。峯岸は「MATCHAわらび餅しるこ」を味わった。

キーワード
ATELIER MATCHAMATCHAわらび餅しるこ夢の遊眠社東京大学

「アトリエ マッチャ」を訪れた。羽場は「MATCHAゴルゴンゾーラ」、岡部は「MATCHAアフォガード」を味わった。峯岸は中1でAKB48の1期生オーディションに受かった。その前はハロー!プロジェクト・キッズオーディションに落ちていたという。岡部は大島優子、秋山は松井珠理奈、菊田は高城亜樹が好きだったと話した。

キーワード
AKB48ATELIER MATCHAMATCHAアフォガードMATCHAゴルゴンゾーラハロー!プロジェクトヘビーローテーションモーニング娘。大島優子松井珠理奈高城亜樹

MATCHAクリームソーダは、抹茶を上からかけてからいただく。秋山は「だいぶ爽やかな抹茶」などとコメント。MATCHAガトーを食べた菊田は「苦味が一切ない。食べやすい」などとコメント。お会計のときに、羽場さんは「ここでお父さんいい格好させておくわ」と全員分奢った。次からはガチでじゃんけんするなどと話した。

キーワード
MATCHAガトーMATCHAクリームソーダ
話題のスポット&グルメをを求めて散策

一行は水天宮へ向かう。羽場さんは、息子が生まれたときに帯祝いに行ったという。岡部や秋山も水天宮で帯祝いをしにいったという。羽場さんは、出かけるときに水天宮に行くと奥さんに話し、息子の帯祝いの時の話をしたら、帯祝いは奥さん1人で行っていて、一緒にいったのは生まれてからだったという。峯岸は「そういうの一生覚えてる女性は」などと話した。

キーワード
お宮参り帯祝い水天宮
後半戦も必見!

人形町下町グルメ食い倒れ旅。今年7月オープンした新感覚おにぎり専門店で一同大興奮。老舗のチャーシュー風焼鳥から、たい焼きなど絶品下町グルメが登場。今年オープンのビルでハシゴ酒など。

キーワード
ミシュランガイド人形町(東京)
子授け・安産の神様として崇められるパワースポット

水天宮に特に多くの人が訪れるのが戌の日参り。戌の日に神社や寺でご祈祷を受け、母子ともに健康に出産できるよう願うもの。犬は多くの子供を産み、お産が軽い動物として戌の日のお参りは安産になる言い伝えが生まれた。境内には弁財天も祀られており、芸能・学業・金運の向上にもご利益があると言われている。一行はお参りを終え、御朱印を頂いた。峯岸は、いつかのために子授け御守を購入。羽場さんは、孫2人に御子守を購入。

キーワード
子授け御守御子守御朱印戌の日参り水天宮
ハナコのハナマルスポット
今月7月オープン!話題の新感覚おにぎり

TARO TOKYO ONIGIRIは原料・創作にこだわったテイクアウト型おにぎり専門店でそれぞれが1品料理並のクオリティだと紹介。米は3種類から選べて出汁パンチ×3はキノコ・昆布・おぼろ昆布3つが組み合わさったおにぎりで、海苔別途で後から自分で巻くスタイルのためパリパリ食感が味わえると紹介。

キーワード
TARO TOKYO ONIGIRI 人形町ファクトリーいぶりがっこチーズふみこ農園の梅薬味ホタテ塩麹バター出汁パンチ×3贅沢いくらの醤油漬け きざみ三つ葉添え銀しゃけ塩こうじ黒毛和牛ローストビーフ トリュフソース
食欲の秋に下町グルメ続々!人形町の旅
創業145年!老舗のお菓子屋さん

人形町を散策。羽場が買い物を頼まれているという「三原堂本店」にやってきた。創業145年の老舗で、和菓子から洋菓子まで幅広く取り扱っている。一番の人気商品「塩せんべい」を味わった。峯岸は「ピーナツバター団子」も味わった。

キーワード
くるみゆべしほうじ茶まんじゅうピーナツバター団子モンブランどら焼三原堂 本店人形町(東京)塩せんべい
名物!大正6年創業の老舗人形焼

大正6年創業の「重盛永信堂」にやってきた。甘さ控えめの餡が詰まった人形焼が人気だ。味わった人形焼はそれぞれ違う顔だった。北海道産小豆を使用したしっとりとした甘さのあんこが薄皮の中にたっぷり入っている。

キーワード
人形焼人形町(東京)重盛永信堂
創業107年!たっぷり餡とパリパリ薄皮たい焼き

創業107年のたい焼きの老舗「柳屋」にやってきた。薄めの皮で1匹ずつ焼き上げるたい焼きが人気だ。岡部と峯岸は鯛焼を半分にして食べた。

キーワード
柳屋甘酒横丁鯛焼き
創業112年 玉子焼&チャーシュー風焼鳥が人気の名店

創業112年 玉子焼&チャーシュー風焼鳥が人気の名店「鳥忠」を訪ねた。澤部さんが来ていた。鳥忠は、明治44年創業の老舗。玉子焼きやチャーシュー風焼鶏が人気だ。玉子焼を購入。「森乃園」にやってきた。大正3年に創業。自家焙煎のお茶屋さんだ。お茶を購入。玉子焼きやお茶を軒先でいただく一行。

キーワード
チャーシュー風焼鶏人形町駅明治座東京メトロ棒ほうじ茶森乃園極上冷ほうじ茶玉子焼鳥忠
大正3年創業 老舗酒粕漬を爆買い!

大正3年創業 老舗酒粕漬のお店へ向かう。魚久本店へやってきた。粕は水で洗い、弱火で焼くのがいい。特別に試食を用意してもらった。店先で試食する一行。発送もできるという。

キーワード
いかえびぎんだら京粕漬さばほたて貝の京粕漬京粕漬 魚久 京粕漬詰合せ T-3京粕漬 魚久 京粕漬詰合せ T-4人形町駅東京メトロ魚久 本店
ハシゴ楼

続いて一行は夜ご飯のためお酒も飲めるハシゴ楼を訪れた。

キーワード
ハシゴ楼人形町(東京)
次回

次回予告を行った。

10月29日(日)放送予定

10月29日(日)放送のなりゆき街道旅の番組宣伝を行った。

今年オープン!ビルの中でハシゴ酒できる新名所

ハシゴ楼は今年7月にオープンしたビルで、建物内に和洋中幅広いジャンルのお店があるため建物内でハシゴをすることが出来る。

キーワード
ハシゴ楼ミシュランガイド人形町駅人形町(東京)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.