2023年12月25日放送 13:50 - 15:45 フジテレビ

なりゆき街道旅
【大森海岸レジャー満喫!アザラシ餌やり体験&ボトリウム作り】

出演者
澤部佑(ハライチ) 岡田義徳 山崎紘菜 
(オープニング)
オープニングトーク

本日は東海道にほど近い大森海岸周辺を旅する。今日のゲストはドラマ「木更津キャッツアイ」を始めドラマや映画で活躍する岡田義徳さんと、NHK連続テレビ小説 「舞い上がれ!」で話題沸騰の山崎紘菜さん。岡田さんは妻の田畑智子さんが去年11月放送時にゲスト出演していて、楽しく行ってらっしゃいと送り出されたと話した。山崎さんは朝ドラの影響がすごく観てるよと毎日1人には言われるという。

キーワード
大森海岸(東京)日本放送協会木更津キャッツアイ田畑智子連続テレビ小説 舞い上がれ!
オープニング

本日の旅の舞台は家族で楽しめるスポット満載の大森海岸。水族館でイルカに癒やされ、人気のパン屋で爆買いする。行列ができる老舗洋食屋の絶品フライを堪能。岡田義徳さんデビュー直後の信じられない行動とは。

キーワード
イルカ大森海岸大森海岸(東京)
家族で楽しめるスポット満載!大森海岸
しながわ水族館

しながわ水族館には山崎さんは来たこと無いが、岡田さんは奥さんや子どもを連れて何回も来たことがあるという。入場料はおとな1350円でじゃんけんに勝った岡田さんが3人分を奢った。しながわ水族館は神秘的な海中トンネルを始めアザラシやアシカのショー、ダイバーの餌やりなどイベント盛りだくさんで家族で楽しめる水族館。クサガメとニホンイシガメが飼育されていて、同じ水槽には鯉も飼育されている。バンドウイルカを飼育している巨大水槽もある。アザラシ館ではゴマフアザラシなどが飼育されていて、餌やりの体験もできる。

キーワード
しながわ水族館アザラシアシカゴマフアザラシバンドウイルカ京急本線大森海岸駅大森海岸(東京)東京湾

1日1回のアザラシの餌やり体験を行っていて、今回はメスのアザラシのサクラにイワシをあげた。続いてペンギンのエリアを訪れ、マゼランペンギンを見学した。次はイワシの水槽をおとずれ、泳ぐ様子を確認した。

キーワード
しながわ水族館アザラシイワシサクラマイワシマゼランペンギン大森海岸
なりゆき街道旅

なりゆき街道旅の番組宣伝。

しながわ水族館

しながわ水族館で澤部さんたちがボトリウム体験に挑戦。教えてもらうのは田畑哲生さんことてっちゃん先生。先生は水草作家歴27年で、女の人や小さなお子さんが楽しめるようなボトリウムを考案した。ボトリウム作りの手順として、まずは好きな砂を入れる。岡田さんはレインボーになるようにカラフルな砂を配置。一方山崎さんは先生に砂を押し固められイメージと違う方向性に。続いてメインとなる石を配置。澤部さんは石を1つ押し込むデザインにそして砂と石のレイアウトが決まったら水を投入していく。

キーワード
しながわ水族館ボトリウム

人気のボトリウム作りを体験中の3人。酸素ポンプの役割をしてくれる水草を挿してボトリウムは完成。ここに魚を1匹入れてもらえる。完成したら照明を当てて出来栄えをチェック。餌やりは2日に1回。水換えは1週間に1回程度で良い。

キーワード
しながわ水族館ボトリウム®体験
話題のスポット&グルメを求めて散策

移動中岡田義徳がプライベートで仲のいい芸能人について、山崎紘菜は連続テレビ小説舞いあがれ!で共演した福原遥の素顔について話した。

キーワード
佐藤隆太塚本高史福原遥連続テレビ小説 舞いあがれ!
なりゆき街道旅

なりゆき街道旅の番組宣伝。

トーチドットベーカリー大森

3人がやってきたのは地元で人気の「トーチドットベーカリー大森」。原料にこだわり自然の甘みを活かした食パンや和の食材を使った惣菜パンがすぐ完売してしまうほど人気。3人はトレーがいっぱいになるほど購入。店内で朝ごはんとすることに。岡田さんのデビューのきっかけは「浅草橋ヤング洋品店」の素人モデルオーディションに受かったことだそう。俳優は全く志していなかったという。番組出演後に会社の人から拾ってもらってドラマの仕事を命じられたとのことで最初はやる気がなかったと明かした。橋口亮輔監督と共演した際に「役者さんは映った人間の人生を背中に乗ってけていく」と言われた時にいい加減にやってたなと恥ずかしくなってそこからガツっとやりたいと思ったという。恒例のサインでお店にお礼した。

キーワード
ソシソンチョココロネトーチドットベーカリー大森パストラミビーフとカマンベールのサンド大葉とイベリコ豚のベーコンのエピ有機こしあん食パン東宝松明(角型)橋口亮輔浅草橋ヤング洋品店渚のシンドバッド茎わかめとわさびマヨネーズ
大森 海苔のふるさと館

昭和まで海苔の生産地だったという大森ならではという海苔作り体験をする。海苔のふるさと館では海苔の養殖と歴史を学び、海苔作りの体験もできる。海から採ってきた海苔を細かく切って水と合わせたものを掬い、木枠の中に流し込む。3人が作った海苔を職員の五十嵐さんに判定してもらい、最下位は昼飯代をおごるということになった。

キーワード
ドラゴン桜三田紀房大森(東京)平和島駅海苔のふるさと館講談社
(番組宣伝)
トクメイ!警視庁特別会計係

「トクメイ!警視庁特別会計係」の番組宣伝。

堂本兄弟

堂本兄弟の番組宣伝。

超絶限界

「超絶限界 ~ソコまで見せる!?大百科~」の番組宣伝。

オールスター合唱バトル

オールスター合唱バトルの番組宣伝。

家族で楽しめるスポット満載!大森海岸
大森 海苔のふるさと館

3人は海苔のふるさと館を訪れそれぞれ作った海苔を職員の五十嵐さんに判定してもらい、最下位は昼飯代をおごるということになった。工程も含めた総合評価で1位は山崎紘菜だった。五十嵐さんは見た目は横がはみ出してしまったが手技が素晴らしかったと話した。最下位は岡田義徳だった。海苔はその後数時間天日干しをすれば完成。

キーワード
大森(東京)海苔のふるさと館
食とギアの店 MAX CAMP

続いては山崎さんリクエストでスパイス屋に行くことに。山崎さんは料理は一時期頑張っていたが最近はちょっとサボり気味でカレーをスパイスから作ってみたいと思い、スパイスを買って今日を機にチャレンジしたいと話した。またパスタが好きだがマンネリ気味なのでパスタに合うスパイスを探したいという。

なりゆき街道旅

なりゆき街道旅の番組宣伝。

食とギアの店 MAX CAMP

3人は食とギアの店 MAX CAMPで外にはスパイスの自動販売機がある。店主が選び抜いた100種類以上のスパイスが揃っている店でキャンプグッズも扱っている。カレーのスパイスでおすすめなのが「まっくす」で魚粉と粉末の醤油が入っていてカレーにコクがでるということで山崎さんが購入。次にオススメがスーパーレモンスパイスで酸味と旨味が入っているとのことで山崎さんが手にとった。最後にオススメなのがカレーをさらに辛くする為の鷹の爪やクミンなどが入ったホットスパイス辛ぇ粉で1個しか残ってなかったのでじゃんけんで澤部さんが勝ったので購入することに。さらに辛さを求めるならジョロキアなどが入ったパスタイムデスがあり、奥さんが辛いのが好きということで岡田さんが購入。余り時間はない中自由に見て山崎さんはステーキに合うという松阪牛万能だれを購入した。

キーワード
ほりにしまっくすスーパーレモンスパイスパスタイムデスホットスパイス 辛ぇ粉京急本線大森海岸駅田畑智子食とギアの店MAX CAMP黒にんにくレストラン松阪牛万能だれ
なりゆき街道旅

なりゆき街道旅の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.