2024年5月1日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび!
今日から5月GW後半のお天気は?観光地悲鳴で富士山に「目隠し」ナゼ

出演者
八代英輝 朝日奈央 赤荻歩 杉浦太陽 松嶋尚美 江藤愛 恵俊彰 駒田健吾 原晋 高橋みなみ 福岡良子 熊崎風斗 宇内梨沙 山本恵里伽 近藤夏子 若林有子 小沢光葵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者らが挨拶をした。

トレンドの現場
きょう正午オープン!「お~いお茶」の博物館

東京・旧新橋停車場から中継。きょう正午に「お茶の文化創造博物館」と「お~いお茶ミュージアム」がオープンし、笑福亭鶴瓶さん、中谷美紀さん、市川團十郎さん、有村架純さんらがオープニングセレモニーに出席した。新たにオープンする2つの施設は、日本の生活や文化と密接に関わるお茶の歴史をたどりつつ、展示や体験などを通してお茶の魅力を感じることができるミュージアムだ。

キーワード
お茶の文化創造博物館お~いお茶ミュージアム中谷美紀市川團十郎白猿 [13代目]旧新橋停車場有村架純東京都笑福亭鶴瓶
教えて!福岡さん
西から雨雲…気温低下 関東は午後本降りの雨/GW連休谷間は悪天候 後半の天気どうなる?/GW後半戦の天気は?気温上昇…熱中症警戒

新宿の情報カメラで現在の様子を伝える。このあとの天気を気象予報士の福岡さんが解説。情報カメラで小田原市、渋谷マークシティ、水戸市の現在の様子を伝える。西から雨雲で気温低下。関東は午後から本降りの雨で明日の朝まで続くという。東京の週間予報で土日あたりが暑さのピークという。GW後半は気温上昇で熱中症に注意。熱中症予防のための対策をフリップで紹介。全国のGW後半の週間予報も伝える。

キーワード
厚生労働省 ホームページ小田原市(神奈川)新宿(東京)水戸市(茨城)渋谷マークシティ熱中症
ひるおびショッピング キニナルチョイス
鹿児島県産 うなぎ長焼き

国産うなぎ超大特価スペシャル!鹿児島県産うなぎ長焼き。良質なうなぎは水が重要で今回のうなぎは平成の名水100選の鹿児島県唐船峡京田湧水の近隣の水を使用でふっくらおいしい。焼き3回タレ漬け4回で外はパリッ中はふっくら。「贈答用鹿児島県産うなぎ長焼き合計400g」税込18500円だが、今回は「鹿児島県産訳ありうなぎ長焼き(サイズ無選別3尾)合計400g」が税込5990円。さらに6尾合計800gの大ボリュームセットも用意でこちらは2000円引きの税込9980円。贈答用と味・量は同じ「訳あり」で大特価!申込みは0120-4711-64まで。

キーワード
うなぎ鹿児島県
#ひるおびライフ
屋上に「白いビーチ」都心で楽しむ”非日常”

進化する屋上スポットを紹介する。屋上に砂浜、WILDBEACH 新宿(ルミネエスト新宿店)。アメリカ西海岸をイメージ、リゾート気分を満喫できるビアガーデン。パラソルテラスやラグジュアリーソファも。

キーワード
GWアフタヌーンティーセットグリドルディップピザビーチバーベキューファンネルケーキホワイトロコモコ丼ルミネエスト新宿ワイルドビーチ新宿
屋上施設時代の変遷 昭和は”情報発信の場”

屋上施設、時代の変遷。高度経済成長期には歌手がコンサートを開くなどショーの会場に。1967年にはゾウのお披露目がされるなど情報発信の場となった。多くの百貨店の屋上で見られたのが遊園地。しかしテーマパークの開園などレジャーが多様化し1980年代~衰退。現存する屋上遊園地は残り数か所。

キーワード
インドゾウ東武百貨店 船橋店
百貨店の定番”遊園地”新屋上スポットに変身

東武百貨店 船橋店の屋上「船橋東武 青空バーベキューの庭~空と大地の恵みとBBQ~」を紹介。去年、グランピング施設を常設。キャンプ用調理器具一式が用意されていて気軽にグランピング体験ができる。燻製豚バラブロックやパンケーキなども作れる。

キーワード
GWアウトドア体験プランパンケーキ東武百貨店 船橋店焼マシュマロ燻製豚バラブロック船橋東武 青空バーベキューの庭~空と大地の恵みとBBQ~
砂浜にグランピングも 進化する屋上スポット

進化する屋上スポットとして「WILDBEACH 新宿」と「船橋東武 青空バーベキューの庭~空と大地の恵みとBBQ~」が紹介された。朝日さんは「グランピングするとなると遠出のイメージがあるから。電車で来れるし楽しんだらすぐ自宅にも帰れるってなるとほんと手軽に楽しめる」などと話した。

キーワード
GWアウトドア体験プラングリドルディップピザファンネルケーキホワイトロコモコ丼ルミネエスト新宿ワイルドビーチ新宿東武百貨店 船橋店船橋東武 青空バーベキューの庭~空と大地の恵みとBBQ~

進化する屋上スポット。羽田イノベーションシティの紹介。足湯スカイデッキは無料。Shibuya Sakura Stageは夜になるとピンク色にライトアップ。ららぽーと福岡にはフットサルコート&テニスコート&陸上トラックなどが常設。ルミネ荻窪のソラドファームルミネは会員制の屋上菜園。杉浦さんは「(菜園の)野菜の種類が選べるのは珍しい」などと話した。専門家によると「屋上スポットは多種多様に、トレンドは開放感とジグザグ」だという。

キーワード
MIYASHITA PARKShibuya Sakura StageにぎわいSTAGEスイカスポーツパークソラドファームルミネナスベビーリーフミニトマトルミネ荻窪店三井ショピングパーク ららぽーと福岡宮下公園東急プラザ原宿「ハラカド」松田優幸消費者経済総研渋谷(東京)羽田イノベーションシティ足湯スカイデッキ
ひるトピ
”日常あるある”に共感 大人気「展示シリーズ」

いい人すぎるよ展シリーズ最新作「うれしいすぎるよ展+そういうことじゃないんだと展」開催。テーマは日常に潜む”うれしいすぎる瞬間”と”思わず突っ込みたくなる瞬間”を展示している。4月20日~大阪・名古屋で順次開催されおとといから東京・原宿でスタート。チケット料金1500円。2023年6月に「いい人すぎるよ展」がありチケット即完売。2023年10月には「いい人すぎるよ展+やだなー展2ndSeason」は16日間で2万5000人動員した。東京会場は6月2日まで。

キーワード
いい人すぎるよ展いい人すぎるよ展+やだなー展うれしいすぎるよ展+そういうことじゃないんだよ展原宿(東京)名古屋(愛知)大阪府
(番組宣伝)
9ボーダー

「9ボーダー」の番組宣伝。

トレンドの現場
GWにお茶文化を知る体験型のミュージアム

八十八夜に摘み取られる新茶を飲むと不老長寿として昔から珍重されている。きょう新たにオープンするのが「お茶の文化創造博物館」。お茶を通じて日本の文化に触れることができるスポット。「お茶シアター」には往年の鉄道のシートと質感をイメージした椅子がある。お茶の文化創造博物館は1872年に開業した日本最初の鉄道ターミナル「新橋停車場」の外観を当時と同じ場所に再現した旧新橋停車場内にある。お茶の文化創造博物館とともに「お~いお茶ミュージアム」もきょうオープン。誕生秘話や製造過程のほか35年前「お~いお茶」とともに誕生した新俳句の創作体験もできる。完成した新俳句はシールにでき商品に貼って楽しむことができる。厚生労働省認定の伊藤園・ティーテイスターが講師となり急須を使った「上級煎茶のお茶入れ体験・550円」や、好きな絵柄やメッセージを書いてオリジナルの「お~いお茶」が作れる体験が来月からスタート予定。展示されている「汽車土瓶」は駅弁についていたお茶。もともとは土瓶だったそう。

キーワード
お茶の文化創造博物館お茶シアターお~いお茶お~いお茶ミュージアムオリジナルお~いお茶のラベルづくり体験上級煎茶のお茶入れ体験伊藤園厚生労働省新橋停車場跡旧新橋停車場東京都農林水産省 ホームページ

「お茶の文化創造博物館」のカフェではお茶に関するメニューが楽しめる。「茶ポンス・650円」は明治時代、アメリカで考えられたものを再現したもの。濃厚な抹茶にレモンと炭酸が合わさっている。「飲む抹茶わらびもち・800円」は新感覚のドリンクで、濃厚な抹茶とモチモチ食感のわらびもちをミックスしている。お茶の文化創造博物館、お~いお茶ミュージアムは正午からオープン。

キーワード
GWお茶の文化創造博物館お~いお茶ミュージアムレモン旧新橋停車場東京都茶ポンス飲む抹茶わらびもち
JNN NEWS
コーナーオープニング

コーナーオープニング映像。

ビッグモーター新会社「WECARS」設立

新会社の名前は「WECARS」で、社長に就任した田中社長は「コンプライアンス事案は我々のもとで厳正対処していく所存」と述べた。兼重前社長ら創業家や和泉伸二社長を経営から完全切り離し、中古車販売や整備などの主要事業を引き継ぎ、旧ビッグモーターの全従業員を雇用する。取締役や監査役に、元消費者庁長官や元最高検察庁次長検事らが就任。

キーワード
WECARSビッグモーター伊藤忠商事兼重宏行和泉伸二消費者庁田中慎二郎
5月の食品値上げ400品目超

帝国データバンクによると、今月の食品の値上げは417品目。うち、酒類・飲料253品目と最も多く全体の6割占める。原材料では値上げ率50%超える商品も。猛暑などの天候不順により原材料高騰が主な要因。今後1ドル=150円台後半の円安続くなどの場合、今秋にも値上げラッシュ予想されるという。また、電気代とガス代も政府の補助金が半減することで値上がりする。大手電力各社で357円~585円、都市ガス各社でも140円~185円値上がりする。政府の補助金は、今月の使用分までで終了することから、電気代とガス代は来月以降さらに値上がりする。

キーワード
帝国データバンク
”GW外遊”内政に繋げられるか課題

フランスではOECD本部での演説やマクロン大統領との首脳会談を通じ、安保・防衛分野などでの協力関係を強化したい考え。フランス訪問後、グローバルサウス筆頭格のブラジルやパラグアイを総理就任後、初訪問する。

キーワード
アメリカエマニュエル・マクロンパラグアイフランスブラジル岸田文雄広島市(広島)東京国際空港経済協力開発機構自由民主党首脳会談
大切な水資源を有効活用”画期的技術”を高校生が考案

青森の名久井農業高等学校この学校の特色は、学生が好きな研究に打ち込む「課題研究」の授業。赤石さんが向かった先は、水の再利用の取り組みが行われている場所だった。土を使わない栽培手法・水耕栽培を応用。最大の特徴は、少ない水で栽培ができるということ。開発したのは「節水型ミスト栽培装置」。開発された装置では、根が水に直接触れずに超音波の装置で霧を使って水を吸収させるため、残った水分を再利用することができる。背景にあるのは、世界的な水不足。6年後には世界で水が約4割不足されると予想されている。特に深刻なのは農業用水。「節水型ミスト栽培装置」は、1台/約1000円で製造可能なため「日本ストックホルム青少年水大賞」で最優秀賞を受賞した。

キーワード
ストックホルム青少年水大賞レタス南部町(青森)日本ストックホルム青少年水大賞青森県立名久井農業高等学校鹿島建設
大谷 蜂の影響で試合遅れる

大谷翔平選手はダイヤモンドバックス戦に2番・指名打者で32試合連続出場。バックネットに集まった蜂の影響で試合の開始が遅延している。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスザ・ビートルズレット・イット・ビーロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
中央省庁で「クールビズ」開始 Tシャツ姿も

中央省庁ではきょうからクールビズが開始。環境省は「適度にエアコンを使うなどして環境に配慮しながらクールビズを楽しんで欲しい」としている。

キーワード
かりゆしウェアクールビズ環境省
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.