2024年1月4日放送 11:30 - 11:53 NHK総合

ひるまえほっと

出演者
古谷敏郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。穏やかに過ごすことがどれだけありがたいかを実感する新年のスタートとなったとコメント。

(各地の話題)
今年のいちオシ!

各放送局からの新春の挨拶。横浜局はジャズや地域の魅力、スポーツなどを届けるとコメント。千葉局はFM放送の花ラジちばをオススメとコメント。さいたま局は今年開局80周年を迎え、より文化や生活に密着した話題を届けるとコメント。

キーワード
NHKさいたま放送局NHK千葉放送局NHK横浜放送局花ラジちば
今だけ!冬限定の日光旅

冬限定の日光旅を紹介。東武日光駅からバスで10分ほどの旧日光田母沢御用邸へ。明治32年に造営され、大正天皇などが利用された別荘。平成12年から公園として一般公開されている。三階御展望室は12月15日~1月31日の間だけ期間限定公開されている。続いては中禅寺湖へ。この時期は冬鳥が見どころとのこと。キンクロハジロやコゲラなど、30分の散策でも9種類の鳥を見つけることができる。続いて鬼怒川温泉駅へ。6年前からSLの観光列車が走っている。沿線の11箇所でイルミネーションが飾り付けられている。地元の有志の人たちによる手作りだという。現在、SLの夜間運行は行っていないが、特急や各駅の車窓からも来月末までイルミネーションを楽しめる。

キーワード
NHK宇都宮放送局いっしょにイルミネーションらいちゃまアトリカンムリカイツブリキンクロハジロコゲラ中禅寺湖倉ケ崎SL花畑大正天皇日光田母沢御用邸記念公園日光自然博物館日光(栃木)明治天皇東京スカイツリー東武日光駅東武鉄道東武鬼怒川線男体山銀河鉄道の夜鬼怒川温泉駅
今年のいちオシ!

各放送局からの新春メッセージを紹介。前橋放送局はキラリ輝く人、食から見える群馬を伝えるとコメント。新潟放送局は新潟県中越沖地震から20年を迎えるとのことで日頃からの防災情報を発信していくとコメント。長野放送局はフレッシュな信州情報を伝えるとコメント。甲府放送局のイチオシはヴァンフォーレ甲府。ACLでJリーグ2部のチームとして初めて決勝トーナメント進出を果たした。

キーワード
AFCチャンピオンズリーグ2023/24NHK前橋放送局NHK新潟放送局NHK甲府放送局NHK長野放送局ヴァンフォーレ甲府新潟県中越沖地震
五輪メダルを目指す15歳 スケートボード 草木ひなの

水戸放送局から期待のスケートボード選手草木ひなのの紹介。持ち味は男子顔負けのスピード。出場するのはパークと呼ばれる種目。すり鉢状のコースを45秒かけて滑り、技の難易度や出来栄えを得点で競う。スピードを出すのにはパンピングという膝を曲げる動作が重要。女子では世界で数人しか成功していない540で活躍し世界ランキング2位。レベルアップのため、プロスケーターの冨川蒼太にコーチしてもらっている。中心的に指導を受けているのはリップトリックという技。パークの種目では様々な技を45秒の間に流れるように繰り出す必要がある。パリ五輪までにはリップトリックを伸ばしまた新しい自分を見せたい、まずはパリ五輪に出ることが一番、などと話す。パリ五輪出場については、今年6月時点での世界ランキングで日本選手上位3名に入っていることが条件となる。

キーワード
NHK水戸放送局つくば(茨城)アメリカパリオリンピック東京オリンピック
かんたんごはん
江戸前の漬けまぐろ丼

今日紹介するのは「江戸前の漬けまぐろ丼」。まずは漬けダレを作る。醤油と酒を1:2の割合で鍋に入れ火にかける。少量の場合は電子レンジで500wに1分かける。ひと煮立ちしたらタレを冷ます。氷水を使うと時短になる。まぐろのさくを漬ける容器の大きさに合わせて切る。鍋の沸騰したお湯にまぐろをつけ湯引きする。漬けダレが均一にしみ込むようになるという。表面が白くなったら氷水で冷ます。冷めたら水気を拭き取り漬けダレに入れ、冷蔵庫で3時間漬ける。その後、水気を切ってカットする。ご飯に盛り付け、ごまや和がらしなどを加えて完成。味を濃くしたい場合は食べるときに醤油を加えると良い。

キーワード
ひるまえほっと かんたんごはんホームページまぐろ江戸前の漬けまぐろ丼豊洲市場
ひるまえ通信
ひるまえ通信

今回は決定的瞬間を紹介。臼田恒二さんが投稿したカワセミの写真、山中式夫さんの白鳥が飛びだつ写真を紹介。

キーワード
カワセミ大和(神奈川)宇都宮(栃木)山中式夫白鳥臼田恒二

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.