2023年11月15日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ

めざまし8
【宝塚会見いじめ認められず…遺族側と食い違い▽解説!介護保険料は】

出演者
天達武史 谷原章介 倉田大誠 西岡孝洋 風間晋 若狭勝 金子恵美 堀池亮介 小室瑛莉子 
(オープニング)
オープニング

”宝塚”OG「先輩は絶対」「連帯責任」証言、などのラインナップ紹介。  

キーワード
宝塚歌劇団宝塚音楽学校
(ニュース)
新展開「いじめ確認できず」宝塚会見も遺族側反論/新展開”過重労働認める”宝塚の労働形態とは/新展開「ヘアアイロンやけど日常的」調査報告会見/独自”宝塚”OG語る”徹底した指導”縦の絆実態は...他

悩みや不安を相談できる「こころ健康相談統一ダイヤル」電話0570-064-556。LINE「生きづらびっと」友だち追加、を紹介した。

News わかるまで解説
第3弾”メガトン増税”?「介護保険料」引き上げ案

介護費用は、2000年には3.6兆円だったが、今年度の当初予算は13.8兆円で、約20年間で約4倍になっている。先週月曜日に開かれた厚労省の社会保障審議会では、介護保険制度の負担見直しについての議論が本格化し、介護サービスを利用する時の利用者負担が2割となる対象を年収が220万円以上に引き下げる案が示された。大筋で了承されたのは、65歳以上の高所得者の介護保険料を引き上げた分で、低所得者を支えるという案だ。実施されると、保険料が現在より月約5000円上がる人もいる。

キーワード
介護保険厚生労働省
解説「介護保険料」引き上げ案月額5000円アップも

上がり続けている介護保険料。現役世代からは怒りの声が上がっている。一部高齢者も負担増になる可能性がある。介護保険制度は2000年にできたもので満40歳以上の全国民に加入義務がある。介護保険料の支払いは一生涯となる。受けられる支援としては、訪問介護、デイサービス、特別養護老人ホームなどがある。支援を受けるには現役世代では16種類の特定疾病により介護や支援が必要な場合に限る。65歳以上は日常生活で介護や支援が必要な場合に受けることができる。この制度が始まって20年あまりだが、その前には老人保健法という制度があり、税金などで賄われていた。23年前にできた制度のため88歳以上は現役時代に支払いをしていない。65歳以上は年金から天引きされていた。保険料について現役世代は毎年見直しされるが、65歳以上は3年に一度の見直しとなる。介護保険料は右肩上がりになっており、現役世代は制度開始時の約3倍にまでなっている。  

キーワード
がん介護保険第一生命経済研究所認知症

先週月曜日、厚労省の社会保障審議会が行われた。介護保険制度改正に向けて議論された。検討された項目としては65歳以上の高所得者の保険料引き上げと介護サービス利用時の2割負担の対象見直しなど。今後は9段階からさらに4段階ふやし13段階にするという案が検討されているという。一番高いところだと680万円以上の所得があると月1万5636円支払うことになるという。

キーワード
介護保険厚生労働省

「介護保険料」引き上げ案がある。月額5000円アップの可能性もある。介護サービス利用時の2割負担の対象の見直しもある。現在、介護保健サービス利用時は、40-64歳は1割負担となる。65歳以上は1-3割負担となる。一定以上の所得があるボーダーが280万円から220万円に下がる可能性がある。負担する介護保険料は、65歳以上は上がり続けるという。現役世代にとったは緩やかに上がるとのこと。所得を上げればすべては解決するという。

キーワード
東京都特別養護老人ホーム 泰山第一生命経済研究所
#News Tag
百貨店”庶民派”に高島屋超リニューアル

東京立川市にオープンした立川高島屋S.C.。リニューアルしたという。100円ショップが入っている。屋上には貸し農園もある。身近なショッピングセンターに生まれ変わったとのこと。成城石井1号店では、リニューアルのあと、行列ができている。おいしいを届けたいという成城石井の執行役員。

キーワード
シェア畑 garden 立川髙島屋S.C.店セリア成城石井成城石井成城店柿の木立川高島屋
謎の柿の木 恵比寿の街路樹 誰がなぜ

謎の柿の木。恵比寿の街路樹に誰がなぜ。

キーワード
広尾(東京)柿の木

JR恵比寿駅から徒歩6分の場所に管理者不明の実をつけた柿の木がある。取材の中で歩いて1分半の別の場所にも生えていたことがわかった。近くの住民は「ここら辺は鳥がいっぱいいるのでふんが種を運んできたのでは」「落ちた実を鳥がつついているのを見た」などと話した。鳥類に詳しい専門家の樋口氏は「おそらくカラス。熟した柿の実なんて大好き、ふんから出すこともあるかもしれないがおそらく吐き出してそこから芽が出る」などと話し樹木医の後藤瑞穂氏は柿は環境に強く手入れなく育つ可能性があると話した。渋谷区は「伐採日などについては協議中」としている。

キーワード
イチョウカラス広尾(東京)後藤瑞穂恵比寿駅柿の木渋谷区
寒暖差に注意 体調不良の患者急増

先週の27.5℃の夏日から一転東京ではきのうは最低気温5.9℃と今季一番冷え込み寒暖差による体調不良の人が急増している。取材した都内クリニックでは待合室はいっぱいだった。風邪のような症状から寒暖差で筋肉の収縮が鈍くなりぎっくり腰になったという人などがいた。

キーワード
いとう王子神谷内科外科クリニックぎっくり腰くしゃみせきめざまし8インフルエンザ北区(東京)夏日風邪

寒暖差で体調不良が増える中、免疫機能の低下で子供のインフルエンザでは幻覚などの症状も出ることがあるという。今後の気象情報について解説する。

キーワード
いとう王子神谷内科外科クリニックぎっくり腰せきインフルエンザ伊藤博道倦怠感幻覚頭痛
(ニュース)
関東 雲が優勢 昼も15℃以下で肌寒い

朝から雲が多く、東京は昨日と比べ気温が上がらず、このままであれば12月上旬の気温感になるという。また明日から西からだんだんと荒れていくと見られ、全国的に荒天になると見られる。西日本では明日の午後7時から関東はあさっての朝頃の通勤通学に重なると見られる。風も強く吹きすさぶ可能性があり、交通情報等にも注意が必要などと話している。

キーワード
お台場(東京)暴風警報
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷マークシティ
ほりもんのトク活!3minutes
コーナーオープニング

値下げで外食がお得になる。今日発表の最新情報を紹介する。  

お得 苦しい物価高ありがたい値下げ飲食店も

ガストではあすからたっぷりマヨコーンピザやチーズINハンバーグなど30品目を値下げする。幸楽苑では先月12日からみそバターコーンらーめんなど11品目が値下げ。あす解禁となるボジョレー・ヌーボーは去年3850円だったものが今年は3256円とのこと。その理由についてエコノミストは原材料費と燃料費の下落を指摘。 

キーワード
たっぷりマヨコーンピザみそバターコーンらーめんガストジョルジュ・デュブッフ ボジョレーヌーヴォーチーズINハンバーグボジョレー・ヌーボー小玉祐一幸楽苑明治安田総合研究所
(エンディング)
エンディングトーク

視聴者からは「ほりもんは未成年だったのか」などの声が届いていた。モンスター界では200歳からが成人、ほりもんの年齢は非公表などとコメント。 

キーワード
ほりもん

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.