2024年4月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
遠藤玲子 木村拓也 立石修 竹俣紅 小山内鈴奈 青井実 
取材center24
SBI子会社社長を逮捕

金融大手・SBIホールディングスのグループ会社「SBIビジネスイノベーター」の社長・岩吉直樹容疑者が、痴漢をしたとして逮捕された。捜査関係者によると容疑者はきのう午後6時ごろ、池袋駅と板橋駅の間を走るJR埼京線の電車の中で20代の女性の下半身を触り現行犯で逮捕された。容疑者は女性に取り押さえられ、板橋駅で駆けつけた警察官に引き渡された。調べに対し「触ったことに間違いない」と容疑を認めている。

キーワード
SBIビジネスイノベーター ホームページSBIビジネス・イノベーターSBIホールディングス埼京線岩吉直樹板橋駅池袋駅
佳子さまギリシャ訪問へ

秋篠宮家の次女・佳子さまはギリシャ政府からの招待を受け、国交樹立125周年の節目と日本ギリシャ文化観光年にあたり、来月25日〜6月1日まで公式訪問されることが今朝の閣議で了解された。滞在中には首都アテネで大統領への表敬や記念式典、聴覚障害者を支援する施設などへの訪問が予定されている。また、北部のコルフ島にも足を運ばれる。佳子さまの外国への公式訪問は去年11月の南米ペルー以来で、今回で3度目。

キーワード
アテネ(ギリシャ)コルフ島ペルーマチュピチュ遺跡佳子内親王園遊会明治神宮
(ニュース)
訪日客急増でホテル代“2倍”も

福岡市ではGWに向け、きょうから「クラフト餃子フェス」が開催されている。全国各地16店舗のギョーザを味わうことができる。また、サイクリングの聖地として人気の瀬戸内海のしまなみ海道近くにある道の駅では、海鮮バーベキューを味わう多くの外国人観光客であふれていた。一方、国内旅行を楽しむ日本人にとっても価格高騰の波が直撃していた。GW期間のホテルの平均宿泊料を見ると、コロナ禍前と比べ、東京では2人分でおよそ1万8000円も高騰している。都内のホテルでは4人利用の部屋が去年の2倍以上になっている。一方で高騰する宿泊費を抑えつつGWを楽しみたい人に今、注目されているのがレンタルキャンピングカーでの旅行。今回、初めてキャンピングカーを借りるという4人家族は、宿泊代を少しでも抑えるために利用を決めた。1泊2日のレンタル料は4万円。愛犬と一緒に旅行できるのも魅力の1つだ。このレンタル店は、GW期間中はすでに予約で埋まっているという。

キーワード
エビキャンピングカークラフト餃子フェス FUKUOKA 2024ホタテメトロエンジン今治市(愛媛)市川市(千葉)房総半島福岡市(福岡)西瀬戸自動車道道の駅よしうみいきいき館

あすから始まる最大10連休となるゴールデンウィーク。午後2時半過ぎの成田空港は、ひと足早く海外に出発する人でにぎわっている。海外に向かう人たちから一様に聞こえてきたのは記録的な円安への嘆きの声。旅行者は円安対策として日用品などを持っていくなどしていた。最大の節約方法は、ホテル代。米国に出発する女性は、滞在先では友人の家に泊めてもらう予定だという。更に姉が住む米国に向かう男性は、日本の食材を持参していた。

キーワード
イギリスグアム(アメリカ)ゴールデンウィークスペイン成田国際空港
早くもGW渋滞?空から最新情報

あすから始まるGW。ヘリコプターからの映像では東名高速海老名SA付近で現在は上りが混雑。あすは下りが一気に混む予想。海老名SAは明日以降、渋滞で入れなくなる可能性もあるという。NEXCO中日本によると、去年の大型連休は天候が悪く出控えした人が多かったが、今年は去年よりも渋滞が増えると予想される。円安の影響もあり国内で過ごす人も多いとみられる。

キーワード
GW中日本高速道路名古屋(愛知)東京都東名高速道路海老名サービスエリア
海外への玄関口成田空港は?

成田空港から中継。あすから始まるGW。成田空港第1ターミナルには続々と海外に行く人が訪れている。記録的な円安の影響で旅行者からは「節約する旅行になった」などの声が聞かれた。円安の影響で日数を短くしたためスーツケースを小さくしたという人もいた。

キーワード
GW成田空港 第1ターミナル
高速のGW渋滞去年より「増える」/鉄道&空の便混雑のピークは?/“最長10連休”GWどこで過ごす?

GWの交通機関情報。NEXCO東日本によると、今年のGW期間中の渋滞回数は去年より今年の方が増加する見込み。下りのピークは来月3日で40km超の渋滞の可能性も。上りのピークは来月5日。35km以上の渋滞が予測されているのは、下りが東北道・羽生PA付近、中央道・相模湖IC付近。上りは関越道・高坂SA付近で4日は35km、5日は40kmとの予測。鉄道は下りのピークが来月3日で、東海道新幹線「のぞみ」は既に満席となっている。上りのピークは来月5日。空の便は日本航空、全日空ともに国内線の下りのピークはあすで、4月19日時点の予約率は80%を超えている。上りのピークは来月6日。国際線の日本出発ピークは日本航空、全日空ともにあす。日本到着のピークは日本航空で来月5日。柳澤秀夫は「ことしは円安なのに海外に行く人が多い。特にハワイが多いのは大型の航空機が導入されたので結構空席がある」と話した。国内の人気旅行先トップ3は、1位・東京、2位・千葉、3位・北海道となっている。東京に新施設のオープンが相次いでいることが理由となっているという。GWの旅行先伸び率トップ3は、1位・福井、2位・東京、3位・滋賀。福井では北陸新幹線の区間延伸があったことが理由となっているという。ことしのGWは最大10連休となっている。

キーワード
SARSコロナウイルス2お台場(東京)のぞみゴールデンウィーク中央自動車道全日本空輸北海道北陸新幹線千葉県厚木インターチェンジ日本航空東京ディズニーランド東京国際空港東北自動車道東名高速道路東日本高速道路東海道新幹線滋賀県熱中症相模湖インターチェンジ福井県羽生パーキングエリア豊洲千客万来豊洲(東京)近畿日本ツーリスト関越自動車道高坂サービスエリア
「年3万円増」電気・ガス値上げへ

大手電力10社と都市ガス大手4社が6月分の料金を発表した。補助金が半分に減る中、5月分と比べ全会社が値上がりした。電気代の値上げは標準的な家庭で東京電力の場合、月額8137円から8538円に。7月からは国の負担軽減策がなくなるため、標準的な家庭で1年間で3万円の負担増になるという。東京・板橋区在住で一人暮らしの鈴木ミヨ子さん(70)を取材。年金と生活保護で生活しているという女性はエアコンを極力使わず掃除機を週1回、シャワーを1日置きにするなど節約を続けてきたという。冷蔵庫の中はほとんど空っぽ。食費節約のため自家製の「ぬか漬け」を作っていた。6月分のガス代も標準的な家庭で東京ガスの場合、月額5671円から5856円に。7月分からは補助金廃止でさらなる値上げも予想される。押上温泉大黒湯では補助金の廃止は死活問題だという。この銭湯では以前はひと月あたり約70万円だったガス代が、去年1月には172万円超になった。補助金でなんとか営業を続けてこられたという。光熱費が上がっても銭湯は東京都が入浴料の上限を決めているため値上げできない。7月分の電気・ガス料金は来月下旬に発表されるが、補助金が廃止されれば大幅な値上がりも避けられないとみられる。

キーワード
墨田区(東京)大黒湯東京ガス東京都東京電力板橋区(東京)
円安止まらず日銀総裁は

日銀は金融政策を決める会合で政策金利を据え置くとともに、国債の買い入れを続ける方針を維持した。日銀による決定会合の結果を受け、円相場は156円台を突破。外国為替市場の円相場では、追加の利上げには時間がかかるとの見方が広がり、日米の金利差が意識されて円を売ってドルを買う動きが加速した。政府による為替介入が警戒される中、日銀・植田総裁の会見が先ほどから始まった。植田総裁は“円安が消費に悪影響が及ぶ可能性もゼロではない”としている。

キーワード
円相場外為どっとコム日本銀行東京外国為替市場植田和男
このあとは…

小学生に迫る信号無視の車。

(番組宣伝)
今夜のラインナップ金

今夜のラインナップ金。ウワサのお客さま、ドラマ「イップス」などの番組宣伝。

ソラよみ
天気予報

天気予報を伝えた。福島・伊達市の映像を紹介。こちらでは今年初めての真夏日を記録。

キーワード
GW喜多方(福島)東京都梁川(福島)津川(新潟)真夏日福島市(福島)米沢(山形)若松(福島)
モクゲキ!
「人違い」でサルかみつく

中国・四川省で柵の上を歩いていたサルが高齢男性の顔に噛みついた。噛まれた男性は隣の観光客のマナー違反で“とばっちり”。男性の隣のチェックの服を着た女性がサルのお尻をタッチ。後ろから触られたサルが男性に触られたと勘違いし噛みついていた。女性はサルが怒り出すとすぐに現場を離れていた。男性はすぐに傷の手当てを受け、大きなけがにはなっていないという。

キーワード
サル四川省(中国)
女子高校生「札束」警察に届ける

韓国・慶尚南道で自転車に乗った男性の右ポケットから現金が落ちた。札束は誰にも気づかれず車にひかれてしまった。しばらくあと、通りがかった女子高校生・ヤン・ウンソさんが拾い集め警察署へと向かった。拾ったお金の総額は約14万円。警察はすぐに防犯カメラなどを確認しパトカーで出動し、落とし主が乗っていた自転車を見つけた。お金を拾った女子高校生は男性から、お礼として20万ウォンを受け取ったが更に、特別な提案を受けていた。お金の持ち主はクッパ店の店主。「クッパを一生無料にするからぜひ食べに来て」と女子高校生に伝えたという。

キーワード
河東(韓国)
千葉で濃霧…衝突事故も

今朝、千葉県成田市で濃霧が発生。午前5時半ごろ成田IC付近で乗用車と軽自動車が接触。進路変更しようとした乗用車が軽自動車に後ろから追突したものとみられている。この事故で軽自動車に乗っていた女性が全身打撲で搬送されている。警察は当時、現場に出ていた濃い霧が運転に影響を与えたとみて詳しい原因を調べている。

キーワード
成田インターチェンジ成田市(千葉)
渡り鳥ウミネコ3万羽集う

青森県八戸市の太平洋に面した墓所にある「蕪島」はウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている。毎年3月ごろから飛来するといい、その数およそ3万羽。縄張り争いやたまごを温める姿も見られた。担当者によると今月11日に初めて卵が確認され現在、産卵のピークを迎えているという。蕪島ではウミネコをキツネやカラスなどの天敵から守るため24時間監視している。産卵のピークは来月初め頃までで、中頃にはヒナが誕生するという。

キーワード
ウミネコカラスキツネトンビハヤブサ八戸市(青森)東京都蕪島
(ニュース)
GW人気スポットに早くも熱気

ゴールデンウィークが間近に迫る中、各地で早くも長蛇の列ができていた。東京駅の構内で行列ができていたのは今日オープンしたドジャース・大谷翔平の期間限定ストア。Tシャツやマグカップなど大谷の限定グッズなどを求めて多くのファンが詰めかけた。東京駅の別の場所に大谷超えの行列ができていたのは愛犬デコピンの期間限定ストアだった。デコピングッズはあっという間にほぼ売り切れとなった。東京・お台場で今日からスタートした人気グルメイベント「肉フェス2024」。今日の東京都心の最高気温は25.1℃だったが暑さに負けず、宮崎牛のステーキ丼の店の列に並ぶ人は次々と増えていき、約20mまで伸びた。

キーワード
GWお台場(東京)ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平大谷翔平&デコピン POP UP SHOP宮崎牛東京キャラクターストリート東京駅東京駅一番街母の日肉フェス 2024 Worldセレクション TOKYO
上空から発見早くも“GW行列”

きょう東京・恵比寿でユニクロ恵比寿店がオープンし行列ができた。表参道にある人気のドーナツ店「I’m donut?」の前には暑さの中、およそ60mの列ができていた。10年に一度の暑さになるともいわれる今年のゴールデンウィークが間もなく始まる。

キーワード
GWI’m donut? omotesandoユニクロ 恵比寿店恵比寿(東京)浅草(東京)表参道(東京)
円安で日本人値引き“二重価格”に賛否

今日も多くの外国人観光客でにぎわう東京の築地場外市場。和牛の串焼きを扱う飲食店「築地鉄板焼 重々」で人気なのがフィレ肉の串焼き1本、何と5500円。日本人には高めの価格だが、外国人観光客は気にする様子はない。財布のひもが緩む理由の1つが歯止めがかからない円安。昨日、一時1ドル155円台まで下落した円が、今日は一時156円台まで下落した。歴史的円安の影響は築地に来た日本人観光客にも及んでいる。場外市場で働く人からも嘆きの声。東京・渋谷区にオープンした海鮮バイキング店では日本人や在日外国人の場合、通常価格で日本人・在日外国人を対象に1000円引きにするという。これは学割やシニア割などと同様で日本人や在日外国人が割引されるサービス。日本の利用客には 好評だというこの日本人割。日本人利用客からは「日本人としてはうれしい。お金を使うために日本に来てるならいいんじゃないかな」などの声が聞かれた。しかし、外国人からは不満の声が。日銀の植田総裁はさきほど会見で「基調的な物価上昇立に無視しえない影響が発生するならば金融政策上の考慮や判断材料となる」など述べ円相場の動向を注視する考えを示した。

キーワード
A5ランク和牛 フィレ串アメリカルーマニア円相場和牛日本銀行植田和男海鮮バイキング&浜焼きBBQ 玉手箱渋谷区(東京)築地場外市場築地鉄板焼 重々築地(東京)
円安で日本人を値引き「二重価格」に賛否

同じ商品を違う価格で提供するという問題について。専門家は「二重価格は法律違反ではない。特定の人を差別する価格設定はなしだが、日本人・外国人観光客とカテゴリーで価格設定することについては問題ないのでは」などコメント。二重価格については日本人からの反応は良かったが、外国人観光客からは「フェアじゃない」との声も聞かれた。

キーワード
志部淳之介
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.