2023年10月20日放送 22:10 - 23:04 テレビ東京

ガイアの夜明け
【秋の味覚に異変!温暖化に立ち向かう】

出演者
松下奈緒 
(オープニング)
角上魚類 凄腕バイヤーが挑む!

角上魚類 小平店で、お客らにインタビュー。角上魚類 前橋店がリニューアルオープンした。角上魚類は関東を中心に、22店舗を展開している。角上魚類の柳下社長にインタビュー。

キーワード
東久留米市(東京)角上魚類 前橋店角上魚類 小平店角上魚類ホールディングス
オープニング

オープニング映像。

ガイアの夜明け
角上魚類 凄腕バイヤーが挑む!

角上魚類の寺泊本店から、関越自動車道で各店舗に魚介類が運ばれる。小平店の川崎店長にインタビュー。さいたま市に、角上魚類の本社がある。角上魚類の有馬バイヤーが、海水温の上昇で魚が北上していると語った。

キーワード
さいたま市(埼玉)伊根町(京都)太刀魚寺泊(新潟)本マグロ沼津市(静岡)淡路島(兵庫)甘エビ角上魚類 寺泊本店角上魚類 小平店角上魚類ホールディングス長岡市(新潟)関越自動車道
ニッポンの海が温暖化!海水温上昇で異変が…

海の温暖化により、サンゴが東京湾付近でみられるようになった。ギンイソイワシは、海水温上昇の影響でオスが増加している。

キーワード
ギンイソイワシサンゴ東京湾
角上魚類 凄腕バイヤーが挑む!

角上魚類の有馬バイヤーが、石巻港でイワシの水揚げを視察した。中越バイヤーが、北海道紋別市を視察。北海道では秋鮭の漁獲数が減少しているが、ブリの漁獲量が増えている。えりも町の港では鮭が水揚げされず、ブリの漁獲量が増えている。カレイは温暖化でも、漁獲量は変わらない。角上魚類の店舗で、北海道産のブリなどが販売された。

キーワード
いわしえりも町(北海道)サンマシイラブリブリしゃぶ用刺身天然ブリ石巻港紋別市(北海道)角上魚類 小平店角上魚類ホールディングス赤ガレイ赤ガレイ唐揚げ赤ガレイ煮付け釧路市(北海道)

角上魚類の有馬バイヤーが大船渡市で買い付けたサンマや、塩釜港で水揚げされた赤マンボウが、角上魚類 小平店で販売された。

キーワード
サンマ塩釜港大船渡市(岩手)角上魚類 小平店角上魚類ホールディングス赤マンボウ握り
秋の味覚 ミカンもピンチ!

和歌山県はミカンの生産量が日本一だが、夏の猛暑でミカンの日焼けなどが多発している。

キーワード
みかん湯浅町(和歌山)

湯浅町で栽培されているミカンの新品種「あおさん」が、品種登録を申請した。

キーワード
あおさん湯浅町(和歌山)
温暖化で農業も激変!未来の産地はどうなる?

2046~2055年の日本は温暖化で、りんご栽培に適さない地域が増える。

キーワード
リンゴ
ミカンの産地で南国フルーツ

御坊市で南国のフルーツを栽培している、井ノ上さんにインタビュー。井ノ上さんは、世界三大美果の一つであるアテモヤも栽培している。御坊市ではアテモヤを、ふるさと納税の返礼品としている。井ノ上さんが栽培したアテモヤを和歌山工業高校で分析したところ、ポリフェノールが大量に含まれていた。井ノ上さんが大田市場を訪れ、仲卸にアテモヤをPRした。

キーワード
ふるさと納税アテモヤスターフルーツバナナポリフェノールマンゴスチンマンゴーライチ和歌山県立和歌山工業高等学校品川駅大田市場御坊市(和歌山県)
南国フルーツでビジネス開拓へ

上平さんは、南アメリカの原産のジャボチカバを古座川町で栽培している。ジャボチカバは腐りやすいので、日本ではあまり市場に出回らない。千総で、ジャボチカバをジャムに加工して商品化した。

キーワード
ジャボチカバジャボチカバジャム千総古座川町(和歌山)
(エンディング)
次回予告

ガイアの夜明けの番組宣伝。

配信情報

テレ東BIZ、U-NEXTで配信中。

キーワード
U-NEXTテレ東BIZ
(番組宣伝)
ワールドビジネスサテライト

「ワールドビジネスサテライト」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.