2024年4月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
アメリカ ウクライナ

出演者
マイケル・マカティア 中川栞 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ラインアップ

ニュースラインナップ紹介。ウクライナに防空能力と弾薬をどう支援するのかが焦点に。パレスチナの国際的地位をめぐる国連安保理からのニュースなど。

キーワード
インド総選挙国際連合安全保障理事会
(ニュース)
G7外相会合 ウクライナ ”防空支援の強化を”

G7外相会合は18日中東情勢とともにウクライナ情勢について協議が行われた。クレバ外相はロシアによる攻撃でインフラ施設などに被害が相次ぐ中、欧米などに防空システムへの支援の強化を求めた。

キーワード
G7外相会合ドミトロ・クレーバ第2ドイツテレビ
ラインナップ

高額所得者から新たな税を取る案が争点として浮上した6月のヨーロッパ議会の選挙などを伝える。

インド総選挙 きょう投票開始

今日からインド総選挙の投票が始まる。約9億7000万人の有権者が6月1日まで全国の選挙区を7つに分けて下院選挙の投票を行う。F2は世界最大と言われる選挙の投票を可能にするため、選挙管理に当たる1500万人の職員の導入や電子投票の普及の様子をリポートしている。2014年から政権の座にあるモディ首相は3期目を目指している。政党の数は2600ある。インドでは全住民にとって2km以内に投票所を設置しなければならず、若い教員らは標高2000m以上のヒマラヤ山中の小さな村に投票所を開設するため向かった。インドでは投票は電子投票マシーンを使っており、字が読めない人も投票ができるよう政党のロゴが記載されている。投票は19日午前7時から始まる。モディ首相は憲法が保障する宗教の多様性について反対している。結果は6月4日に分かる。

キーワード
France 2インドインド総選挙ナレンドラ・モディヒマラヤ
@nyc
スタジオトーク

AP通信やABC、NBC、CBSなどアメリカの主要メディア12社が、公開書簡を大統領候補の両サイドに出した。大統領選テレビ討論会は通常9月頃から選挙日に向けて約3回行われるが、今年は候補者が出てくれるか分からない問題があり、出演してもらうよう呼びかけている。トランプ陣営は今すぐにも討論したいと言っているが、過去にディベートをドタキャンしたことがある。バイデンさんはトランプさんの振る舞い次第で同じステージに立つかどうか判断するという。

キーワード
ABCニュースAP通信CBSNational Broadcasting Companyジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)
カフェでのんびり アートな時間を!

ニューヨーク・ロウアーイーストサイドの一角にあるカフェでは様々なアートの制作ができるようになっており、客は水彩画やコラージュなど6種類のメニューから選び2時間創作活動を楽しめる。材料は全てカフェが提供し、終わっても片付ける必要がない。完成した作品は持ち帰られ、材料費込みで2000~4000円となる。店の壁には「勇気を持って下手であれ」と掲げられている。店は1日中ほぼ満席である。3年前にこのカフェを開いたのはテイラーさんレットさん夫婦で、テイラーさんはファッション業界から、レットさんは金融系から転身した。2人は子どもの頃のお絵描きが楽しかったことを思い出し、このカフェを思いついたという。

キーワード
ロウアーイーストサイド(アメリカ)

テイラーさんレットさん夫婦は「私たちの狙いは大人が再び創作に親しめるようにすることで、カフェなら誰でも気軽に来られると思った」「一緒に来た誰かと、あるいは自分自身と深いつながりを築くことができる」「下手であることを受け入れることが進歩につながると思い、勇気を持って下手であれというモットーを掲げた」などと話した。先月2店舗目を開いたという。

キーワード
ニューヨーク(アメリカ)
(ニュース)
ハイチ 暫定政府の評議会設置も…

カリブ海の島国ハイチでは、暫定政府の評議会が設置され権力を持つことになる。財界人や政治家9人で構成され、アンリ首相の辞意表明により生じた権力の空白を埋めることが期待されている。首都ポルトープランスがギャングに支配される中、アンリ首相は先月首相の辞任を発表。今も暴力のただ中にある国の人々が新たな評議会に対して抱く思いはまちまちだという。新しい評議会は、医療制度の崩壊など国が直面する切迫した問題に対応することになる。飢餓と食糧不安が悪化し、人道団体はプレッシャーを感じている。WFPは今、家を追われた人々への食料支援を行おうとしている。続けていくためにはさらなる資金提供、それから治安とアクセスが必要だという。評議会が実際いつ発足するかははっきりしておらず、大統領選挙の日程も決まっていない。

キーワード
アリエル・アンリカリブ海ポルトープランス(ハイチ)国際連合世界食糧計画
ヨーロッパ議会選挙 富裕層への新課税案 賛否は

富裕層にさらに課税するかどうかは、6月9日に予定されているヨーロッパ議会選挙の争点の1つ。左派は大富豪に対し、EUレベルで新しく課税することに一致して賛成している。グリュックスマン議員はこの税金に賛成する署名を求めている。フランスの野党は、大富豪への課税は数十億ユーロの税収になると見ている。フランスの与党は、大富豪がヨーロッパから逃げ出すことを恐れて、このヨーロッパ税に反対している。極右政党も、税制はあくまで国の権限であるべきだと反対している。税制に関して27カ国の全会一致が必要で、フランスを含む複数の国が反対している。

キーワード
ラファエル・グリュックスマン欧州連合
あごの骨の化石発見 史上最大 体長25mの魚竜

専門家は、海に生息した史上最大の爬虫類を確認したと考えている。巨大な魚竜のアゴの骨がイギリス南西部サマーセット州でアマチュアの化石ハンターによって発見された。2億年前の三畳紀末期のもので、体長25mとバス2台分にあたる。2016年にサマーセットの海岸で最初の断片を発掘。その4年後に他の化石ハンターの力を借りてさらに発見。科学者は、これは巨大な魚竜で恐竜とともに生息し、おそらくイカを食べ、シロナガスクジラよりも大きかった可能性があるという。この魚竜が生きていたのは約2億200万年前で、ちょうど大量絶滅が起きた時と重なる。大量絶滅は、こうした巨大な魚竜の絶滅に繋がった。この化石は、まもなくブリストル市立博物館・美術館で展示される。

キーワード
イカイルカサマーセット州(イギリス)シロナガスクジラブリストル市立博物館・美術館ポール・ド・ラ・サール
国連安保理 決議案 パレスチナの正式加盟 米拒否権行使

ガザ地区での戦闘が続く中、国連でオブザーバー国家の地位にあるパレスチナを正式な加盟国とするよう勧告する決議案が安全保障理事会で裁決にかけられ、理事国15カ国のうち日本を含む12カ国が賛成したが、アメリカが拒否権を行使して決議案は否決された。

キーワード
ガザ地区(パレスチナ)国際連合国際連合安全保障理事会
(エンディング)
エンディングトーク

お別れの映像は台湾の水揚げの様子だと紹介。エンディングの挨拶をした。  

離島の暮らし 金門島 台湾

台湾本島から200キロ以上離れた金門島。島の数キロ先に望むのは福建省アモイ。高層ビル群のある町並みが見える。金門島は古くから漁業で栄えてきた。沿岸に豊かな漁場があり、刺し網漁がさかん。マナガツオなどが水揚げされる。

キーワード
アモイ(中国)マナガツオ台湾(中国)金門島
(番組宣伝)
AFC U23アジアカップ ~パリオリンピック2024最終予選~ 1次リーグ第2戦 日本vs. UAE

AFC U23アジアカップ ~パリオリンピック2024最終予選~ 1次リーグ第2戦 日本vs. UAEの番組宣伝。  

新プロジェクトX 挑戦者たち

新プロジェクトX〜挑戦者たち〜の番組宣伝。

大河ドラマ 光る君へ

大河ドラマ 光る君への番組宣伝。  

NHKスペシャル

NHKスペシャルの番組宣伝。 

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.