2024年3月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル

出演者
今村涼子 山木翔遥 桝田沙也香 森川夕貴 井澤健太朗 佐々木快 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
関東はいま雨のピーク “春の嵐”が帰宅ラッシュを直撃

渋谷より中継。佐々木アナは「風はないが、雨粒が大きく傘をさしていても肩が濡れている人が見受けられる。あちこちに水たまりがあるのでスニーカーだと雨が染み込んで色が変わってしまう。話を聞くと寒いと言う声が多く聞こえ、冬物を着ている人や春物を着てる人がいた」などと話した。

キーワード
渋谷駅渋谷(東京)
電話殺到も…まだ間に合う! おトク“応援割” 石川も予約スタート

旅行代金が最大で半額助成される北陸応援割。対象は北陸4県で、既に富山・福井・新潟が先行し、今日から石川県の予約が開始した。早速金沢市内のホテルは「今もずっと電話が鳴り止まない状況が続いている」などと話した。同じく金沢市の旅行会社「ヴァケーション」も旅館の奪い合いである。一方、東京の旅行会社は販売の準備が整っていないという。キャンペーンは今日から予約開始だが、昨日県から助成金が割り当てられたばかりで貞広社長は「各県から予算枠を頂かないと価格設定や商品設計ができないので、最速で日曜に発売開始」などと話した。旅行会社がツアーを作って新聞広告に載せるには時間がかかり、ツアーの内容も昨日決定したばかりである。裏を返せばまだ予約のチャンスは有るということである。読売旅行では先行販売した新潟・富山の旅行は即完売し、石川県にも期待が高まっている。都内には先日、石川県のアンテナショップがリニューアルオープンしたばかりで、おつまみと日本酒がセットになった商品で旅行気分を楽しむことができる。東京からも支援はできるが、実際に行くのも大事で読売旅行が計画しているツアーは2泊3日で加賀温泉に泊まり、金沢や富山などの観光名所を巡る内容である。通常7万9900円の所、応援割で3万円引かれ1人あたり5万円を切る価格になっている。一方、受け入れる加賀市の「みやびの宿」では2次避難者の受け入れをするのと同時に観光客を誘致を両立することになる。吉田社長は「1月2月のキャンセルを賄えるわけではないが、電話が鳴り止まない状況に来られたのは嬉しい」などと話した。本格始動した北陸応援割を最大限活用する方法を旅行のスペシャリストに教えてもらった。

キーワード
いしかわ応援旅行割カニヴァケーション中央区(東京)八重洲いしかわテラス兼六園加賀市(石川)加賀温泉郷北陸応援割北陸新幹線富山県山代温泉 みやびの宿 加賀百万石彩の庭ホテル新潟県日本酒セット福井県読売旅行金沢市(石川)
newsのハテナ
旅行代金が“最大50%オフ”に 「北陸応援割」お得な活用法アリ/旅行代金が“最大50%オフ”に 「北陸応援割」狙いは“〇〇プラン”/旅行代金が“最大50%オフ”に 「北陸応援割」狙いは“交通手段つきプラン”/旅行代金が“最大50%オフ”に 実は…まだまだチャンスが/旅行代金が“最大50%オフ”に北陸応援割+独自クーポンで最強?

北陸応援割について。北陸応援割は旅行代金が半額になるが割引額は上限があり1泊旅行だと最大2万円で4万円の宿に泊まれるが、5万から6万と高い値段に泊まっても上限は2万円だという。2泊以上だと最大3万円で石川や富山など県を跨ぐ旅行をすれば最大3万5千円がお得になる。新幹線や飛行機のプランがセットになっているツアーを選ぶと北陸応援割で交通費も割引になり4万円のホテルを選ばなくても交通費が入ったプランなら1泊2万円は引かれる。北陸応援割のJTB石川のプランは今週木曜日に販売されるが福井県や新潟県と富山県のは既に販売されている。HISの富山県と新潟県のプランは来週の月曜日からで石川県と福井県のプランは今後の予定が決まり次第発表。一休.comは対象プランと対象地域の石川と富山と新潟では販売はまだ未定だという。富山県や新潟市の一部の自治体では自治体の独自割のクーポンが出しており、それと北陸応援割を合わせれば割引が増える。北陸応援割の申し込みは宿泊施設に電話をかけるかホームページで申し込むか旅行会社の予約サイトか店頭で申し込む事が出来る。山木翔遥は「サイトに寄って申し込み方式が全然違う為、確認した上で被災地の支援になって欲しい」などと呼びかけている。

キーワード
エイチ・アイ・エスジェイティービー一休一休.com ホームページ北陸応援割富山県新潟市(新潟)石川県福井県鳥海高太朗
news BOX
ゴルフ場では“よく出る”模様 カンガルー数百頭「集団暴走だ」

ゴルフ場を全力疾走するカンガルーの数は数百頭で撮影者はゴルフ中の男性でプレーの中断を余儀なくされていた。別のゴルフ場で撮影された写真には30頭以上のカンガルーの姿があった。オーストラリア政府観光局HPでは「野生のカンガルーを確実に見たい場合はオーストラリア周辺のゴルフコースに向かって下さい」などと述べている。

キーワード
オーストラリア政府観光局 ウェブサイトカンガルーキャンベラ(オーストラリア)ビクトリア州(オーストラリア)
スノーボード国際ツアー“大逆転” 平野歩夢“大技連発”で2連覇

デュー・ツアーの男子ハーフパイプで平野歩夢は2位で迎えた3本目に4回転の大技「フロントサイドトリプルコーク1440」と「キャブダブルコーク1440」を成功させた。世界最高何度の技を連続で達成し、見事に連覇達成したという。

キーワード
デュー・ツアー平野歩夢
アカデミー賞まさかの珍事!? “ほぼ裸”で訴え「衣装は大切です」

「第96回 アカデミー賞 授賞式」をABCが放送し、視聴者は約1950万人で4年ぶりの高水準だった。授賞式イベントを盛り上げようと登場した衣装デザイン賞のプレゼンターであるジョン・シナは裸になって衣装の重要性を説明。この演出に日本も反応し「どう見てもアキラ100%」とSNSのトレンドワードに宮崎駿監督からちょっと離れた30位で名前が入っている。本人のアキラ100%は「あれ?トレンドに入ってる?完全にアカデミー賞気分です」とSNSで投稿。ジョン・シナは芸人では無く世界的に有名なプロレスラーでジョン・シナの決め台詞は「見えっこねぇ」だという。

キーワード
ABCニュースアカデミー衣裳デザイン賞アキラ100%エリザベス・テイラージミー・キンメルジョン・シナデヴィッド・ニーヴン宮崎駿山崎貴第46回日本アカデミー賞授賞式第96回 アカデミー賞 授賞式
普通のタマネギと違うんです “新玉ねぎ”オススメ保存場所は

「新玉ねぎ」と「玉ねぎ」の保存方法について農林水産省の広報誌の監修をしている島本美由紀が紹介。通常のタマネギに関しては風通しの良い涼しい場所に置けば大丈夫だが、新玉ねぎはタマネギと保存方法は違うと話している。

キーワード
新玉ねぎ港区(東京)玉ねぎ農林水産省

今出荷が最盛期を迎えている「新玉ねぎ」。玉ねぎと違う新玉ねぎの保存方法を農林水産省の広報誌の監修などをしている料理研究家の島本さんに聞いた。島本さんは「玉ねぎは収穫してからしばらく置いたものを流通に出しているが、新玉ねぎは育ってすぐに出しているのが違いで、甘さや水分量も違う」などと話した。島本さんは「新玉ねぎはフレッシュなので、通常よりも甘みがあり生で食べても美味しい」などと話した。保存方法について島本さんは「通常の玉ねぎは風通しの涼しい場所に置けば常温で保存しても良い」などと話し「新玉ねぎは水分が多いので常温で保存すると痛みやすいので、冷蔵庫の野菜室で保存するのが一番いい」などと話した。また島本さんは新玉ねぎの保存の仕方について「乾燥を防ぐため新聞紙で3個まとめて包んでから野菜室に入れると2週間持つ」などと話した。更に島本さんのおすすめレシピとして新玉ねぎに切込みを入れ醤油をかけてレンジで5分加熱するだけで甘さがさらに引き出されるとのこと。

キーワード
新玉ねぎ港区(東京)玉ねぎ農林水産省
(ニュース)
データから分析“魅力のワケ” 訪日客が4倍!に急増 人気のワケ

愛知県犬山市が外国人が集まる観光スポットとして4倍に急増している。こうした外国人に人気の観光スポットのランキングが発表されている。冬の時期、外国人観光客はウィンタースポーツの観光地を選びがちだが、何故か1位は犬山市なのである。鳥海氏は「犬山市が増えている理由として、行動パターンの途中で見ることができる」などと話した。冬の時期に犬山市を選ぶ魅力的なワケがあった。

キーワード
アメリカサクラ犬山市(愛知)
“データ分析”で判明 なぜ人気?長野県小谷村が3位

外国人が増えた観光スポットの第3位は長野県の小谷村でシーズンが到来すると滑走を楽しむ人気スポットになっていた。第2位は北海道の南西部に位置する赤井川村が選ばれている。これらの外国人の観光スポットは外国人観光客の使用したアプリの利用状況で去年の冬と今年の冬を比べ順位を付けたという。冬の時期は雪スポットを選ぶ傾向がある外国人観光客だがランキング1位は愛知県の犬山市だった。あまりの人気に外国人観光客数は去年の4倍に跳ね上がり、城下町や抹茶を楽しめる茶室など日本の歴史を感じるスポットがあるという。特に外国人達に人気だったのは日本最古の天守である犬山城だった。岐阜県の白川郷は中部空港から白川郷を目指すと経路上には今回1位となった愛犬の犬山市があり長旅が疲れる旅行客に取って丁度良い立ち寄りスポットだという。これからサクラの開花シーズンを迎え、更に犬山市の魅力を体験する外国人観光客が増える可能性がある。

キーワード
アメリカキロロリゾートサクラ中部空港海上保安航空基地小谷村(長野)犬山城犬山市(愛知)白川郷(岐阜)赤井川村(北海道)飛騨高山
世界のnews
メキシコの伝統行事 激しすぎる花火 レーザーで炎噴出

パレードの最中、火花に包まれる群衆。これはメキシコで行われたお祭り。スペインの牛追い祭りのように炎の牛から逃げるというもの。この町は植民地時代に「花火の都」と呼ばれ火薬が生産されていた。

キーワード
トゥルテペック(メキシコ)
追跡
なぜ山形?結婚式でも! 日本一「ラーメン王国」のヒミツ

今回追跡班が向かったのはラーメン王国日本一のまち「山形」である。なぜ山形は日本一のラーメン王国になったのか。ラーメン愛のヒミツを追跡した。

キーワード
山形県
なぜ山形?そば店「注文の8割」が! 日本一「ラーメン王国」のヒミツ

山形市は去年の1世帯あたりのラーメン支出額が2年連続全国1位になった。山形市民は週に5回ラーメン店に行くほどで、人口10万人当たりのラーメン店の数も38軒と全国平均の2.5倍と「ラーメンの聖地」でもある。山形ラーメンと言っても無数のご当地ラーメンが存在する。米沢市ではあっさりめのスープの「米沢ラーメン」、新庄市では「とりもつラーメン」、酒田市の「ワンタンメン」などがある。なぜ山形県民はここまでラーメン好きなのか。その秘密を解く鍵が「漆山 寿々喜そば屋」である。香り高い板そばが看板メニューのはずだが、注文の8割がそばではなくラーメンだという。常連客は「そば屋さんで出すラーメンはだしがすごくきいてる」と話した。こちらの名物ラーメンは鳥中華で、スープはかつお節等で作ったそばつゆから作る。鶏肉やゴボウなどを煮てスープを仕上げ、麺は特注の中細ちぢれ麺を使用している。仕上げは地元産のネギを入れれば完成する。そば店で出されることにより、ラーメンがより身近になったという。なぜそば店でラーメンが人気になったのか。そこには100年前に関東大震災の影響で横浜中華街の華僑の方々が山形に移り住んだことがきっかけである。被災した横浜中華街の料理人たちの多くを受け入れたのが山形県内のそば店だったという。山形は、山、川も多く地域性や食文化も多彩なこともありご当地ラーメンが次々と誕生した。観光葬祭も含め、ッ客が来るとおもてなしという形で出前が主流だった。山形市役所の會田夫婦は結婚式でラーメンを振る舞った。花鳥風月 酒田本店では40~50杯くらいのラーメンを届ける依頼がある。到着したのは高齢者施設だった。

キーワード
「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会とりもつラーメンゴボウタウンページデータベースニンジンネギワンタンメン中華そば介護予防センター さくらの里山形市役所山形市(山形)新庄市(山形)板そば横浜中華街漆山 寿々喜そば屋米沢ラーメン米沢市(山形)総務省花鳥風月ラーメン酒田ラーメン 花鳥風月 酒田本店酒田市(山形)関東大震災鳥中華鶏肉麺辰
外国人マニア興奮「日本一の街」 夏もラーメン!「冷やし」の実力

ブライアンは10年以上前からSNSでラーメンの魅力を発信して続けている。まず最初に栄屋本店を訪れ「冷やしラーメン」を味わった。年間のラーメン支出額を2位の新潟市と比べると山形市の夏のラーメン支出額は約2倍だった。山形・赤湯エリアには半径500mのエリアに20軒ものラーメン店がある。南陽市役所にはラーメン課がある。ブライアンは囲ろりを訪れ「辛みそ角煮ら~めん」を味わった。店主の忠治さんは毎朝5時には厨房に入りスープの仕込みを行っている。以前は焼肉店を営んでいたがBSE問題でラーメンの道に進んだ。2009年、ラーメン店としてオープンした。

キーワード
らーめん 囲ろり冷やしラーメン南陽市役所南陽市(山形)山形市(山形)山形駅新横浜ラーメン博物館新潟市(新潟)栄屋本店辛みそ角煮ら~めん龍上海
news BOX 645
あすにかけ天気大荒れのおそれ 激しい風雨 帰宅ラッシュ直撃

雨がピークを迎えている。南岸低気圧が接近した列島日が落ちた後も雨が強まっている。

キーワード
千葉市(千葉)渋谷(東京)港区(東京)
あすにかけ暴風大雨ピーク “まるで台風” ロケットの町でも大荒れ

西日本は午前中活発な雨雲がかかった。風で波が高くあがり屋根にも激しい雨と風が打ち付けた。串本町では今年1番の雨を観測した。中部国際空港の3時間雨量は35ミリとなった。東京も今年一番の雨となった。

キーワード
中橋中部国際空港串本町(和歌山)千葉市(千葉)常滑市(愛知)新橋(東京)潮岬(和歌山)犬山市(愛知)磐田市(静岡)静岡市(静岡)高山市(岐阜)
「SLAM DUNK]井上雅彦さんらも 佐藤浩市さん(63)に“芸術選奨”

芸術分野で優れた業績をあげた人におくられる芸術選奨に佐藤浩市さんらが選ばれた。佐藤浩市さんは春に散るなどに出演し年齢を重ねるごとに奥行きと深みを増していると評価された。井上雄彦さんは大臣賞に選ばれた。その他文部科学大臣賞は片岡愛之助さんや藤井フミヤさんが受賞した。

キーワード
THE FIRST SLAM DUNK井上雄彦佐藤浩市春に散る片岡愛之助[6代目]芸術選奨 メディア芸術部門 文部科学大臣賞芸術選奨 大衆芸能部門 文部科学大臣賞芸術選奨 映画部門 文部科学大臣賞芸術選奨演劇部門文部科学大臣賞藤井フミヤ
(エンディング)
エンディングトーク

外の様子についてトーク。森川アナは「皆さん傘畳んでますね」などと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.