2024年1月28日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京

セイシュンアプリ
〜第13回アプリ甲子園〜

出演者
伊沢拓司 
(オープニング)
高校生の熱きドラマに密着!「もう一つの甲子園」

東京大学大学院に通う大渕さんは、在学中に立ち上げたベンチャー企業で生成AIを活用したソフトウェア開発を行っている。孫正義育英財団のサポートを受け、AIを活用してアプリを自動生成するソフトウェアを手がけている。大渕さんがアプリ甲子園に応募したことがきっかけでプログラミングの道に進んだという。

キーワード
AZStudioChatGPTSNSマネージャー養成講座アプリ甲子園ジェネレーティブAI孫正義育英財団東京大学開成中学校・高等学校
オープニング

オープニング映像。

(セイシュンアプリ)
高校生クリエイターの熱き青春!アプリ甲子園 リベンジに燃える慶應生 山田くん

第13回アプリ甲子園決勝に出場した10組の中から4組の高校生を取材。慶應義塾高等学校3年生の山田くんは1年生の時からアプリ甲子園に挑戦し2022年にはファイナリストに。陸上部だった経験を活かし簡単にデータ分析ができるランニング記録アプリの同じ陸上部の佐野くんと開発。優勝を狙ったが届かなかった。雪辱に燃える山田くんは今回ヘルスケアと旅をかけあわせたアプリ「Turip」を開発した。通勤通学などで歩数を積み重ねれば、歩数分アプリの地図上で旅をすることができる。全国の街の写真や情報を獲得でき、歩数の可視化ができる。

キーワード
アプリ甲子園アプリ甲子園2023佐野生樹慶應義塾高等学校横浜市(神奈川)
高校生クリエイターの熱き青春!アプリ甲子園 好奇心旺盛ガール 田中さん

茨城県立古河中等教育学校5年生の田中さんは植物栽培と片付けをかけあわせた「Casisu」を開発した。部屋をきれいにするための努力を積み重ねて植物を育てていくアプリ。アプリ内のカメラで室内を撮影するとAIが物体を認識し部屋のきれい度を判定。AIが検出したものを片付けることできれい度がアップし、きれい度値の分だけ植物が成長する。

キーワード
古河駅茨城県茨城県立古河中等教育学校
高校生クリエイターの熱き青春!アプリ甲子園

高校生の時に夢中になっていたものについて。本田はフィギュアスケート漬けでそこで出会った友達は今でも大事だと話した。ねおは15歳で上京して高校の時はPopteenのモデルとしていたと話した。野田は15歳で芸人の道に入った。

キーワード
Popteenアプリ甲子園
高校生クリエイターの熱き青春!アプリ甲子園 灘の頭脳派軍団 田中くん 高島くん 梅田くん

灘高校3年生の田中くん、高島くん、梅田くんは自動スケジューリングアプリ「myPOMO」を開発した。ユーザーは勉強に使える空き時間を入力する。締め切りや所要時間など課題の情報を入力すると、全自動で最適なスケジュールが立てられる。25分間の勉強と5分間の休憩が1セット。勉強したあとに達成度を入力し達成度に応じで再スケジュールもしてくれる。デザイン担当の梅田くんは直感的に操作できるサービス作りを目的としたGoogleが推奨するデザインのガイドライン「マテリアルデザイン」を忠実に守った。プログラミングを担当した田中くんは国際情報オリンピックで2年連続で優勝した。国際物理オリンピックにも日本代表として出場し金メダルを獲得した。チームリーダーの高島くんは元生徒会長。

キーワード
Summerグーグル久石譲京都大学国際情報オリンピック国際物理オリンピック東京大学灘中学校・高等学校神戸市(兵庫)
高校生クリエイターの熱き青春!アプリ甲子園 シャイなオシャレ男子 本田くん

日本工業大学駒場高等学校2年の本田くんはすれ違った人が聴いている曲を検知し自分もその曲を聴くことができるアプリを開発した。

キーワード
Apple MusicSEKAI NO OWARIアイドルマスターサザンカラブライブ!日本工業大学駒場高等学校
高校生クリエイターの熱き青春!アプリ甲子園

アプリ甲子園決勝大会は予選を勝ち抜いた高校生たちがプレゼンを行う。M-1グランプリ決勝の舞台について野田は「優勝するんだとは言えない、怖くて仕方ない」「それまでは劇場でウケようがスベろうが広まることはなかった」などと話した。

キーワード
M-1グランプリWaveSyncアプリ甲子園アプリ甲子園2023
高校生クリエイターの熱き青春!アプリ甲子園 緊張の決勝大会 優勝を手にするのは!?

第13回アプリ甲子園はライフイズテックと丸井グループの共同主催により開催。10組のファイナリストが4分間のプレゼンでアプリをアピールする。操作性やデザイン性など5つの観点から専門家が審査。全10組が自ら開発したアプリをプレゼンし、本田くんが優勝した。

キーワード
アプリ甲子園アプリ甲子園2023ライフイズテック中澤仁丸井グループ千代田まどか慶應義塾高等学校日本工業大学駒場高等学校灘中学校・高等学校茨城県立古河中等教育学校
高校生クリエイターの熱き青春!アプリ甲子園 緊張の決勝大会 優勝 本田くん開発のアプリ「WaveSync」

優勝した本田くんがスタジオに登場。「優勝するつもりでは頑張ってたんですけど強い人ばかりだったのでまさか勝てるとは思わなかった」「去年の夏からアプリのことしか考えずに生活していた」と話した。本田くんが開発した「WaveSync」はAppStoreで配信中。

キーワード
Apple StoreWaveSyncアプリ甲子園アプリ甲子園2023
高校生クリエイターの熱き青春!アプリ甲子園優勝アプリ「WaveSync」を実際に体験!

本田くんが開発した「WaveSync」をスタジオで体験した。今後、マップのどこですれ違ったかわかるようにするアップデート機能も検討中。

キーワード
WaveSyncアプリ甲子園
(エンディング)
エンディングトーク

本田は青春時代に作ったものが残っていくのが素敵と話した。ねおは楽しみながらやってるのが伝わってきたと話した。野田はやってることはプログラミングだけど日常で必要なものを探す大会だと話した。

キーワード
アプリ甲子園
決勝大会を終えて

渋谷教育学園渋谷高等学校の田中さんはモンスターラボ賞、江崎グリコ賞を受賞。N高等学校の井上くんはCygames賞を受賞。茨城県立古河中等教育学校の田中さんは技術賞を受賞。3位は灘高校の田中くん、高島くん、梅田くん、準優勝は明治大学付属中野中学校・高等学校の伊藤くん、優勝は日本工業大学駒場高等学校の本田くんだった。

キーワード
N高等学校アプリ甲子園アプリ甲子園2023山梨大学教育学部附属特別支援学校慶應義塾高等学校日本工業大学駒場高等学校明治大学付属中野中学校・高等学校東京学芸大学附属国際中等教育学校渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校灘中学校・高等学校茨城県立古河中等教育学校

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.