2023年10月29日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京

タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル

出演者
吉村崇(平成ノブシコブシ) 福田麻貴(3時のヒロイン) かなで(3時のヒロイン) 増田貴久(NEWS) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

吉村らは「どんどん旨い店が出てくる」と話だし、ゲストはNEWSの増田くんと紹介。日本全国の美味しい店を紹介すると番組の説明を吉村は伝えた。増田は先日、北海道でタクシー運転手に美味しいラーメン屋を紹介してもらったエピソードを話した。

キーワード
3時のヒロインNEWSコッペパンラーメン三宅健北海道平成ノブシコブシ
(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!)
新潟・長岡 隠れたラーメン王国の代表格!生姜醤油ラーメン

新潟・長岡駅からロケが始まる。タクシー会社は8社。10台が常駐する。さっそくタクシー運転手(70)に声をかけて「一番うまい店」をきくと、「生姜醤油ラーメン」は長岡の名物だという。オススメの昔からある店は宮内駅の右側にある「青島食堂 宮内駅前店」につれってもらうことになる。運転手さんは二十歳前後から通っている店だ。運転手さんは美味しいラーメン店が多いなどと話しながら店へ向かう。その店のメニューは2つだけで飽きない味、年とるほどおいしいと年齢を選ばず食べられているラーメンだ。お昼前後は混んでいるといい、行列ができていた。この日の取材はNGで後日タクシー運転手と合流して訪問をする。この店は1963年創業。新潟に7店舗ある人気店だ。現在は東京秋葉原にも進出している。「生姜醤油ラーメン」は豚のニオイ消しからはじめたという。動物系スープにしょうがを投入。麺も自家製麺とこだわる。「青島ラーメン(800円)」が着丼し、紹介してくれたタクシー運転手さんはラーメンをすすり「おいしいです」などと伝えた。

キーワード
テレビ東京宮内駅新潟県東京都生姜長岡駅青島ラーメン青島食堂青島食堂 宮内駅前店青島食堂 秋葉原店
岡山・備前 プリップリのカキが山盛り!カキオコ

再び聞き込み。「桃太郎タクシー」と書かれたタクシーの運転手・的場さんに声をかけると取材を快諾いただいた。社名の由来は桃太郎伝説がある吉備津彦神社の近くに住んでいるからだそう。「一番うまい店に連れて行って!」と聞くと、「カキオコ出してくれるみっちゃん。鉄板で焼いてカキを入れる。それが最高」と言い、連れて行ってくれることに。後楽園では取材時はまだ蕾もなかったが、4月には桜並木が続く。瀬戸内海を眺めながら走り続けること1時間、並んででも食べたい「カキオコ」とは?「浜屋みっちゃん」は最寄り駅からは車で約2分の距離にある。「最後の15時頃なら取材可能」とのことで、15時頃にお邪魔した。今から約40年前、女将の中野さんが43歳の時に始めたというお好み焼き屋さん。定年退職したご主人の協力もあり、ともに80を過ぎた夫婦2人で何とか切り盛りしてきた。多くのお客さんに愛され支えられてきたこの店の自慢の一品がカキがたっぷり7個以上入った「カキお好み焼」(1,100円)。的場さんは「すごく美味しい。生きててよかった」などと感想を言った。

キーワード
カキカキお好み吉備津彦神社岡山県岡山駅後楽園日生駅旭川浜屋みっちゃん瀬戸内海
岩手・花巻 菊池雄星も愛した圧巻ドデカから揚げ

花巻駅に戻り再び聞き込んで、女性のタクシー運転手の中華料理屋の「一品香」の教えてもらった。運転手によると「花巻イチの町中華」「1.5倍の巨大から揚げ」「濃い味で肉汁がジュワッ」がおすすめポイントだそう。こちらのお店は横浜中華街で修行した先代が1971年に開店したお店だった。また、花巻東高校から車で約5分なので野球部関係者や生徒が来る人気店だそうで、菊池雄星選手や大谷翔平選手が来ていたそう。花巻駅からタクシーで3分で到着し、そのまま運転手と一緒に食べることに。

キーワード
中華 一品香大谷翔平花巻東高等学校花巻駅花巻(岩手)菊池雄星

メジャリーガー菊池雄星も通った岩手県花巻市「一品香」の約10cmの大きいから揚げの紹介。岩手県産鶏むね肉をラーメンに使っている特製醤油で卵と一緒に漬け込む、そうすると味がまろやかになり、ふっくら揚がるという。から揚げが出来あがったら盛り付けでタワーにする。「酢豚定食」のお肉も大きい。

キーワード
唐揚げ花巻市(岩手)菊池雄星酢豚定食
山梨・甲府 幻の甲州牛を贅沢に使った極上カルビ丼

次の「うまい店」は東京から1時間半、昨年生誕500年を迎えた武田信玄のふるさと・甲府でタクシー運転手に聞き込み。「もやしがドカーン!」なラーメンを案内してくれるのはドライバー歴10年の遠藤さん。しかしこのラーメン店は定休日だった。このロケの日は月曜日で周辺の店はほとんど閉まっていた。しばらく走り、「鈴之介はやってそう」とのことでUターンして向かうことに。ここでは甲州牛をいただけるという。甲州牛とは山梨県産牛肉の中でもA4ランク以上で、厳しい基準をクリアしないと名乗れない最高級ブランド牛。松阪牛より圧倒的に少ない頭数で、「幻」と謳われる激レア牛。取材交渉をすると快諾いただけた。甲府駅からは車で10分の距離にある創業20年の「食堂 鈴之介」。幻の高級牛「甲州牛」をステーキで提供している。夜のメニューの甲州牛150グラム以上を贅沢に使用したステーキだが、そんな高級牛をもっと手軽に食べてもらいたいとランチ限定で出しているのが「甲州牛カルビ焼き丼」(1,870円)。口に広がるサシの甘みが甲州牛の特徴。

キーワード
YouTubeはいじぃもやしテレビ東京松阪牛武田信玄甲州牛甲州牛カルビ焼き丼甲州牛ステーキ甲府南インターチェンジ甲府市(山梨)甲府駅食堂 鈴之介
鹿児島・鹿児島市 ナポリ直送!濃厚チーズの本格ピッツァ

九州新幹線の終着駅、鹿児島中央駅からロケがスタート。鹿児島・鹿児島市のナポリ直送!濃厚チーズの本格ピッツァを紹介する。タクシーは常時30台以上。ここで「一番美味しい店」を聞き込みをすると「カンパーニア」というイタリアンを教えてもらう。イタリア料理をしていた運転手さんはイタリアにあるミシュラン2ツ星の店に勤務していたが、そこに負けない味だという。運転手さんのその店のオススメは「クアトロフォルマッジ」だという。タクシーの中では、イタリア料理屋からタクシー業界にきた理由などききながら移動する。タクシーで5分走ると見えてくるのは「カンパーニア」。窯の前の席で4種類のチーズの説明をうける。この4つのチーズを使って作るのは「クアトロフォルマッジ」。ナポリで作った窯で焼き上げる。

キーワード
クアトロフォルマッジテレビ東京トラットリア・カンパーニアナポリ(イタリア)バジルピッツァミシュラン九州新幹線鹿児島中央駅鹿児島市(鹿児島)

イタリアにあるミシュラン2ツ星の店に勤務していた運転手さんが認める店「カンパーニア」の「クアトロフォルマッジ(1450円)」をいただく。運転手さんは「一番美味しいピザ」とチーズを堪能していた。

キーワード
クアトロフォルマッジトラットリア・カンパーニアナポリ(イタリア)ミシュラン鹿児島市(鹿児島)
鹿児島・鹿児島市 緑一色に染まった映えラーメン

鹿児島中央駅でタクシーに一番うまい店を調査。鹿児島のオススメはラーメンだという運転手さんはインパクトのある緑色のラーメンを紹介するといい、タクシーで店へ移動をする。タクシーでおよそ10分「ばってんラーメン」が見えてきた。

キーワード
ばってんラーメンテレビ東京鹿児島中央駅鹿児島市(鹿児島)

鹿児島・鹿児島市、緑一色の豚骨ラーメンとは?お客さんが多くみんな緑のラーメンを食べていた。あお丸とんこつラーメンは豚骨・鶏ガラ・香味野菜を5時間煮込んだ濃厚スープ。そこに中太麺。そして鹿児島大隅半島の青ネギを約1束どっさりのせる。香味油で生と焼き2つの食感になる。その見た目からインスタ女子に大人気。食べたあとがあっさりしているという。

キーワード
あお丸とんこつラーメン青ネギ鹿児島市(鹿児島)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.