2023年12月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

ニュースウオッチ9
▽賃上げ目指し「稼ぐ力」強化企業▽ことし最も売れた本は?

出演者
田中正良 青井実 斉田季実治 林田理沙 吉岡真央 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
きょうから師走

東京の表参道の様子が中継された。

キーワード
表参道(東京)
きょうから師走 各地で年の瀬の準備

年末恒例の発表が相次いでいる。「新語・流行語大賞」はトップテンが発表され、年間大賞は「アレ(A.R.E.)」となった。1年間の書籍のベストセラーも発表された。大人にも頭の体操となるとして話題となった学習参考書が1位になった。学習参考書が1位になるのは初めて。

キーワード
アレ(A.R.E.)ユーキャン新語・流行語大賞

きょうから師走。年末に向けた準備が各地で始まった。函館市の植物園ではサル専用の温泉が用意された。岐阜県各務原市の水族館ではデンキウナギが光らせるクリスマスツリーが設置された。岩手県一関市の景勝地・猊鼻渓では、こたつ舟が始まった。石川県金沢港の市場では、寒ブリの最高級ブランド「煌」の初競りが行われ、200万円で競り落とされた。「新語・流行語大賞」はトップテンが発表され、年間大賞は「アレ(A.R.E.)」となった。阪神の岡田彰布監督が優勝のプレッシャーを跳ね除けるために「アレ」と表現して話題となった。トップテンにはこのほか、「ペッパーミル・パフォーマンス」や、「4年ぶり/声出し応援」などスポーツに関連した言葉が多く選ばれた。選考委員のやくみつるさんはこれについて、コロナ禍からの開放感が言葉に乗り移ったような気がする、世代間での認知の差が少ないのがスポーツの分野だと思う、などと見解を話した。1年間のベストセラー書籍は、瞬時に答えられるという暗算の方法を紹介した本「小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本」で、学習参考書としては初の1位となった。2位は、暮らしの中にある様々なピンチを子どもの視点でまとめた絵本「大ピンチずかん」がランクインした。その他にも、村上春樹さんの6年ぶりの長編小説「街とその不確かな壁」や、人気絵本作家・柴田ケイコさんの作品「パンどろぼう」などがランクインした。ランキングを発表した日本出版販売は、“話題の書籍を堅実に購入したいという意識を反映している”とのこと。

キーワード
4年ぶり/声出し応援こたつ舟アレ(A.R.E.)パンどろぼうペッパーミル・パフォーマンス/ラーズ・ヌートバーユーキャン新語・流行語大賞一関(岩手)函館(北海道)千代田区(東京)各務原(岐阜)大ピンチずかん小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本岡田彰布新宿区(東京)日本出版販売村上春樹柴田ケイコ横浜DeNAベイスターズ街とその不確かな壁表参道(東京)野々市(石川)阪神タイガース
賃上げ 企業に求められることは

労働団体の連合は今日、来年の春闘に向けた方針を正式に決定した。ベースアップ相当分3%以上と定期昇給分を合わせた5%以上の賃上げを要求するとしている。賃上げを実現するためいま企業に何が求められているか。経済同友会の新浪代表幹事が社長を務めるサントリーでは、2年連続となる7%程度の賃上げの実施に向けて労組との交渉に入る方針を決めている。継続的な賃上げの実現につなげるため進めているのがAIの活用による生産性の向上。商品のラベルの文字の校正にAIを活用することで、人の作業時間を大幅に減らすことに成功した企業もある。また、「新商品の開発」と「作業の効率化」で持続的な賃上げを実現する企業もある。AIを駆使した産業用ロボットを開発しているとある大手メーカーの営業利益は過去最高となった。また、同企業は自社工場内でもAIロボットを活用し、人とロボットが得意な作業を効率的に分担することで1人あたりの生産性を向上させている。同企業はことしの春闘ではベースアップ相当分として過去最大の月額7,000円の賃上げを行った。専門家は、生産性の工場を「効率化」に留めず、「企業の稼ぐ力」につなげることが重要で、そのためにも「賃上げ」が重要であるとも指摘している。良いものを作るためには良い工場や設備、人材が必要だが、賃上げを行わないと良い人材が集まらない状況になっているため。経営者の間でもこうした考え方が浸透し始めている。賃上げの機運は中小企業でも高まりつつある。福岡県にある社員20人の企業が運営する海鮮料理店では、顧客データ管理が長年の課題だった。ノートなどアナログな管理を長年行ってきたが、3年前からはIT企業と連携し、専用のシステムを導入した。過去のデータから仕入れの量を予測し、食材のロスがほぼなくなった。デジタル化で経営に余裕が出てきたため、去年はテイクアウト専門店を新たにオープンした。コロナ禍前と比べて会社全体の利益は5倍に伸び、ことし2月には平均5%の賃上げを行った。連合の芳野会長は、「労務費を含めた価格転嫁をどのくらいできるのかが非常に重要」とも話している。

キーワード
サントリー久留米(福岡)北九州(福岡)新浪剛史日本労働組合総連合会江東区(東京)芳野友子賃上げ
グテーレス事務総長 ”具体的成果を”

国連のグテーレス事務総長は、UAE ドバイで行われたCOP28 首脳級会合で各国の首脳を前に「地球は鼓動を失いかけている しかしまだ遅くない」などと述べ、すべての化石燃料の段階的廃止で合意を目指すなど、具体的な成果を出すよう各国の首脳に訴えた。COP28 首脳級会合では130を超える国/地域の首脳などが参加し演説を行う他、世界の気候変動対策の進捗を5年に1度評価するグローバル・ストックテイクも予定されている。各国首脳らによる演説が先程始まった。岸田首相もこの後演説を予定していて2050年までにカーボンニュートラルの実現に向け、排出削減を着実に進めていくことを説明することにしている。日本の技術・投資などを通じ各国の段炭素化に貢献していく姿勢も強調し、世界の平均気温上昇を1.5度に抑える目標達成へ、交際社会の取り組みを主導していく決意を示す方針。一方、岸田首相は、イスラエルのヘルツォグ大統領と会談をし、この中でハマスなどのテロ行為を断固非難する考えを示した上で、ガザ地区の人道状況を改善するため、イスラエルの協力を要請するなどした。

キーワード
アントニオ・グテーレスイツハク・ヘルツォググローバル・ストックテイクドバイ(UAE)国際連合岸田文雄第28回気候変動枠組条約締約国会議
中継 岸田首相 COP28で演説へ 日本のねらいは

政治部の相澤祐子がUAE ドバイから中継。岸田首相が演説予定だが、国際社会の脱炭素化へリーダーシップを発揮したい考えだといい、特に世界の温室効果ガス排出量の半分を占めるとされるアジア太平洋地域で取り組みを牽引したい考え。ただ、日本自身はと言うと石炭火力発電にも頼っていて、過去にNGOからは気候変動対策に消極的だとして 化石賞に選ばれたこともあるなど、国際社会からは厳しい目も向けられている。

キーワード
ドバイ(UAE)岸田文雄
(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

SPORTS
”最終指名打者賞”受賞

MVPに輝くなど受賞ラッシュが続く大谷翔平選手は、3年連続でエドガー・マルティネス賞を受賞した。今シーズンは本塁打44本でホームラン王のタイトルを獲得。自身初の打率3割を達成するなどバッティングの確実性も増した。3年連続受賞はデビッド・オルティーズさん以来2人目。その大谷の去就が注目される中、来週ウインターミーティングが4日間開催される。毎年12月に開かれるウインターミーティングは移籍交渉の山場と位置づけられている。

キーワード
ウインターミーティングエドガー・マルティネス賞デビッド・オルティーズ大谷翔平
女子400m個人メドレーで優勝

東京アクアティクスセンターで行われた競泳 ジャパンオープンで期待の16歳、成田実生が女子400m個人メドレーで最後は伸びのある泳ぎで巻き返して優勝した。成田実生選手は、今のレースで課題 やるべきところが明確になったと思うと話していた。女子50m平泳ぎ決勝では鈴木聡美(32)が後半に伸びて優勝した。

キーワード
ジャパンオープン2023成田実生東京アクアティクスセンター鈴木聡美
J1昇格プレーオフ 決勝は”オリジナル10”対決

Jリーグは、あすJ1昇格をかけたプレーオフの決勝が行われる。ヴェルディといえば、三浦知良選手やラモス瑠偉さんなど多くのスター選手を擁するJリーグ屈指の人気クラブだった。1993年の開幕から連覇を果たすなど、草創期のJリーグを牽引した。しかし2008年にJ2に降格。一方、清水エスパルスはサッカー王国静岡のチームで、三羽がらすと呼ばれた長谷川健太さん、J2 3位の東京ヴェルディの強みはリーグ最少失点の固い守り。マテウス選手が好セーブを連発した。森田晃樹主将は小学生からヴェルディの下部組織で力をつけてきた23歳。一方、J2 4位の清水エルパルスは、秋葉忠宏監督のもと、攻撃的なサッカーでリーグ2位の78得点を上げた。乾貴士選手はワールドカップロシア大会で活躍した元日本代表。乾貴士選手は、自分たちが目指している所はJ2ではなくJ1なので、その舞台に帰れるように前半最初から全力で気持ちを込めたプレーをしていきたい、と話していた。J1昇格プレーオフ決勝 東京ヴェルディ×清水エスパルスの番組宣伝。

キーワード
マテウス・カルデイラ・ヴィドット・ド・オリヴェイララモス瑠偉三浦知良乾貴士堀池巧大榎克己東京ヴェルディ1969森田晃樹清水エスパルス秋葉忠宏長谷川健太
巨人 明暗分かれた2人 契約更改

巨人の戸郷翔征と菅野智之。明暗が分かれた2人のピッチャーが契約更改に臨んだ。菅野智之投手は1億円ダウンで来シーズンの契約を結んだ。菅野智之投手は、後輩からたくさん学ぶことも多いと思ったと語っていた。戸郷翔征投手は、倍増で1億8000万円で契約を更改した。

キーワード
千代田区(東京)戸郷翔征菅野智之読売巨人軍
ニュージーランド代表2人が神戸スティーラーズ新加入

神戸スティーラーズにニュージーランド代表のアーディー・サベア選手と、ブロディー・レタリック選手が加入することになり、会見を行った。サベア選手は今年の世界最優秀選手に選ばれた。レタリック選手はかつて神戸に所属していたこともあり、今シーズンは共同キャプテンとして試合に望む。

キーワード
アーディー・サベアコベルコ神戸スティーラーズブロディー・レタリック
(エンディング)
エンディングトーク

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.