2024年4月30日放送 15:00 - 15:07 NHK総合

ニュース・気象情報

出演者
豊島実季 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース・気象情報)
住友化学 最終赤字 過去最大の見通し

住友化学は医薬品と石油化学事業の不振で昨年度の最終赤字が過去最大の3100億円に拡大する見通しを発表した。買収したイギリスの企業が手がける医薬品事業で売り上げが想定を下回り、およそ1800億円の減損損失を計上。石油化学製品の市況の悪化を受けて千葉県にある工場の生産設備などの価値を見直しおよそ250億円の減損損失を計上する。会社が昨年度の業績予想を下方修正するのが3回目。きょうの会見では、グループの国内外で4000人規模の人員削減と資産・事業の売却したり、医薬品事業で研究開発費を見直すなど合理化を進めると発表した。

キーワード
中央区(東京)住友化学千葉県子宮内膜症子宮筋腫岩田圭一
能登半島で被災 日本航空高校石川 東京 青梅で始業式

能登半島地震で被災し東京都青梅市に一時的に校舎を移転している日本航空高校石川で、きょう3週間遅れの始業式が行われた。石川県の馳知事は生徒ら約600人の前に挨拶し、来年4月に輪島市の元の校舎に戻れるようにしたいという考えを伝えた。これに先立ち、馳知事は生徒が住む仮設寮を視察した。日本航空学園・梅澤重雄理事長は「戻れる学科・クラブから順次戻していきたい」としている。

キーワード
令和6年能登半島地震日本航空学園日本航空高等学校石川梅澤重雄石川県輪島市(石川)青梅市(東京)馳浩
「核のごみ」文献調査 国が申し入れ

原子力発電で出る核のごみの処分地選定に向けた文献調査の受け入れを検討している佐賀県玄海町に対し、経済産業省は調査の実施を申し入れる方針を固めたことが関係者への取材で分かった。経済産業省としては脇山伸太郎町長の判断を後押しするねらいがあるものと見られる。

キーワード
玄海町(佐賀)経済産業省脇山伸太郎
昨年度の完全失業率 横ばい

昨年度の平均の完全失業率は2.6%と前の年度から横ばいだった。業種別では宿泊業・飲食サービス業が16万人、製造業が9万人、情報通信業が9万人増えている。総務省は雇用情勢は改善傾向にあり、引き続き注視していきたいとしている。

キーワード
総務省
木造の仮設住宅が完成

能登半島地震で住宅が大きな被害を受けた石川県輪島市で建物を長く使うことができる木造の仮設住宅100戸が完成した。冷蔵庫や洗濯機などの家電も必要に応じて備え付けられる。輪島市内では約2800戸の仮設住宅が必要で、これまでに800戸余が完成している。木造の仮設住宅の完成は県内で初。早ければ5月14日から入居が始まる予定。

キーワード
令和6年能登半島地震輪島市(石川)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京株式市場東証株価指数
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.