2023年11月2日放送 23:50 - 0:35 NHK総合

ブラタモリ
セレクション「福井 〜福井のルーツは“消えた都市”にあり!?〜」

出演者
タモリ 林田理沙 
福井
旅の舞台は福井 福井駅からスタート!

今回のブラタモリは福井県を旅する。スタートは「福井駅」前からであるが恐竜が到るところで動いて鳴いている。また、建物に「恐竜王国・福井(ダイナソーキングダム・フクイ)」と書かれ、タモリさんがツッコんだ。

キーワード
福井駅
今日のお題は?

今日の旅のお題は「福井のルーツは”消えた都市”にあり!?」と発表された。登場したのは国立歴史民俗博物館の名誉教授である小野正敏さん。朝倉義景が福井を治めていた時の城下町の想像図を紹介。大きな城下町だったが敵対する織田信長に焼かれ、わずか100年で消滅した幻の都市だった。そして50年前に街がまるごと遺構で発見された。

キーワード
国立歴史民俗博物館朝倉義景織田信長
ローカル線で”消えた都市”一乗谷へ

タモリさん達はローカル線に乗って一乗谷へ向かう。道中福井名物の「羽二重餅」を食べた。

キーワード
一乗谷(福井)羽二重餅
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

福井
”消えた都市”一乗谷 地形の特徴は?

タモリさん達はローカル線に乗って一乗谷へ向かう。「一乗谷駅」に到着し東へ500mにある川の畔へとやってきた。まずは地形の特徴を確認する。ここで福井市自然史博物館の吉澤さんと合流。東尋坊の旅以来2回目の登場である。「足羽川」に支流が合流しており、支流は「一乗谷川」という名前である。そして、痕跡を探すために一乗谷へ入ると巨大ん石組みを発見。電柱に「城戸」と書かれていて一乗谷という都市の入り口を防御する施設だった。

キーワード
一乗谷川一乗谷駅一乗谷(福井)福井市自然史博物館足羽川
戦国時代の城下町 その全貌とは?

一乗谷を進む一行。城下町があった場所では水路の跡が残されていた。痕跡から庶民たちの暮らしぶりが確認できる。各家庭に井戸が設置されていたり、トイレの跡などがあり、この場所では中世に使用された「金隠し」が発見された。このことから計画的にインフラが整備されていた事が伺える。さらに進むと他の場所と雰囲気が変わった場所に到着する。住宅に庭があり位の高い人が住んでいるとされタモリさんは武士と予想したが、正解は医者で邸跡からは焼けた中国の医療所などが発見された。

キーワード
一乗谷(福井)金隠し

一乗谷の城下町跡からは他にも越前焼など貴重な遺物、重要文化財に指定されたもの2343点見つかっている。この一帯は街が焼き払われた後、すぐに土で埋められ水田にされた。1967年に本格的な発掘調査が開始され異物が続々と発見された。水田にされたことで遺物の保存状態が良く発見された。それらの遺物から町並みを再現することが出来、そのエリアへやってきた。エリアは武家屋敷のエリアで武家屋敷の他に焼き物の職人らが住んでいる町屋があるとされた。これは経済的になってきて武家屋敷だけだった地区に町屋が広がってきた状態である。

キーワード
一乗谷(福井)越前焼金隠し

一乗谷の城下町が経済的に発展した秘密を調査。やってきたのは朝倉氏の大名が住んでいた屋敷跡。屋敷の井戸からは「ガラス」が発見された。ガラスは「ベネチアングラス」で海外から持ち運びされたものとされる。また、一乗谷からは中世末期から活躍した「北国船」が発見されており、水運で豊かになったとされる。栄華を誇った一乗谷であるが焼き払われ歴史の表舞台からは姿を消した。その後、福井の城下町は平野へと移された。

キーワード
ベネチアングラス一乗谷(福井)北国船
服以上に残る一乗谷の”遺産”とは?

タモリさん達は「福井城」へとやってきて、FUT福井城郭研究所の吉田さんと合流。福井城跡には復元された門があり、その門の瓦は白かった。この瓦は石を削って作られたものである。使用されている「笏谷石」は一乗谷の井戸で使用されているものと一緒で「笏谷石」が様々な用途で使用されるのは一乗谷の時代からである。

キーワード
一乗谷(福井)福井城址福井市(福井)笏谷石

一乗谷から福井に受け継がれた技術。高級な石を大量に福井で手に入った理由を調べる。やってきたのは料亭で池は地下が「笏谷石」を採掘した立坑跡になっており、そこが水が溜まった状態で「笏谷石」が切り出された跡となっている。ここで採掘された「笏谷石」は日本全国へ運ばれた。さらに福井を発展させた知恵があった。「足羽川」はかつて大きくカーブを描くように流れており、川港が設置され水運で経済を活性化させていた。

キーワード
一乗谷(福井)福井城址福井市(福井)笏谷石足羽川

さらに一乗谷の遺産を探すため、福井の市街地へやってきた。やってきた場所は城下町で最も開けた場所でこの場所には40軒のお店が連なっていた。お店に「一乗町」と書かれ、一乗谷の地名が残っていた。その理由は一乗谷の職人達がこの地に移り住んだため名前が受け継がれた。過去の痕跡がないかと地図をみると国頭のお宅が残されて訪問。現在の主人で18代目で現在も店を構え続けている。そして、代々受け継がれている留め袖を見せてくれた。袖には朝倉の家紋が施されていた。

キーワード
一乗谷(福井)福井市(福井)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

次回予告

ブラタモリの次回予告。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.