2023年9月13日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト

出演者
豊島晋作 佐々木明子 原田亮介 角谷暁子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ニュースラインナップ

ニュースのラインナップが伝えられた。

キーワード
iPhone15
(ニュース)
内閣改造「変化を力にする内閣」 “思い切った経済対策”最優先

岸田総理大臣は新内閣発足の会見に臨んだ。岸田総理は新内閣について「変化を力にする内閣」と述べた。新たに起用されたのは盛山文科大臣、加藤こども政策担当大臣、小渕選対委員長らだと伝えた。また実現を目指す政策について経済対策を柱に掲げていると報じた。

キーワード
加藤鮎子小渕優子岸田文雄盛山正仁
岸田新内閣の評価は・・・? 選挙にらみ公明に配慮も

スタジオでは岸田新内閣について話題になった。岸田総理が語っていた「変化を力にする内閣」について、篠原裕明は「本当に専門性があるのか疑ってしまう方もいる」と語っている。また公明党に国交大臣のポストを譲っていることからも、選挙をにらんで公明党に配慮していると解説した。

キーワード
公明党岸田文雄
ロシア 北朝鮮 プーチン氏 正恩氏と会談 4年半ぶりの開催の狙いは!?

ロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩総書記の首脳会談が行われたという。会談ではロシアへの武器弾薬の支援や、北朝鮮へのロシアの技術提供などが主な議題になったという。ロシアの軍事事情に詳しい専門家は「宇宙分野で緊密に連携するメッセージと、ロシアを全面的に支持する内輪の国であるということを示す狙いがある」と解説した。また今月18日にはロシアのラブロフ外相と中国の王毅外相が会談予定だという。専門家は今後北朝鮮のミサイル技術向上への懸念を感じると語っている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンセルゲイ・ラブロフドミトリー・ペスコフボストチヌイ宇宙基地上川陽子毛寧王毅首脳会談
北朝鮮 ロシア 思惑一致 危機高まる 原田キャスターの視点

スタジオではロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩総書記の首脳会談について話題になった。原田亮介は「以前の北朝鮮とロシアの関係から立場が逆転している」と見解を語った。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウン首脳会談
iPhone15 カメラ4800万画素 クック氏「最高にして最も有能」

アップルが新型スマホ「iPhone15」を発表した。新型アイフォンはカメラは4800万画素で、外部接続端子も変更している。ティム・クックCEOは「最高にして最も有能」と商品を紹介している。

キーワード
iPhone15アップルティモシー・D・クック
アングル
スマホでも米中覇権争い “iPhone15発表” 何が新しい?

アップルの新型スマホ「iPhone15」からアメリカと中国の覇権争いを解説する。まずはiPhone15の新しくなった部分について豊島晋作が解説した。ただ一方でアップルの株価はここ一週間で大幅に下落している。きっかけは中国が政府機関の職員のiPhoneの使用を制限するという報道があったからだという。アップルの中国での売上は全体の2割になり、規模ではアメリカに次ぐものだという。

キーワード
iPhoneiPhone15アップル
スマホでも米中覇権争い 中国 ファーウェイ“5G相当”で人気に

中国ではファーウェイのスマホ「Mate 60 Pro」が人気なっているという。ただファーウェイは新型スマホの5G対応について明らかにしておらず、半導体チップの情報も未公開だという。

キーワード
iPhoneiPhone15Mate 60 Proアップルファーウェイ北京(中国)
スマホでも米中覇権争い 世界の勢力図は?日本 韓国 メーカーは?

アナリストによるとファーウェイの「Mate 60」が中国でのiPhoneの売上を最大38パーセント奪う可能性があると指摘しているという。そうした中でサムスン電子は中国とアメリカの争いから一定の距離を取ってシェアを確保していると解説した。

キーワード
iPhoneiPhone15Mate 60 Proアップルサムスン電子ファーウェイ
(ニュース)
大規模“蓄電所”が誕生! 使い古し EVバッテリー再生

北海道・千歳市にある「千歳第一蓄電所」が公開された。2500世帯の1日の電力消費量を貯めておくことができる。こちらはEVバッテリーを再利用して作られた。期待されているのが再生可能エネルギーの促進。日照や風向きにより発電量が不安定なため蓄電所の設置が課題となっていた。今後は年内に本格稼働予定。

キーワード
住友商事千歳市(北海道)千歳第一蓄電所藤田康弘

福島・浪江町にある住友商事と日産自動車の合弁会社「フォーアールエナジー」では回収したバッテリーの容量などを検査し、異常なければ蓄電所向けなどに使用される。これによりEV販売を促進する狙いもある。現状では日本の回収量が北米の半分ほどと少ないのが課題。今後は国内の回収量の増加を目指す。

キーワード
フォーアールエナジー住友商事日産自動車浪江町(福島)
速報 アメリカ 消費者物価 再加速続く 8月 前年比↑3.7%

8月のアメリカの消費者物価指数は前年比3.7%上昇し2カ月連続で伸びが加速。インフレが加速している大きな要因はエネルギー価格の上昇でニュージャージー州の製油所ではディーゼル価格の上昇が経済に逆風となりはじめている。

キーワード
ニュージャージー州(アメリカ)
アメリカ ディーゼル価格↑に悲鳴 「3年で2倍に」経済を直撃

ニューヨーク・マンハッタンの引越し業者「サンバ・ムービング」によると、ディーゼル燃料の価格が上昇し業績を圧迫しているという。全米のディーゼル燃料の平均はウクライナ侵攻後、緩やかに低下していたが、今夏以降上昇基調を強めている。サンバ・ムービングではトラックの保険料や維持費も急上昇しており、新規の採用やトラックの購入を延期している。

キーワード
サンバ・ムービングマンハッタン(アメリカ)
速報 ディーゼル価格 なぜ重要? インフレ再加速で追加利上げも

手塚記者がディーゼル燃料の需要について解説。ディーゼル燃料は輸送に欠かせないもので輸送費があがればインフレが加速する懸念がある。今月5日にはサウジアラビアが原油の自主減産を年末まで延長すると発表。専門家によるとサウジ産の原油は他地域と比べディーゼルを精製しやすいという。在米エコノミストは年内にエネルギー価格が下がるシナリオは考えられないと話している。

キーワード
ニュージャージー州(アメリカ)
マーケット最新情報

アメリカのマーケット最新情報を伝えた。

キーワード
NASDAQS&P 500ダウ・ジョーンズ工業株価平均ニューヨーク原油先物相場円相場
円安ユーロ高は終わるか 原田キャスターの視点

原田キャスターは0.25%利上げでも見送りでも年内であと1回で終わり。またIMF世界経済見通し成長率予測のグラフを交え、ドイツはマイナス成長に落ち込む予想となっており、深刻な状況だと話した。

設置が簡単な自動倉庫登場 物流2024年問題

東京・江東区で開催中の「国際物流総合展」で注目を集めていたのが自動倉庫。開発したのはスリランカ出身のガジャンさん。枠組みに使うのは特殊な樹脂でできた柱と板だけ。手作業で設置でき、導入コストを抑えることができる。さらに生産性もアップできる。

キーワード
ラピュタロボティクス国際物流総合展江東区(東京)
(エンディング)
岸田改造内閣の実態は? 原田キャスターの視点

岸田改造内閣について原田キャスターは水晶玉内閣とし、角度によって見方が変わる。女性閣僚最多は初入閣は世襲議員のみ。党内基盤固めはライバル封じだと話した。

エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.