2024年3月30日放送 18:51 - 21:54 TBS

世界ふしぎ発見!
レギュラー最終回!38年のベストワン映像大公開SP

出演者
野々村真 草野仁 石井亮次 黒柳徹子 藤井隆 中尾ミエ 松井玲奈 岡田圭右(ますだおかだ) YOU LiLiCo DAIGO 百田夏菜子(ももいろクローバーZ) デーモン閣下 カズレーザー 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。今回はレギュラー放送最終回SP。

昭和・平成・令和で1722回放送!貴重映像を今夜限りの一挙放送

1986年4月19日に放送された第1回のVTRを伝えた。テーマはエジプト。フンコロガシは古代エジプトでケプリを呼ばれる神様だった。「スカラベ(ふんころがし)は何の神様!?」と出題された。正解は「太陽の神」だった。今回視聴者にアンケートを実施すると番組との声を綴った声が寄せられた。

キーワード
エジプトフンコロガシ井上順和田アキ子板東英二黒田福美
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。今回出演者は世代別に4つのチームに分けた。ボッシュートも復活。

(世界ふしぎ発見!)
4万時間の取材VTRから厳選!もう一度見てほしいベストワン映像

歴代視聴率ベストワン。第3位は1995年に放送したピラミッドの謎。三大ピラミッドの並び方とオリオン座の不思議な一致を手がかりにピラミッドが星空を映し出した地上絵であるという新説を検証し、視聴率21.2%を獲得した(ビデオリサーチ調べ)。

キーワード
エジプトビデオリサーチ石井麻理竹内海南江

第2位は1993年に放送した地球生命誕生の秘密。この年には映画「ジュラシック・パーク」が大ヒットしスタジオにも恐竜が登場した。カナダで化石発掘の最前線を取材し、視聴率21.3%を獲得した(ビデオリサーチ調べ)。

キーワード
ジュラシック・パークジュラシック・パーク 4K ULTRA HD + Blu-rayセットビデオリサーチユニバーサル シネマコレクション DVD ジュラシック・パーク

第1位は1997年に放送されたヒマラヤの秘境シッキム。視聴率21.4%を獲得した(ビデオリサーチ調べ)。日本の原風景のような街並みで人々の顔立ちも日本人にそっくりだった。市場には納豆や高菜漬けもあった。

キーワード
シッキム(インド)ビデオリサーチ長田江身子

視聴者にもう一度見たいシーンのアンケートを実施。スペインのクリスタル洞窟やフランスのモン・サン・ミッシェルなどの声が寄せられた。最も多くの人の心をつかんだのが2015年に放送されたピラミッド登頂。かつては観光で登れたが遺跡保護のため1983年から登頂禁止となった。番組は粘り強く交渉し2015年に特別許可がおりた。

キーワード
イタリアエジプトスペインパラオフランスモン・サン=ミシェルローマ帝国河江肖剰竹内海南江
旅行券10万円分プレゼント!

旅行券10万円分プレゼント!くわしくはリモコンのdボタンで。

キーワード
dボタンJTB旅行券10万円分
4万時間の取材VTRから厳選!ベストワン映像 歴史的快挙!エジプト・ピラミッドの頂上へ

2015年に番組では大ピラミッドに登頂。頂上からはギザの街から古代エジプトの遺跡の姿まで広がって見えた。

キーワード
ギザ(エジプト)河江肖剰竹内海南江
4万時間の取材VTRから厳選!ベストワン映像 今では見られない!?6万年続いた荒野の生活

番組では世界中のたくさんの民族を紹介してきた。オーストラリアの先住民アボリジニを初めて取材したのは1987年。近代化によって失われた暮らしが記録されていた。花の蜜を体内に蓄えるハニーアントを食したり、カエルを捕まえて水分を補給したりしていた。

キーワード
アボリジニオーストラリアカエルガボンニジェールハニーアントパプアニューギニアペルー中国黒田福美
4万時間の取材VTRから厳選!ベストワン映像 黒柳さん感激!パンダの里を日本初取材

テオティワカンやギリシャのロケット花火祭りなど日本初取材となる場所も数多く紹介してきた。2001年には四川省の臥龍パンダ保護センターを取材。この初取材をきっかけに番組とパンダセンターの長い付き合いが始まった。飼育費用を寄付することでパンダの名付け親になれる制度にも参加した。名付け親の権利をかけスタジオではトップ賞争いが勃発した。黒柳が「豆豆(トット)」と命名したパンダはオーストリアにあるシェーンブルン動物園に移り、16歳で生涯を終えるまで5頭の子どもを授かった。2012年には黒柳自らパンダセンターを訪問した。

キーワード
オーストリアギリシャシェーンブルン動物園テオティワカン遺跡パンダメキシコロケット花火祭り四川省(中国)岡田薫平岩友美成都パンダ繁殖基地臥龍パンダ保護センター
4万時間の取材VTRから厳選!ベストワン映像 まさかの強運で目撃!地上で最も美しい絶景

これまで番組では世界の絶景を紹介してきた。黒柳が最も感動したと答えた絶景はボリビアのウユニ塩湖。2010年に放送されたアメリカ・ザ・ウェーブは、入場者数が制限されておりくじ引きで当たらないと見られない絶景。取材班は取材3日目に当選した人から当たり券を譲ってもらうことができた。そして撮影したザ・ウェーブは「地上で最も美しい場所」と言われ、砂岩の地層が雨風によって侵食されて生まれた絶景。

キーワード
アイスランドアメリカイグアスの滝ウユニ塩湖カレン・ホールマンザ・ウェーブシンクヴェトリル国立公園ジェームス・ホールマンタイナミビアフィンランドブラジルペルーボリビアレインボーマウンテン比嘉バービィ竹内海南江
4万時間の取材VTRから厳選!ベストワン映像 〇〇が高速回転!?驚異のスゴ技超人

これまで番組では世界各地のスゴ技を持つ人を紹介してきた。インドの人間水鉄砲男は鼻の奥に牛乳をため目から出すことができる超人だった。2006年に放送された中国の高速回転男は、気功の修行によって高速で首を回転させる超人だった。

キーワード
インドコートジボワール中国坂本三佳宮地眞理子
4万時間の取材VTRから厳選!ベストワン映像 古代神殿が蘇る!前代未聞の歴史的大実験

1988年に放送された「歩けモアイ」では、島民の協力のもと本物のモアイを左右から引っ張り歩くのか検証。3時間かけて15メートルを歩かせることに成功した。2016年に放送された「蘇れ!パルテノン神殿」では、これまで純白だと思われていた古代ギリシャの美術品はかつて極彩色だったことが判明した。番組では総天然色復元プロジェクトを決行。プロジェクションマッピングで極彩色の姿を再現することに。レリーフの部分が崩れ落ちておりギリシャでは再現できなかったため100年前に造られたアメリカのパルテノン神殿のレプリカで行うことになった。

キーワード
イースター島ギリシャテネシー州(アメリカ)パルテノン神殿モアイ像瀬戸カトリーヌ竹内海南江

年に放送された「蘇れ!パルテノン神殿」では、かつて極彩色だったパルテノン神殿をプロジェクションマッピングで再現する実験を行った。

キーワード
ギリシャパルテノン神殿
4万時間の取材VTRから厳選!ベストワン映像 取材交渉に3年!南極海の奇跡の島とは

スネアーズ諸島の取材交渉には3年がかかった。極めて珍しい生態系が存在するため研究者が調査目的で入るタイミングで同行許可をもらうのが必須だった。ようやく取材許可を得てスネアーズ諸島に入るとニュージーランドアシカや森で暮らすスネアーズペンギンといった固有種が暮らしていた。ペンギンたちの巨大なコロニーでは700羽ものペンギンたちが暮らしていた。悪天候が続くスネアーズ諸島では体温が低下するため、森がシェルターの役割となっていた。

キーワード
エジプトオペラ座オーストリアザンビアスネアーズペンギンスネアーズ諸島ニュージーランドアシカビクトリアの滝ピート・マックシーランドフランス鉢嶺杏奈
4万時間の取材VTRから厳選!ベストワン映像 世界が注目の映像遺産!破壊された遺跡の記録

中には戦争や災害のため見られなくなった遺跡も。イエメンに築かれたマリブ遺跡は内線のため今では足を踏み入れることができない。ネパールの首都カトマンズは地震で多くの遺跡が倒壊した。地震の前に番組が取材した映像は今では貴重な記録。シリアにあるパルミラ遺跡は戦争によって失われた。2009年には番組はパルミラ遺跡を取材していた。シルクロードの中継地として栄えた。1980年に世界遺産に登録された。2016年に遺跡再建に向け開かれた集会では研究者から映像を参考にしたいとの声が上がった。

キーワード
イエメンカトマンズ(ネパール)シリアシリア古物博物館総局パルミラ遺跡ホマーム・サードマリブ遺跡世界遺産奈良県立橿原考古学研究所東京都白石みき竹下登竹内海南江西藤清秀諸岡なほ子
4万時間の取材VTRから厳選!ベストワン映像 番組初期の大事件!スタジオで象が…

スタジオ出演者の映像を振り返った。昭和・平成・令和を代表するゲストは850人以上。草野も扮装をしたりタンゴを踊ったりしたこともあった。草野が最も印象に残っているベストワンは1986年放送のボロブドゥール遺跡特集。「レリーフに一番、多く描かれている動物は何!?」と出題された。

キーワード
ボロブドゥール遺跡中村吉右衛門[2代目]井上順和田アキ子大島渚大橋巨泉岡本太郎岡田眞澄岡田美里木村拓哉板東英二浅野ゆう子石田純一美輪明宏養老孟司

草野が最も印象に残っているベストワンは1986年放送のボロブドゥール遺跡特集。「レリーフに一番、多く描かれている動物は何!?」と出題された。正解は象だったが、スタンバイしていた象が 鳴いてしまった。

キーワード
ボロブドゥール遺跡
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.