2024年3月1日放送 16:05 - 16:50 NHK総合

京コトはじめ
信仰と観光の地 京の門前

出演者
森田洋平 ジェフ・バーグランド 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

今回のテーマは「信仰と観光の地 京の門前」。本日のゲストはジェフ・バーグランドさん。ひもときポイントは、門前の成り立ち・名物は門前にあり・社寺との深いつながり。中継では伏見稲荷大社の門前の様子を伝える。

キーワード
伏見区(京都)伏見稲荷大社将軍塚青龍殿山科区(京都)青蓮院門跡高台寺
(京コトはじめ)
門前の成り立ち

清水寺は古くから観音霊場として知られ外国人観光客にも人気のスポット。清水坂には60軒以上の店が軒を連ねる。門前で最も古いとされる七味唐辛子を扱う店は創業は江戸時代初期。門前で商いをする人々は、上りよりも下りの方に声をかけるという約束事がある。清水寺門前の人達は毎晩交代で境内の夜回りを行う。年に2回行われる消防訓練では消防士に交じって門前の男達もホースを握る。

キーワード
CORE KYOTONHK WORLD-JAPANからし湯十一面千手観音立像東山区(京都)東山連峰清水寺清水寺参詣曼荼羅清水寺門前会音羽山鴨川
信仰と観光の地 京の門前

八木さんは「それぞれのお寺や神社ごとに門前が形成されているため門前の集合体が京都の町」だと話した。参拝者のための町の代表例は東山界隈、社家町の代表例は上賀茂神社周辺、寺内町の代表例は東本願寺や西本願寺周辺。

キーワード
八坂神社善光寺将軍塚青龍殿東本願寺浅草(東京)清水寺祇園(京都)西本願寺賀茂別雷神社長野県高台寺
名物は門前にあり

鞍馬寺は平安時代以降、都の北の方角を守護する寺として信仰を集めてきた。鞍馬寺の門前は海のない港と呼ばれ様々な物資の集積地となってきた。鞍馬街道はかつて京の都と日本海を繋ぎ海産物を運んだ道。門前の名物「木の芽煮」は寺の参拝客が泊まる宿などで振る舞われいつしか名物となった。今では京都の土産として全国の人に知られるようになった。愛宕神社の門前にあたる嵯峨鳥居本という地名は愛宕神社一の鳥居に由来する。袂の料亭では人々に愛された菓子「志んこ」が伝わる。

キーワード
CORE KYOTONHK WORLD-JAPAN一の鳥居嵯峨鳥居本(京都)左京区(京都)志んこ愛宕山愛宕神社日本海木の芽煮源義経鞍馬寺鞍馬山
信仰と観光の地 京の門前

京都の名物となっている門前のお菓子を紹介。今宮神社門前「あぶり餅」はお祭りの時の特別な食べ物として発展した。西本願寺門前「松風」は兵糧米から生まれたお菓子。北野天満宮門前「長五郎餅」は河内長五郎が豊臣秀吉の茶会で献上されお墨付きをもらったお菓子。

キーワード
あぶり餅京都府今宮神社八坂神社北野天満宮将軍塚青龍殿松風河内長五郎織田信長西本願寺豊臣秀吉長五郎餅
伏見稲荷大社 門前

伏見稲荷大社の門前から中継。伏見稲荷大社は全国の3万あると言われる稲荷神社の総本宮。五穀豊穣、商売繁盛のご利益があると多くの人の信仰を集めてきた。参道では狐に縁のあるものを扱う店が多い。神具店では社などを販売している。お祭りする場所や要望に対応するため様々な形や大きさの社を取り揃えている。

キーワード
いなり寿司伏見区(京都)伏見稲荷大社将軍塚青龍殿
京の門前 社寺との深いつながり

西本願寺の門前町には寺に関係する品々を扱う店が建ち並ぶ。お香は仏教の儀式に欠かせないものとして中国からもたらされた。寺からの注文に答えるお香専門店では材料として香木に加えて漢方で使われる植物、香辛料などを用いる。寺では香りについても浄土の世界を表現している。西本願寺の門前町では多くの人に足を運んでもらいたいと店の前で朝夕にお香を炊く取り組みを続けてきた。

キーワード
CORE KYOTONHK WORLD-JAPAN下京区(京都)中国京都駅六条御境内絵図天満(大阪)将軍塚青龍殿石山本願寺総門西本願寺
信仰と観光の地 京の門前

幕末の禁門の変で東本願寺の消失し全国の門徒が京都に集まって再建に取り掛かった。宿泊場所として作られたのが詰所。再建が完了しても宿泊施設として今も続いている。

キーワード
京都府伊香郡(滋賀)将軍塚青龍殿旅館 伊香詰所東本願寺長浜市(滋賀)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
大河ドラマ 光る君へ

「大河ドラマ 光る君へ」の番組宣伝。

うたコン

「うたコン」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.