2023年9月6日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
小山径 坂下恵理 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(鳥取局 昼のニュース)
境港 ベニズワイガニの初競り

今季のベニズワイガニ漁は今月1日に解禁され、去年の水揚げ量が4600トンあまりと日本一の境港市の境港で、今朝水揚げが始まった。夜明け前に漁を終えた漁船2隻からカニが入ったかごがおろされた。境港カニ水揚げ日本一PR実行委員会の越河彰統会長は1匹でも多くのカニを水揚げしてもらいたいと語り、漁の安全と豊漁を祈って三本締めをした後、早速競りが行われ、仲買人達が鮮度や大きさなどを見比べながら次々と競り落としていった。今日は合わせて10トンが水揚げされ、30キロ入りの1ケースの平均価格は約1万3千円と例年と比べ1200円ほど高値がついた。

キーワード
ベニズワイガニ境港境港カニ水揚げ日本一PR実行委員会境港市(鳥取)越河彰統
(鹿児島局 昼のニュース)
小学校で選挙の出前授業 県知事選の模擬投票

鹿児島市選挙管理委員会は地元の小学校で選挙の目的を伝えるために出前授業を行った。6年生の約80人が参加し、選挙の目的や投票の流れなどを説明し、県知事選の模擬選挙が行われた。3人の立候補者の演説を見た児童は実際の選挙と同じ投票用紙や投票箱を使って投票を行った。専用の機械で得票者の票を数えていく行程も確認した。

キーワード
鹿児島市立伊敷台小学校鹿児島市選挙管理委員会鹿児島市(鹿児島)
9月6日「黒の日」黒づくし商品が集結

9月6日は語呂合わせで黒の日となっている。かごしま特産品市場では今月12日まで黒にちなんだ商品ブースが設置されていて、黒豚や黒毛和牛・黒酢などが展開されている。黒糖や黒糖を用いた菓子など1200品目の内200種に黒という名前が付けられている。黒豚が最も人気なのだといいハンバーグなどに加工したものも扱われている。

キーワード
NHK鹿児島放送局かごしま特産品市場ハンバーグ鹿児島市(鹿児島)黒にんにく黒の日黒毛和牛黒糖黒豚黒豚みそ黒酢黒鴨
(札幌局 昼のニュース)
胆振東部地震5年 復旧から復興へ 今も多くの悲しみ

北海道厚真町吉野地区から中継。この地区では町内で最も多い19人が犠牲となった。献花台には朝から地元の人などが次々と訪れているとのこと。町ではほとんどの復旧工事が完了するなどして復興に向かっている。ただ精神的なケアが必要な人もいて、こうした人たちを以下に支えていくかが課題となっている。また震災の経験・教訓を引き継ぐことも求められ、今日被災地では避難訓練や防災集会が行われるという。

キーワード
吉野(北海道)
(徳島局 昼のニュース)
香港最大規模の食品展に出展

香港では香港最大規模の食品展示会が開かれていて、徳島からは6つの企業が参加し、阿波尾鶏の塩焼きやフィッシュカツなど20品目を紹介している。県によると香港の飲食店のシェフらが訪れ、食べ方や加工方法の説明を聞いた人からは、「新鮮で珍しいものが多い。レストランでの利用を検討したい」といった声が寄せられたという。香港政府は福島第一原発の処理水放出を受けて、先月から10都県の水産物の輸入を停止しているが、徳島は含まれず今回の出店にも影響はなかったという。県内の事業者の輸出先は香港やベトナムが中心で、他のアジア地域にも拡大するよう県が支援を強化する方針を打ち出している。

キーワード
すだちフィッシュカツベトナム処理水東京都東京電力福島県福島第一原子力発電所阿波尾鶏香港
(広島局 昼のニュース)
新サッカースタジアム 広島市長と知事が視察

今日、広島市中区で建設が進められているサンフレッチェ広島の新本拠地となるサッカースタジアムを、スタジアムの屋根が今月中旬までに完成するのを前に広島市の松井市長と広島県湯崎知事が視察した。一行は2階のメインスタンドなどから工事の進捗状況を確認した。先月中旬に完成した大型ビジョンは横32m、縦9mあり、11月には芝生が敷かれる予定だという。広島市によると、工事の進捗率は先月末までに8割ほどで来年2月に開業する予定だ。

キーワード
サンフレッチェ広島中区(広島)松井一實湯崎英彦
敬老の日前に 地元のお年寄りに子どもたちから手紙

今月18日の敬老の日を前に、広島市の子供達が地元のお年寄りに日頃の感謝を込めた手紙を贈るイベントが行われた。このイベントは、広島市安佐南区の平和台団地にある安西高校の生徒が近くの幼稚園や小学校に協力を呼びかけて企画されたもの。町内会の75歳以上の500人余りに当てた手紙はそれぞれの幼稚園や小学校で1枚ずつ制作され、手紙には絵の具や色鉛筆でイラストやメッセージが添えられている。参加した子ども達もお年寄りも和やかで、平和台町内会の松田弘生会長は「こういう関係はずっと続けていきたいし続けてもらいたい」などと語っていた。

キーワード
安佐南区(広島)平和台団地平和台町内会広島県立安西高等学校敬老の日
(佐賀局 昼のニュース)
伊万里出身のアーティスト 池田龍雄の回顧展

池田龍雄は、前衛芸術のアーティストとして知られ、3年前に92歳で亡くなった。佐賀市にある県立美術館で行われている回顧展では、池田の150点余りの作品が展示されている。終戦後に製作された「僕らを傷つけたもの1945年の記録」は、池田がのちに、私にとって唯一の戦争記録画ともいうべき作品だと振り返っている。戦時中、戦友が亡くなった現場近くにある海岸の流木をモチーフにしたオブジェも展示されている。絵本の挿絵も展示されていて、「ないたあかおに」などの絵本の原画からは、池田の芸術性の高さを伺うことができる。作品展は、来月29日まで開かれている。

キーワード
ないたあかおに伊万里市(佐賀)佐賀市(佐賀)佐賀県立美術館僕らを傷つけたもの 1945年の記録池田龍雄
(季節の映像)
ミニトマトの収穫 島根 安来

島根・安来からミニトマトの収穫の様子。みずみずしさと甘さが特徴。主に、島根県内に出荷される。

キーワード
NHK松江放送局ミニトマト安来(島根)日本放送協会
(松山局 昼のニュース)
松山 ねんりんピック会場で 消防の査察

ねんりんピックは来月28~31日の日程で、松山市では18施設を競技会場に行われる。市の消防局などは競技会場の設備を点検する査察を行っておりきょうは県総合運動公園陸上競技場を職員が訪れた。市消防局は今月中にすべての競技会場に加え人が多く集まる主要な駅などを査察し安全管理に問題がないか確認するとしている。

キーワード
愛媛県総合運動公園陸上競技場松山市消防局松山市(愛媛)第35回全国健康福祉祭えひめ大会
松山 大規模林野火災を想定 防災ヘリ使い訓練

大規模な林野火災を想定して愛媛県や消防などが防災ヘリを使った訓練を行った。松山市消防局では秋の行楽シーズンで野焼きなども実施されるため林野火災につながらないよう注意を呼びかけている。

キーワード
愛媛県消防防災航空隊松山市消防局松山市(愛媛)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.