2024年5月8日放送 16:05 - 17:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後4時台

出演者
宮崎慶太 池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

ラインナップ

4時台の内容は、絶景!鉄道旅で撮るなど。

キーワード
財津一郎
教えて!“スキマ時間”の活用法

スキマ時間について視聴者のコメント紹介。東京都の方はプチ昼寝をすること。神奈川県の方はニュースーンを観ていて、お任せ中継が好きだという。

キーワード
東京都神奈川県連続テレビ小説 虎に翼
NEWS 日替わりプレート
経済マーケット 最新情報/決算発表 本格化 円安で企業業績は?

今日の株価は、3万8202円37銭。1日を振り替えると、きのう日経平均株価が500円以上値上がりしたのでその反動もあり朝方から売られた。7日のニューヨーク市場でハイテク関連の銘柄が売られたので、今日も東京市場では半導体などの銘柄が売られたという。今週の注目ポイントは企業の決算発表。トヨタ決算の結果が発表され、グループ全体の売上は45兆953億円で過去最高、営業利益は5兆3529億円で、日本の上場企業として初めて5兆円を越える結果となった。背景には、ハイブリッド車を中心とした販売が好調だったこと。注目したいのは為替の要因。専門家によると、2割近い決算発表を見ると、トピックス全体の最終利益が3年連続で過去最高になるのではと予想されている。特に製造業の比重が大きく、円安がプラス効果の方が大きい事に加え、企業の間で価格転嫁が進んでいることが背景にあるという。マイナスの影響もあり、原材料を輸入する企業からするとマイナス要因になる。警戒感を示す企業もあり、ANAHDは「心理的にネガティブなインパクト大きい」、NECは「異常ともいえる円安の中ではお客様及び日本の国力が危険にさらされる」などと危惧している。

キーワード
ANAホールディングスエステーニューヨーク株式市場日本電気日経平均株価東京株式市場東京証券取引所森田隆之芝田浩二
知っている?こどもの日血液型/知らない人が増加 子どもの血液型/“医学的には不要” 血液型記入欄/血液型 調べたい場合は?

保育園などの名札に血液型を記入する欄があるが、SNSでは「子供の血液型知らない」などといった戸惑いの声が上がっていた。渋谷で子育て中の方30人に聞いたところ、18人が血液型を知らないという結果だった。埼玉医科大学の加部教授によると、血液型を出産時に調べるサービスが1990年代頃までサービスとして行われていたという。ただ、新生児は実際と異なる判定が出てトラブルになることもあったという。ここ20年位はほとんどの病院で血液型の検査を出産時に行わなくなってきたという。奈良県小児科医会会長によると、輸血の際は必ず検査するため、血液型の記入欄は医学的には役に立たないという。血液型の記入欄を無くす動きもある。血液型を調べたい場合、病院で検査する場合は自費診療になる。また献血で知るという方法もある。3歳から4歳以降から正確な検査ができるようになる。もし血液型記入欄があっても、「不明」「空欄」で回答して良いという。

キーワード
加部一彦埼玉医科大学病院奈良県小児科医会東海市渋谷(東京)高田慶応
旬の番組 テイスティング
中井精也の絶景!てつたび

「中井精也の絶景!てつたび」の番組紹介。この番組は鉄道写真家の中井精也さんが、ローカル鉄道を旅しながら沿線の写真を撮影していく番組。今年で番組開始から11年目、60本以上が放送されている。去年5月8日に放送された同番組が流れた。春の愛媛県、JR予讃線での旅。海の絶景で名高い下灘駅で夕暮れ時に撮影に臨んだ。続いては8月14日放送の同番組。梅雨の神奈川県、箱根登山電車の旅。雨が本降りになるなか、山道を歩いた。次は12月15日に放送された、秋の北海道。川べりからカヌーに乗り込み、根室本線の廃線直前の区間を撮影した。紹介した3本はNHKオンデマンドで配信されている。「中井精也の絶景!てつたび」は今月も放送を予定されている。今度の「てつたび」は春の長崎県を旅する。中井精也さんが心に残る景色を撮影していく。

キーワード
NHKオンデマンド下灘駅中井精也中井精也のてつたび!予讃線北海道愛媛県根室本線神奈川県箱根登山電車長崎県
新・BS 日本のうた

「新・BS 日本のうた」の番組紹介。日本人の心に深く残る日本のスタンダードナンバーとも言える名曲を紹介する番組だ。今週BSで放送するのはNHK大阪ホールから「バラエティー演歌唱百歌」と題したもの。今回は歌手のお悩みを歌で解決するというコーナーになっているという。水森かおりさんのお悩み相談や、美川憲一さんなどのステージが見られる。番組の中では買物ブギーのほか、関西に関する曲が幾つか披露された。新・BS日本のうたは12日の19時半から放送。

キーワード
BORONHK大阪ホールけんかをやめてたそがれの御堂筋はやぶさスキマスイッチ中村美律子全力少年十三の夜千昌夫坂本スミ子夕焼け雲大阪で生まれた女島田のブンブン幸せになりたい新・BS日本のうた水森かおり竹内まりや笠置シヅ子美川憲一藤田まこと買物ブギー
中継 今日のおまかせ
ミッション 葛飾区で鉛筆業界の今を探れ!

東京・葛飾区は鉛筆業界が今も盛んとなっている。取材した工場では鉛筆のような木の香りが漂う様子が見られる。ヒノキ科の香りの強い木材が使われていることで独特の香りが生まれているのだという。鉛筆は5ミリほどの厚み・9cmほどの厚さ・190ミリほどの長さが特徴の板はまず溝を掘っていき、溝の中に芯を入れてサンドイッチし、カットすることで9本づつ生産されていくのだという。そして、芯を入れたら糊を塗って圧力をかけ乾燥させていく。現在は鉛筆のような太さの鉛筆風シャープペンシルや、絵の具としても使える色鉛筆、つなげて使うことのできる鉛筆など様々なものが登場している。続きは5時台から。

キーワード
北星鉛筆荒川区(東京)葛飾区(東京)
蔵出しセレクション
あの人に会いたい 財津一郎 ピンチをこえて俳優へ

2023(令和5)年に89歳で亡くなった俳優の財津一郎さんは、甲高い声の独特なギャグで知られ、テレビ・映画・ミュージカルと幅広く活躍した。昭和9年に熊本県で生まれた。財津家は阿蘇に広大な土地を所有する地主だった。農林省に勤める父の転勤で幼少期を東京で過ごした。父に連れられて訪れた浅草六区の興行街で見た「マイ・ブルー・ヘブン」を歌った映像を紹介。戦況の悪化に伴い、熊本に疎開し、11歳で終戦を迎えた。父はシベリアに抑留され、所有していた土地のほとんどを農地改革で失った。残されたわずかな土地を母と耕す苦しい生活が続いた。高校ではコーラス部や文化祭の演劇で活躍した。多くの演劇人を生んだ早稲田大学を目指して上京したが、受験に失敗した。実践で行こうと帝国劇場のコーラスボーイになったが映画館に変わってしまった。その後も行く先々が全部つぶれてしまったという。昭和37年に吉本興業に入社したが、もがき苦しむ日々が続いた。29歳でテレビ番組「てなもんや三度笠」に出演して全国区となった。40代半ばになるとミュージカルの仕事が次々と舞い込むようになった。平成7年に脳出血で倒れたが、翌年の大河ドラマ「秀吉」で復帰。常に熱い血をたぎらせ、自分の夢を追い続けた89年の人生だった。根アカこそ神が人間に与えたもうた最高の武器であると語っている。

キーワード
NHK映像ファイル あの人に会いたいいずみたくお前は小学一年生てなもんや三度笠わたしが子どもだったころわれは行くウィリアム・シェイクスピアウォルター・ドナルドソンスタジオパークからこんにちはテントでセッションマイ・フェア・レディマイ・ブルー・ヘブンムーランルージュ新宿座モスデザインユニットヴェニスの商人九州沖縄スペシャル兵藤ゆき吉本興業堀内敬三堀尾正明堺屋太一大河ドラマ 秀吉大連1931大阪府岸本多万重帝国劇場新宿(東京)日曜インタビュー早稲田大学樋口康雄洪水の前浅草(東京)渡辺よしまさ熊本大学熊本大空襲矢代静一竹中直人竹山洋脳出血藤澤恵麻藤田まこと藤田敏雄財津一郎農林省連続テレビ小説 天花阿蘇(熊本)難波伸安香川登志緒高橋伯夫
俳優 財津一郎さん

財津さんについて、清永さんは「てなもんや三度笠」でブレークした喜劇人だったがどこかしらおかしくありながら悲しさのある演技が特徴で、現代のお笑い芸人とは違う人だったと振り返った。伊藤さんは恩師の言葉を糧に乗り切っていく姿を感じたと振り返っている。「NHK映像ファイル あの人に会いたい」は土曜日午前5時40分から放送となる。

キーワード
NHK映像ファイル あの人に会いたいてなもんや三度笠小林信彦日本の喜劇人財津一郎
(午後LIVE ニュースーン)
教えて!“スキマ時間”の活用法

スキマ時間の活用法について視聴者の意見を紹介。新潟県の方は、俳句・川柳・短歌を詠んでいるという。埼玉県の方は、スケッチブックに絵を描いたり思いついたことをノートに書きつけたりしている。群馬県の方は、子どもが寝た後に朝ドラをまとめて見る事。岡山県の方は、湯を沸かす時間などにスクワットをしたり青竹踏みをしたり健康でいようと頑張っているという。

キーワード
NHKプラス埼玉県岡山県新潟県群馬県
おとりよせ@東京
シニアのリアル描く 78歳の漫画家

去年刊行された漫画「ぼっち死の館」は6つの物語で構成された短編集。シニアが直面する現実のリアルな描写が話題を呼びことしの手塚治虫文化賞の候補作に選ばれた。物語の舞台は東京の多摩ニュータウン。高度経済成長期に整備された建物の多くが老朽化、入居者の高齢化が課題となっている。実は作者である漫画家の齋藤なずなも実際にここに住んでいる。齋藤は78歳、この団地に住んで50年経ち、8年前に夫に先立たれて以来1人で暮らしている。漫画にはみずからの経験や今の心境を投影しているという。作品の中で齋藤が特に自分を重ね合わせて描いたという物語がある。主人公は妻を亡くし慣れない家事をする団塊世代の男性。周囲から孤立する中、ふと頭に浮かぶのは頑固な性格を心配する亡き妻の声。そんなある日、買い物帰りに重い荷物を持ってバスを待っていた主人公はバスが来たので列のいちばん後ろに並ぼうとしたそのとき「一番前にいらっしゃい」と言われ、断ると「律儀な方だ」と思いがけないことばをかけられる。実はこれ、齋藤自身がバス停に1人でいたときに言われたことばだった。物語でも主人公のかたくなだった心に変化が起きる。読者からは「年を取るのが怖くなくなった」「親もこんなことを考えていたのかもしれない」など世代を超えた反響が寄せられている。小学館編集部・待永倫は「高齢化社会を生きているシニアの方たちは一番先頭の現実を歩いている方たちだと思う。それは漫画のテーマとしてもおもしろいしすごく新しい」と話した。漫画を通して老いと向き合う齋藤に最近、心に残ったことをイラストにしてもらった。齋藤は次回作について、SNSを通じてかつての友人たちとのつながりを取り戻すシニアの人々をテーマにした作品を書きたいと話しているという。

キーワード
ぼっち死の館多摩ニュータウン小学館手塚治虫文化賞高齢化社会
(エンディング)
教えて!“スキマ時間”の活用法

視聴者のメッセージ紹介。埼玉県の方は、スキマ時間にネットの掲示板を見るという。長崎県の方は、スキマ時間に散歩がてら写真を撮っているという。

キーワード
埼玉県長崎県

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.