2023年12月14日放送 4:20 - 5:00 NHK総合

国際報道
2023 韓国 “予期せぬ妊娠”母子を支えるには

出演者
栗原望 油井秀樹 酒井美帆 
(オープニング)
オープニング

オープニングが流れ出演者らが挨拶した。

ニュースラインナップ

「ウクライナ支援の予算めど立たず」などニュースラインナップを伝えた。

キーワード
イスラエルウクライナジョー・バイデン東日本大震災
(ニュース)
”歌を届け 被災者の力に” 日系アメリカ人グループ

東日本大震災から、12年9か月。この間、被災地をたびたび訪れている日系アメリカ人ミュージシャングループ「Grateful Crane Ensemble」を紹介。2013年にメンバーがボランティアで東北の被災地を訪問したことをきっかけに、グループで何度も訪問しているという。来日の費用は、日系アメリカ人コミュニティからの寄付と自費で賄っているという。メンバーのケイコ・カワシマさんの祖父母は、1920年代に渡米し、第二次世界大戦が始まると敵性外国人とみなされ、収容所に送られた。築いてきた財産や生業を失った日系人達の屈することのない歴史を、カワシマさん達はミュージカルで伝え続けおり、震災で多くを失った被災者たちが自分たちのルーツに重なって見えたという。新型コロナの影響で5年間来日できなかったが、メンバー達は津波で大きな被害を受け再建された高齢者施設を訪れ、力づけるための歌を披露した。カワシマさん達は、今後も被災地を訪れ、力になりたいと考えているという。

キーワード
Grateful Crane EnsembleSARSコロナウイルス2ロサンゼルス(アメリカ)南三陸町(宮城)東日本大震災
WOW!The World
BTS メンバー全員が兵役に

12日、BTSのジミンさん・ジョングクさんが軍に入隊し、メンバー全員が兵役に入隊したことになった。兵役免除の措置を取るべきかなどの議論もあったが、メンバーたちは義務を果たすとしている。メンバーが除隊し全員が揃うのは、2025年になるという。

キーワード
BTSジミンジョングク韓国放送公社
食事中に電気自動車を充電

フランスにあるファストフード店が、客を呼び込むため駐車場に電気自動車の充電器を設置した。家庭で充電するより費用が倍になるが、速く終わると好評だという。また、別のレストランでも充電器を設置しているという。

キーワード
France 2フランス
サンタクロースが交通整理!?

フィリピンでは、踊りながら交通整理をするサンタクロースが登場した。毎年、交通量の多いパフォーマンスではこのサンタが登場し、人々を和ませているという。

キーワード
オーストラリアオーストラリア放送協会フィリピン
SPOT LIGHT INTERNATIONAL
”予期せぬ妊娠” 母子への支援 韓国は

韓国の予期せぬ妊娠に直面した女性達について伝える。 今年6月、韓国の政府機関は、病院で生まれた後出生届が出されていない子どもが2236人おり、そのうち約1000人の生存が確認され、多くは日本の赤ちゃんポストにあたる施設に預けられたという。一方で、200人余りがすでに死亡していると判明し、韓国社会に大きな衝撃をもたらしている。ソウルでは、シングルマザーの自立を支援する施設「愛蘭院(エランウォン)」があり、現在約40人の母子が暮らしているという。無料で原則1年半入所でき、検診から出産まで医療機関につないでおり、運営費の8割は国が補助しているという。また、学生などの場合、施設内で学業の継続が可能で、経済的自立に向けた職業訓練や資格取得の支援もあるという。こういった出産支援施設は全国で22か所、子育て支援施設は42か所あるという。しかし、こういった支援の存在は広く知られていないことが課題となっている。ソウル市は、9月に予期せぬ妊娠の相談窓口を設置し、24時間・匿名で受け付け、検診・出産・養育など必要な施設と結ぶという。このような市の直接運営は、初めてのこととなる。

キーワード
NAVERソウル(韓国)愛蘭院韓国

目白大学のカン・ウナ教授は「韓国は少子化問題が非常に深刻で、子どもの虐待についても社会的関心が高まっています。予期せぬ妊娠をした女性の中には自分で助けを求めるのが難しい状況にある方もいて、それにより出生届を出すこと自体がハードルになってしまうのですね。今後、韓国政府は出生届ではなく、病院から行政機関に通知する制度が始まりますが、明るみになることを恐れての孤立出産の懸念もあるので、内密出産制度も導入されることになりました。日本でも相談窓口が増えていますね。大事なのは女性だけの責任にしないことだと思います。社会で子どもと女性をどう支えるかが大切で、相談のハードルを下げ、将来を見据える方法を探せることが重要です」などと話した。

キーワード
児童福祉法目白大学韓国
(ニュース)
化石燃料 ”脱却進める”で合意

UAEで開かれたCOP28は、焦点となっていた化石燃料について、段階的な廃止へは言及せず、脱却を進めることで合意した。先月30日から開かれていたCOP28は、化石燃料をめぐり、欧米の先進国や島しょ国などは段階的な廃止を求めていたが、産油国は受け入れられないという立場を示し、交渉が難航していた。13日に採択された合意文書では、「2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにするため、化石燃料からの脱却を進め、この重要な10年間で行動を加速させる」としている。「段階的な廃止」の表現を避けることで、合意にこぎつけた形となっている。ジャベル議長は「現実に向き合い、世界を正しい方向に導いた歴史的な成果だ」と強調した。

キーワード
UAE(アラブ首長国連邦)スルターン・アル・ジャーベル第28回気候変動枠組条約締約国会議
ロシアの知事と経済協力で意見交換

一昨日から、北朝鮮・平壌を訪れているロシア極東・沿海地方のコジェミャコ知事について、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、ユン・ジョンホ対外経済相と会談したと伝えている。会談では、両国の地域間の経済協力を高い段階に引き上げる問題について意見が交わされ、貿易と経済協力に関する議定書が調印されたとしている。コジェミャコ知事は、今年9月に金正恩総書記と面会し、視察にも同行していた。今回の議定書の内容は明らかにされていないが、韓国の連合ニュースは、北朝鮮労働者のロシアへの派遣が話し合われた可能性もあると伝えている。

キーワード
オレグ・コジェミャコキム・ジョンウンユン・ジョンホ労働新聞平壌(北朝鮮)朝鮮中央テレビ朝鮮労働党聯合ニュース
ミレイ新政権 経済政策発表

今月発足したアルゼンチンのミレイ政権は、急激な経済悪化への歯止めをかけるための緊急対応策を発表した。政府規模の縮小や補助金の削減などが盛り込まれているという。

(経済情報)
経済情報

為替などの値動きを伝えた。

(エンディング)
あすは

明日の国際報道の番組宣伝。利用者を惹きつける情報を次々と表示するアルゴリズムの影響で、中毒になる子どもが後を絶たないとして、巨大IT企業の責任が問われているという。

エンディング

エンディングの挨拶をした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.