2023年9月9日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京

土曜スペシャル
あさこ・梨乃・沙友理の5万円旅 山中湖〜甲府武田神社へ

出演者
かたせ梨乃 いとうあさこ 
あさこ・梨乃・沙友理の5万円旅 山中湖~石和温泉~甲府
コーナーオープニング

今回の旅は「山中湖」を出発し、1泊2日でゴールの「武田神社」を目指す。タイムリミットは午後5時。武田神社で参拝すればゴール。

キーワード
山中湖武田神社
あさこ・梨乃・沙友理 酒好き3人娘 全予算5万円の節約ケチケチ旅 夏の終わり満喫ルート 山中湖~石和温泉~甲府

いとうあさこたちは「平野観光案内所」を訪れ、情報収集した。その後、コンビニでビールとスモークチーズを購入し、飲食した。

キーワード
スモークチーズビール山中湖平野ツーリスト インフォメーションセンター
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

あさこ・梨乃・沙友理の5万円旅 山中湖~石和温泉~甲府
あさこ・梨乃・沙友理 酒好き3人娘 全予算5万円の節約ケチケチ旅 夏の終わり満喫ルート 山中湖~石和温泉~甲府

いとうあさこたちはバスを利用して「忍野八海」を横切り、「富士山レーダードーム前」で下車。その後、「道の駅 富士吉田」を訪れ、軽食コーナーで「肉冷やしうどん」などを堪能。吉田のうどんは、昭和初期、機織りに忙しい女性の腹持ちをよくしようと男性が力強く打ったため、コシの強い麺が誕生した。

キーワード
ふじやまビールトマキム冷しゃぶうどん富士山コロッケ富士山レーダードーム前富士山レーダードーム館忍野八海温泉たまご肉冷やしうどん道の駅 富士吉田

いとうあさこたちは「富士山天然水 水汲み場」で水を飲んだ。その後、「富士山レーダードーム館」内を見学し、極寒体験を楽しんだ。また、「富士山天然水 水汲み場」は利用0円で誰でも無料で富士山天然水が汲み放題。「富士山レーダードーム館」は富士山レーダーの歴史・気象観測・防災などを楽しく学べる施設。1999年まで台風接近を観測していたレーダードームの実物を展示している。

キーワード
富士山レーダードーム館

いとうあさこたちはバスを利用して「河口湖駅」まで移動。「富士河口湖 観光総合案内所」で情報収集した後、足湯を楽しん後、バスで「河口湖自然生活館」まで移動。2020年から河口湖駅に足湯が設置された。2013年に富士山が世界文化遺産に登録され、外国人観光客が殺到している。

キーワード
富士山富士河口湖観光総合案内所河口湖自然生活館河口湖駅

いとうあさこたちは「大石公園 ラベンダー畑」を訪れ、ラベンダー畑を見学し、「おおさわ園の富士恵味」を試食。また、「ペットボトルフリップチャレンジ」に挑戦。ルールは「2回連続成功で1000円 3回連続成功で2000円 連続成功回数が増えるとどんどんお金が増える」「1人目は何回チャレンジしてもOK!」「成功した時点で200円キャッシュバック」「2人目から1発勝負! 失敗したらゲーム終了」。結果、マイナス300円でゲーム終了となった。「大石公園 ラベンダー畑」は富士山をバックに河口湖とラベンダーが眺める絶景スポット。10月からコキアの紅葉が見頃。

キーワード
おおさわ園コキアラベンダー大石公園富士山富士恵味河口湖

いとうあさこたちはバスで「うぶや前」まで移動。宿は番組が用意した「ホテル ルートインコート甲府石和」に決定した。

キーワード
うぶや前ホテルルートインコート甲府石和

いとうあさこたちはバスで「石和温泉駅」まで移動。その後、徒歩で宿泊先の「ホテル ルートインコート甲府石和」まで移動。トラットリア ポルトでの夕食をかけて「ストップウォッチ10秒対決!」に挑戦。ルールは「文字盤を水にどちらが10秒に近いか競う」「相手を惑わせるヤジはOK」。また、農林水産省 農林業センサス2020年によると、笛吹市は桃・ぶどうの栽培面積が日本一。「笛吹川石和鵜飼」は毎年7月20日から約1か月間開催する舟に乗らずに歩きながら鵜を操る珍しい鵜飼。

キーワード
うぶや前ぶどうシャトレーゼトラットリア ポルトホテルルートインコート甲府石和石和温泉駅笛吹川石和鵜飼笛吹市(山梨)農林業センサス農林水産省

「ストップウォッチ10秒対決!」の結果、いとうあさこたちが勝った。その後、いとうあさこたちは「トラットリア ポルト」を訪れ、「アンティパスト 盛り合わせ」などを堪能した。

キーワード
アンティパスト 盛り合わせインツィミーノ イカと青菜のクタクタ煮バゲット付きトラットリア ポルトパルミジャーノチーズのリゾットホテルルートインコート甲府石和モッツァレラのトマトソーススパゲッティ鶏モモのバルサミコグリル

2日目、いとうあさこたちは「笛吹市 石和温泉駅観光案内所」を訪れ、駅中ワインサーバーを楽しんだ。その後、情報収集を行い、「笛吹みんなの広場」で「玉入れ対決!」を行った。ルールは「カラーボール1P 桃5P(5個用意)」「制限時間は30秒 得点の高いチームが勝利」「参加費3人で300円」。結果、タレントチームは負けた。また、駅中ワインサーバーでは、笛吹市10社16種類のワインを有料試飲できる。お気に入りを見つけてワイナリーへと足を運ぶシステム。

キーワード
デラウェア オランジュ2021武道酒石和温泉駅観光案内所穂坂マスカット・ベーリーA コールド・マセレーション2022笛吹みんなの広場

いとうあさこたちは「甲州天然石工房 彩石の蔵」を訪れ、「番組オリジナル 宝石探しゲーム」に挑戦。ルールは「5分以内にルビーを見つけたらクリア」「参加費3人で300円 発見したら1人2500円キャッシュバック」。結果、いとうあさことかたせ梨乃がルビーを見つけ、5000円キャッシュバックとなった。また、「甲州天然石工房 彩石の蔵」は宝石の街の歴史や高価な鉱石から稀少なものまで展示している。

キーワード
甲州天然石工房 彩石の蔵

いとうあさこたちは「ふじみや」を訪れ、「パール甲州」を購入。送迎車で「果王園」を訪れ、桃を試食。特別にベリーニを作らせてもらい、飲んだ。その後、「桃狩り」を楽しんだ。また、もぎたての桃は実が固いため、「果王園」では食べ頃になった桃を試食で提供している。

キーワード
パール甲州ベリーニ富士見屋果王園桃狩り石和温泉駅観光案内所笛吹川

いとうあさこたちは「月のうさぎ」を訪れた。

キーワード
月のうさぎ石和温泉駅観光案内所

いとうあさこたちは「月のうさぎ」を訪れ、「チゲほうとう」などを堪能した。

キーワード
カレーほうとうチゲほうとう月のうさぎ生ビール石和温泉駅観光案内所親子丼鳥もつ煮

いとうあさこたちは「本坊酒造 マルス山梨ワイナリー」を訪れた。地下貯蔵庫などを見学し、「甲州ヴェルディーニョ2022」などを試飲した。「本坊酒造 マルス山梨ワイナリー」は予約なしで工場見学ができ、5種類のワインとぶどうジュースが味わえる。売店では「ナイアガラ」などを購入できる。

キーワード
ナイアガラマルス山梨ワイナリーヴィニョ・デ・マルス夏のワイン マスカット&ライチ本坊酒造甲州スイートセレクション甲州ヴェルディーニョ2022葡う酎ハイボール

いとうあさこたちは「マルス山梨ワイナリー」で「桔梗信玄餅」を購入して食べた。

キーワード
マルス山梨ワイナリー

いとうあさこたちは電車を利用して「石和温泉駅」から「甲府駅」まで移動。その後、バスを乗り換えてゴールを目指した。また、「藤村記念館」は明治8年に甲斐市(旧睦沢村)に建てられた校舎。甲府城は竹田市滅亡後、豊臣秀吉の命により築城された広大な城。現在は石垣や建物の一部を復元し、公園として開放している。

キーワード
甲府城甲府駅石和温泉駅藤村記念館

いとうあさこたちはゴールの「武田神社」に到着し、参拝した。「武田神社」は信虎・信玄・勝頼が62年間居住した館跡に鎮座。御祭神として武田信玄公を祀っている。ご利益は商売繁盛・開運・勝運・厄除けなど。なお、残金は257円だった。

キーワード
武田信玄武田信虎武田勝頼武田神社
(エンディング)
TVer U-NEXTで配信!

番組はTVer U-NEXTで配信する。

キーワード
TVerU-NEXT
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.