2023年7月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 佐々木亮太 森葉子 菅原知弘 林美沙希 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 田中道昭 
(オープニング)
オープニング

日付とタイトルを伝えた。

(ニュース)
ロシアから奪還した島へ ゼレンスキー大統領が訪問

ロシア内務省は、武装反乱を起こしたワグネルの創設者・プリゴジン氏の豪邸を捜索する映像を公開した。そこにはアメリカドルに加え、金塊や変装用とする大量のカツラも映っていた。8日、ウクライナ・ゼレンスキー大統領は去年ロシアから奪還した黒海の要衝・ズミイヌイ島を訪れる動画を公開。ゼレンスキー大統領は記念碑に「英雄たちに栄光あれ」と書き込み、領土奪還へ決意を示した。11日から始まるNATO首脳会議を前にNATO加盟国を歴訪したゼレンスキー大統領は、ブルガリア・チェコからNATO加盟支持をとりつけただけではなく、8日にはこれまで加盟に反対してきたトルコからも支持を得た。トルコはプーチン大統領との停戦交渉を続けると表明した。

キーワード
NATO首脳会議イスタンブール(トルコ)ウクライナウニアン通信 テレグラムウラジーミル・プーチンエフゲニー・プリゴジンズミイヌイ島ソフィア(ブルガリア)ニコライ・デンコフプラハ(チェコ)ペトル・パベルレジェップ・タイイップ・エルドアンロシアロシア内務省ワグネル・グループヴォロディミル・ゼレンスキー北大西洋条約機構黒海
ロシア国内での反乱捜査 プリゴジン氏の豪邸捜索

ロシア国内でも動きがあった。民間軍事会社ワグネルの創設者・プリゴジン氏の豪邸に捜査が。一体ロシアで何が起きているのか。

キーワード
エフゲニー・プリゴジンロシアワグネル・グループ

先月23日、武装反乱を起こしたロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者のプリゴジン氏について、ロシア内務省は6日までにプリゴジン氏の豪邸の捜索をする映像を公開した。豪邸には、金塊やハンマー、多数のカツラなどが見つかっているという。この映像について、元テレビ朝日の武隈氏は、ドアの前で撮影していることなどからやらせの可能性が高いとしている。プリゴジン氏の豪華な暮らしぶりを映し出すことで、評判を貶める狙いがあるという。

キーワード
エフゲニー・プリゴジンサンクトペテルブルク(ロシア)セルゲイ・ショイグテレグラムテレビ朝日ライオンロシア内務省ロストフナドヌー(ロシア)ワグネル・グループワレリー・ゲラシモフ英国放送協会
クラスター弾米国供与へ ウクライナの反転攻勢 支援

7日、アメリカはウクライナの反転攻勢を支援するため、クラスター弾の供与を発表した。しかし、非人道的兵器とされるクラスター弾供与に、西側諸国から非難の声があがっている。

クラスター弾米国供与へ ウクライナの反転攻勢 支援/クラスター弾供与めぐり 米国の支援に広がる波紋

クラスター弾とは、親爆弾を陸や空から発射し、子爆弾を飛散させ、広範囲を破壊するというものになる。広範囲に被害を及ぼし、一部の子爆弾が不発弾になる可能性があることから、「非人道的な兵器」とも呼ばれている。アメリカが供与予定のクラスター弾は、1発に88個の子爆弾が入っているという。第二次世界大戦で初めて使われ、ラオスでは50年以上前の不発弾が現在も見つかっている。2008年のオスロ条約では、クラスター弾の製造や仕様などを禁止し、100か国以上が加盟したが、アメリカなどは加盟していない。バイデン大統領は「難しい決断だった。クラスター弾の供与は永続的なものではない」と話している。クラスター弾の不発率は、ロシア製は30~40%だが、アメリカが供与したものは2.35%以下となっている。また、アメリカはウクライナへの供与条件として、ウクライナ領土の解放にのみ使用するなどの条件を掲げている。一方、この供与決定にNATO加盟国から反対の声があがっており、イギリスのスナク首相は「「イギリスはクラスター弾の製造や使用を禁止する条約に署名している」と述べ、ている。また、ドイツ・スペインも同様に否定している。ロシアのメドベージェフ前大統領は「資源を使い果たしてクラスター弾を約束し、NATOに手招きしている。その実現は第三次世界大戦を意味する」とSNSに投稿しているが、ロシア派侵攻開始からクラスター弾を使用しているとみている。スタジオで田中さんは「明日・明後日、NATOの首脳会議が開かれ、どうやってバイデン大統領が説明するかが注目ですね。このクラスター爆弾禁止の署名は、NATO参加国半分以上が署名していますし」などと話した。

キーワード
Cable News Networkアメリカ合衆国国防総省クラスター弾に関する条約ザポリージャ原子力発電所ジェイク・サリバンジョー・バイデンドミートリー・メドヴェージェフラオスリシ・スナク北大西洋条約機構第二次世界大戦
ピックアップNEWS
コーナーオープニング

きょうこれまでに届いた様々なニュースの中から3つをピックアップした。ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、きのう神奈川県・川崎市でウクライナ伝統の夏祭りが行われた。まつりの主催者には避難した人たちに自分の力で立ち上がってほしいという思いがあるようだ。先週提供が始まった新たな投稿アプリ「スレッズ」をめぐり、イーロン・マスク氏とマーク・ザッカーバーグ氏が激突している。2人の対決についてイタリア政府が動いていると報じられている。まずはきょう関東は晴れて気温が上がり、危険な暑さとなる見込み。熱中症への対策が呼びかけられている。

キーワード
イーロン・マスクスレッズマーク・ザッカーバーグ川崎市(神奈川)熱中症
今年初の35℃超に?きょう東京で猛暑日予報

現在の東京・渋谷の様子が流れた。気温は34.2℃、湿度は59%となっている。きょう関東は危険な暑さとなり予想最高気温は埼玉県。熊谷で36℃、群馬県・前橋では37℃と体温を超える気温になりそう。また東京都心では35℃など今年一番の暑さが予想されている。そして気象庁は熱中症の危険が高いとして各都県に「熱中症警戒アラート」を発表している。関東の東京・千葉・埼玉・茨木・愛知・徳島では今年初めての発表となっていて万全の暑さ対策が必要となりそう。関東は今週危険な暑さが続く見込みとなっていて、熱中症に十分な注意が必要。この熱中症は特に高齢者の方に注意してほしい点がある。医学博士であり救急専門医の宮田和明医師によると最も大事なのはこまめに少しずつゆっくりと水分を取ることだという。タイミングとしては特に朝起きたときと夜寝る前は水分を必ず取る。夜間トイレに行きたくなって起きてしまうことが心配で水を飲むのを控えていると行った相談が多いようだが、コップ半分~1杯程度、100ml~200mlと少量でもいいので必ず飲んでほしいという。昼間も水分補給をしなければいけないが、宮田医師によると高齢の方は水を飲むこと、飲み込むこと自体に抵抗感がある人がいるという。実際に宮田医師の95歳のお祖母様もそうだということだが、すすめている水分補給の方法があるそう。まず昼間、持ち運ぶのにオススメだというのが250ml程度の小さいペットボトル飲料。もし大きいペットボトルだと高齢の方はこんなに飲まなければいけないのかと思ってしまい余計に飲まなくなってしまうそう。小さいペットボトルにすることによって受け入れやすい。宮田医師のおばあさまもこの方法で水分を取りやすくなり喜んでいるそう。そして飲み物は水、または麦茶やほうじ茶がオススメ。緑茶や紅茶・コーヒーなどカフェインが多く含まれるものは利尿作用が働くため大量に飲むのは避けたほうがいいという。また水や麦茶などが苦手だという方には味噌汁やアイスキャンディー、かき氷などの氷菓でもいいそうで、食事として水分補給をする方法もあるという。

キーワード
かき氷アイスキャンディー前橋(群馬)千葉県味噌汁宮崎県宮田和明徳島県愛知県気象庁沖縄県浅草(東京)渋谷(東京)熊谷(埼玉)熱中症熱中症警戒アラート茨城県鹿児島県
「ツイッター」と競合も 登録者急増の「スレッズ」

アメリカのIT大手・メタが先週に提供を開始した投稿アプリ「スレッズ」。英語や日本語など30以上の言語に対応し話題となっている。メタのザッカーバーグCEOは7日、5日の公開から2日間で登録者数が7000万人に達したと明らかにした。投稿アプリはこれまでツイッターが市場で圧倒的な占有率を誇ってきたが、イーロン・マスク氏が買収後システム障害の頻発や閲覧制限などによる混乱が広がっていてスレッズに乗り換える利用者が増加する可能性も指摘されている。勢いに乗るスレッズに対し噛み付いたのがツイッターのイーロン・マスク氏だ。CNNによるとツイッター側がメタへあてた書簡で「組織的 意図的 かつ非合法的にツイッターの企業秘密と知的財産を不正流用した」と主張。メタがスレッズの開発にあたりツイッターの元従業員を複数雇用したと指摘したという。法的措置もじさない姿勢を示しているが対するメタ側はスレッズの開発チームにツイッターの元従業員はひとりもいないと真っ向から反論している。

キーワード
Cable News NetworkTwitterイーロン・マスクスレッズツイッターマーク・ザッカーバーグメタ・プラットフォームズ渋谷(東京)
「ツイッター」vs「スレッズ」対決姿勢強まる投稿アプリ

あるユーザーの投稿をきっかけに両者が格闘技で直接対決?イタリア文化庁はザッカーバーグ氏へコロッセオでのファイトを提案したという。三上洋氏は「今回マスク氏の挑発にのったことでザッカーバーグ氏とメタは注目されることに成功した」などとしている。田中さんは「今ツイッターは広告主離れを起こしてる、非常に痛いところを突いた大きな一手」などと話した。

キーワード
Twitterイーロン・マスクコロッセオスレッズツイッターマーク・ザッカーバーグメタ・プラットフォームズ三上洋文化庁
避難した人たちのために ウクライナ伝統の夏祭り

神奈川・川崎市でウクライナ伝統の夏祭り ”自分の力で立ち上がってほしい”。神奈川・川崎市できのうウクライナ伝統の夏祭り「クパーラ祭り」が行われた。クパーラ祭りは夏至に行われ夏を前に様々な悪霊をはらい心身を清める祭。「日本ウクライナ友好協会クラヤヌィ」と「日本財団」が協力して実現。祭りでは避難者を支援する取り組みも。

キーワード
キーウ(ウクライナ)クパーラ祭川崎市(神奈川)日本ウクライナ友好協会KRAIANY日本財団
避難者と日本人が交流 ウクライナ伝統の夏祭り

昨日、神奈川・川崎市で、ウクライナ伝統の夏祭り「クパーラ祭り」が開催された。この祭りでは、避難してきているウクライナ人・日本人が交流しやすいよう、ワークショップなども開かれていた。雑貨屋では緋杏車が作った雑貨を販売し、売上の一部はウクライナに寄付されるという。

キーワード
ウクライナキーウ(ウクライナ)クパーラ祭川崎市(神奈川)日本ウクライナ友好協会KRAIANY
カフェで・・・働く場所を提供 ウクライナ避難者を支援

「クパーラ祭り」を企画した「日本ウクライナ友好協会クラヤヌィ」は、今年2月、東京・武蔵野市にカフェをオープンした。店では現在18人のウクライナ人が働き、うち15人が避難民で、働くだけでなく日本語を学ぶ場にもなっている。田中さんは「被害者の人たちの立場に立っているから本当に支援になっていると思います。日本人にとっても、ウクライナの文化を知る良い機会になっていると思います」などと話した。

キーワード
ウクライナウクライナカフェKRAIANYクパーラ祭ボルシチワレヌィキ川崎市(神奈川)日本ウクライナ友好協会KRAIANY武蔵野市(東京)緑ボルシチ
フラッシュNEWS
ANN世論調査

ANN世論調査は7月8日9日の週末実施。電話調査で対象は全国18歳以上の男女2113人。有効回答は1022人(48.4%)。岸田総理大臣が秋までに行うよう指示したマイナンバー総点検で問題が解決するかを尋ねた所、解決しないが77%で解決するの13%を大きく上回った。健康保険証を来年秋に原則廃止してマイナンバーカードに一体化することについては、反対が先月から9ポイント増え63%だった。岸田内閣の支持率は先月から2.4ポイント下落し34.5%で3ヶ月連続で減少している。

キーワード
オールニッポン・ニュースネットワーク個人番号カード岸田文雄
IAEA「処理水」反対の韓国野党と面会

きのう韓国の最大野党「共に民主党」議員らと面会したグロッシ事務局長は「この問題が韓国で注目されるのは当然」と延べ、処理水の水が安全基準に合致しているするIAEAの検証結果を強調した。野党議員らは「中立性と客観性に欠け日本側に偏った検証だった。周辺国への影響を十分に調査しなかったことは非常に遺憾」などと強く批判した。韓国メディアは「グロッシ氏はメガネを外したりため息をつくなど困惑した様子だった」と伝えた。増田さんは「野党と与党の対立に原発処理水をめぐって利用されているような印象を持った」などと話した。

キーワード
ソウル(韓国)ラファエル・マリアーノ・グロッシー共に民主党国際原子力機関
デパートで納品時間ずらす実証実験

デパートでは衣料品の納入は開店前に行うのが慣例で物流業者による検品や集荷の作業は深夜や早朝に及んでいた。日本百貨店協会はアパレルなどと連携し一部店舗で納品のタイミングを開店後にずらす試みを始めた。また納品量が多い店には複数のトラックで商品を運んでいたが1台のみで往復させる運用に変える。物流業者の深夜・早朝業務を減らす狙いで来年4月をめどに全国のデパートに広める考え。田中さんが「ビジネスの世界では慣例を打ち破るというのが大事」などと話した。

キーワード
2024年問題中央区(東京)市川市(千葉)日本百貨店協会
バスケW杯へ弾み 台湾を圧倒!!

来月のバスケW杯に向け日本が台湾との強化試合に臨んだ。この日の日本代表はディフェンスが光った。まずは馬場雄大がスティールからそのまま代名詞のダンクシュートを決める。さらにゴール前のピンチに20歳の金近廉がストップし、得点を許さない。第2クウォーターには前線から積極的なプレス。これには相手も思わず放り投げるだけ。ディフェンスから攻撃の流れを作る。すると第3クウォーターには富樫勇樹から吉井裕鷹へ体の後ろを通すスーパーパスで強烈なダンクをお膳立て。日本が台湾をわずか56点に抑えて快勝した。

キーワード
FIBAバスケットボールワールドカップ2023吉井裕鷹富樫勇樹浜松アリーナ金近廉馬場雄大
国際会議 天皇陛下が英語でスピーチ

天皇皇后両陛下はきのう午後5時半頃、横浜市の開場に到着し関係者の出迎えを受けられた。自動制御の国際大会には約80カ国から3,000人余りの研究者が集まった。開会式で天皇陛下は、関心を持つ「水」と絡めて英語で「世界各国の水資源を適切かつ効率的に分配する技術に自動制御が引き続き寄与することを期待しています」とお言葉を述べられた。1960年から3年毎に開催されているこの大会に両陛下が出席するのは今回が初めて。

キーワード
パシフィコ横浜天皇徳仁皇后雅子
ANN NEWS
関東で初「熱中症警戒アラート」都心で35℃超危険な暑さに

関東は朝から晴れて東京都心では今年始めて35℃に到達、猛暑日を記録した。予想最高気温は熊谷(埼玉県)37℃、土浦(茨城県)36℃など今年一番の暑さが予想されている。気象庁は東京・埼玉・千葉・茨城を対象に今年初「熱中症警戒アラート」を発表した。

キーワード
さいたま市(埼玉)千代田区(東京)千葉県土浦(茨城県)東京都気象庁熊谷市(埼玉)熱中症警戒アラート猛暑日茨城県
米トルコ首脳が電話会談 スウェーデンのNATO加盟を協議

ホワイトハウスによるとバイデン大統領は9日、トルコのエルドアン大統領との電話会談でウクライナ支援を継続する決意を改めて示したほか、両国関係の強化に向けた取り組みについて意見を交わしたという。最大の議題はNATO加盟を目指すスウェーデンに関するもので、バイデン大統領は承認に難色を示すエルドアン氏に対しできるだけ早くスウェーデンをNATOに迎え入れたいとの意向を伝えている。11日からリトアニアで開かれるNATO首脳会議の場で両首脳が直接会談する可能性もありトルコを説得してスウェーデンの加盟にこぎつけられるかが注目されている。

キーワード
ジョー・バイデンデラウェア州(アメリカ)ベルギーホワイトハウスリトアニアレジェップ・タイイップ・エルドアン北大西洋条約機構
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.