2023年10月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 佐々木亮太 林美沙希 林美桜 水越祐一 柳澤秀夫 仁科健吾 能條桃子 駒見直音 
(オープニング)
オープニング

オープニングでキャストが挨拶した。

きょうの青空

オープニング。東京・三宅島の映像を伝えた。

キーワード
三宅島東京都
(最新ニュース)
2030年 サッカーWを杯 初3大陸6カ国で開催へ

FIFAが2030年のW杯について、モロッコ・ポルトガル・スペインによる共同開催案を”唯一の立候補”として承認。来年の総会で正式決定されるという。また大会100周年を記念し、南米のウルグアイ・アルゼンチン・パラグアイで1試合ずつ実施。これで2030年の大会はアフリカ・欧州・南米の3大陸6カ国で開催することになり、史上最大規模となる見通しである。FIFAのインファンティノ会長は「分断された世界で、FIFAとサッカーは団結している」と強調した。

キーワード
1930 FIFAワールドカップ2030 FIFAワールドカップアルゼンチンウルグアイジャンニ・インファンティノスイススペインモロッコ国際サッカー連盟
(気象情報)
気象情報

山梨・山中湖の映像を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
コーユー倶楽部 山中湖畔サロン富士山山中湖山梨県
(トップニュース)
バイデン政権へ影響は?史上初 米下院議長を解任/誰に?難航する後任選び/党内分断をトランプ氏 批判/共和党分断 8議員が造反 米下院議長で議会混乱

アメリカ議会で今回議長を解任された共和党のマッカーシー下院議員について、今年1月に選出された際にも共和党内で結束できず保守強硬派が造反し14回議長の選出失敗となり、15回目で就任した。2日に共和党から下院議長の解任動議が提出され、翌日に可決され下院で史上初の議長解任となった。マッカーシー氏は会見で「次の議長選へは立候補しない」と表明している。マッカーシー氏はアメリカ国債のデフォルトや政府機関の一部閉鎖などを避けるため民主党と協力してきた経緯がある。議会ではつなぎ予算が切れる来月17日までに新年度の予算案をまとめる必要があるため、次の議長を選出する必要がある。共和党は11日に後任議長を選出する投票を目指すとするも、党内で有力候補が絞られていないという。保守強硬派で出馬が推奨されているのはジョーダン司法委員長がおり、他にもスカリス院内総務、エマー館内幹事らの名前も浮上している。

キーワード
CNNインターナショナルケビン・マッカーシージム・ジョーダンジョン・カービージョー・バイデンスティーブ・スカリストム・エマードナルド・ジョン・トランプマット・ゲーツワシントン(アメリカ)中林美恵子共和党早稲田大学暫定予算案毎日新聞民主党首脳会談
ピックアップNEWS
きょうのピックアップ

今日のラインナップは肉や野菜などの代替食品は3Dプリンター製もある。環境負荷低減でも注目。サッカー日本代表の森保監督がメンバーを発表。アジア大会の北朝鮮のラフプレーについて言及した。

キーワード
森保一
3Dプリンター技術応用 代替食品のサーモン料理

オーストリアの食品技術会社「Revo Foods」は3Dプリンターの技術を応用し、代替食品の大量生産システムを開発した。この技術で作られたサーモンの主成分はキノコ由来のタンパク質で、動物性成分は一切入っていない。先月からオーストリアのスーパーやインターネットで販売している。

キーワード
3種プレートRevo Foodsオーストリアキノコサーモンタンパク質大豆ミート回鍋肉ライス
進化遂げる「大豆ミート」 代替食品で自在に肉料理

代替食品の大豆ミートは驚くべき進化を遂げている。大豆ミートをメインに扱う“PLANT BASED TOKYO”の「3種プレート 大豆ミート唐揚げ」(1260円)の唐揚げは旨味や脂など本物と変わらない。「大豆ミート回鍋肉ライス」(1100円)は一枚肉の食感まで再現されている。この店ではオープン当初(おととし)の約3~3.5倍に売り上げが増加しているという。

キーワード
PLANT BASED TOKYO大豆大豆ミート渋谷区(東京)
動物性から植物性へ移行 代替食品で環境負荷低減

代替食品は環境負荷の低減にもなるという。世界中の畜産業でエサに使われる穀物は栽培される穀物の83%にのぼるが、そうして生産された食肉や乳製品は人間の摂取カロリーの18%にすぎないという。人間の食生活を動物性から植物性に移行することで飼料用穀物栽培のために破壊される森林を減少することができ、環境負荷を減らすことにつながる。また、電気自動車メーカーなどへの投資と比べて代替肉などを取り扱う企業への投資は牛や羊によるメタンガス排出を減らすことから約11倍の温室効果ガス削減が期待できるという。2Foodsとカゴメが開発した代替卵「Ever Egg」の原料はニンジンや白インゲン豆で、特徴は独自技術で熱を加えても固まりにくく「ふわとろ」が長続きする。能條さんは「飼料用穀物を栽培地域では食糧不足でも自分たちの食べるものを作れていない。みんながものを食べられるようにするためにも必要だと思う。」などと話した。柳澤さんは「価格面でお得になってくれば広まるのではないか。」などと言った。佐々木さんは「ソイプロテインは腹持ちもよく、アミノ酸を長時間体内に提供してくれるので朝食にいい。ビタミン・鉄分など他の栄養素もバランスを崩さないように考えなくては」などと話した。

キーワード
2foodsEver EggPLANT BASED TOKYOアミノ酸カゴメガーディアンニンジンビタミンボストン・コンサルティング・グループ大豆ミート白インゲン豆鉄分
フラッシュNEWS
モデルナ新ワクチン 治験の最終段階へ

モデルナは4日、開発中の新しいワクチン「mRNA-1083」について治験の初期段階で強い免疫反応を示したため年内にも治験の最終段階に移行すると発表した。現在使われている新型コロナワクチンと同等の効果が確認できるとしていて、安全性についても問題は見つからなかったという。2025年にFDAなど規制当局による承認を目指すとしている。完成すれば新型コロナの追加接種と季節性インフルエンザのワクチン接種を1回で済ませられるようになる。

キーワード
SARSコロナウイルス2アメリカ食品医薬品局モデルナ季節性インフルエンザmRNA-1083
玉城知事「期限までの承認は困難」

アメリカ軍普天間基地の移設先となっている沖縄県・名護市辺野古周辺では埋め立て予定海域で軟弱地盤が見つかり、斉藤国土交通大臣は改良工事の設計変更を承認するよう玉城知事に対して指示していた。その承認期限となったきのう、玉城知事は最高裁判決や県民の意見の分析などが必要として期限までの承認は困難として国側に通知した。これを受けて国は早ければ今日にも県の代わりに承認を行う「代執行」を求める訴訟を福岡高等裁判所那覇支部に起こす手続きを進めると見られている。

キーワード
斉藤鉄夫普天間飛行場沖縄県庁玉城デニー福岡高等裁判所那覇支部辺野古(沖縄)
英政府 学校でスマホ使用禁止の方針

イギリスのキーガン教育相は2日、イングランドの学校で休み時間を含め生徒がスマートフォンを使用することを禁止する方針を発表した。イングランドでは中等教育を受ける11~16歳の生徒のうち約3割が授業中にスマートフォンを使用しているという。今回の禁止措置についてイギリス政府は子どもたちを授業に集中させるだけでなく、オンライン上でのいじめの防止にもつながるとしている。この問題をめぐっては今年7月、ユネスコが子供がスマートフォンなどを過度に使用すると精神状態に悪影響を及ぼすほか成績も低下するとして世界的に学校での使用を禁止すべきだと呼びかけていた。

キーワード
ジリアン・キーガン国際連合教育科学文化機関
井端新監督「国民をまた熱くさせたい」

今年のWBCで日本中を熱狂させた侍ジャパンの新監督に井端弘和氏が就任した。井端監督は現役時代、中日と巨人で18年間プレーし、ゴールデングラブ賞7回と守備の名手として活躍。2013年に出場した第3回WBCでは台湾戦で9回2アウトから同点タイムリーを放つなど日本の野球ファンをあつくさせた。引退後は侍ジャパンのコーチ、さらに12歳以下の代表監督もつとめた。井端監督の初陣は11月開催のアジアプロ野球チャンピオンシップで2017年に続く連覇を目指す。

キーワード
ワールド・ベースボール・クラシック(2013年)ワールド・ベースボール・クラシック(2023年)三井ゴールデン・グラブ賞中日ドラゴンズ井端弘和読売巨人軍
“フリー”のアマゾン配達員を労災認定

フリーランスの男性は去年9月、アマゾンの商品を配達中に階段で転び、腰の骨を折るなどした。このけがに関し、先月26日付で労災認定を受けたという。自身の裁量で働くフリーランスらは原則として怪我の治療費や休業時の賃金などが保証される労災保険に加入できない。男性はアマゾンの下請けの運送会社と業務委託契約を結んでいて、アプリなどで仕事を管理されていたと主張していた。アマゾンの商品をフリーランスとして配送する運転手がけがで労災認定されたのははじめてと見られている。

キーワード
アマゾンジャパン労働者災害補償保険厚生労働省
ノーベル化学賞 3氏の名前 事前流出

きのう発表されたノーベル化学賞にはアメリカのモウンジ・バウェンディ教授ら3人が選ばれた。教授らは「量子ドット」と呼ばれる極めて小さいナノ粒子を発見しナノ結晶の合成に成功した。ナノ粒子や量子ドットはLEDライトやテレビ画面にも使用されていて、がん組織を切除する際の手術にも応用されているという。受賞者をめぐっては発表の数時間前に3人の名前を書いたメールが誤って外部に送信され情報が流出するハプニングが起きていた。朝日新聞によると2010年に生理学医学賞で新聞社が選考関係者への取材を行い発表前に受賞者が報道されたというケースは過去にあるが、選考機関から受賞者の名前があやまって流出した例は過去にないと見られている。まだ原因は不明と説明していて、今後の原因の解明と再発防止策がみられる。

キーワード
アレクセイ・エキモフストックホルム(スウェーデン)ノーベル化学賞ノーベル生理学・医学賞ムンジ・バウェンディルイ・ブラス朝日新聞社量子ドット
ANN NEWS
伊豆諸島に津波注意報 鳥島近海を震源とする地震

音声が一部乱れましたとお詫びした。

NEWSドリル
貧困や孤独死 増える中で入居断られる 単身高齢者

総務省がまとめた統計だと10人に1人が80歳以上の単身高齢者が増えている。また増加にともない貧困や孤独死などの問題がおきている。家を借りたくても借りれない単身高齢者への対策を政府は力をいれる。なぜ入居が断られるのか。現代社会の課題とは?

キーワード
岸田文雄総務省豊島区(東京)
映画ドラえもん のび太の地球交響楽

芳根京子さんが、来年公開の「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」で、物語の鍵を握るキャラクターを演じることがわかった。

キーワード
ミーナ映画ドラえもん のび太の地球交響楽東宝芳根京子
夫亡くし 一人暮らしに 83歳女性 老後への不安

年々増える単身高齢者。番組は、練馬区・光が丘団地に住む単身高齢者を取材した。光が丘団地に住んで約40年になる鈴木アヤ子さん(83)は、夫を亡くし子どもがおらず、親族も高齢のため、身の回りのことは全て自分で行なっている。もしのことがあったとき、近くに頼れる人がいないことに不安を感じることがあるという。

キーワード
光が丘団地練馬区(東京)
家族と連絡取り合うも 89歳 独居女性の不安

同じ団地に住む西山京子さん(89)も単身高齢者で、自身は家族と頻繁に連絡を取り合っているが、周りの高齢者を見て「なぜ親がボケてきたのに心配しないんだろう?」と不思議に思うという。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.