2024年2月11日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ

日曜報道 THE PRIME
【“もしトラ”の現実味は?▽蓮池薫さん真相証言】

出演者
梅津弥英子 松山俊行 安宅晃樹 橋下徹 甘利明 前嶋和弘 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
東京ドーム熱狂…米大統領線のカギ握る人物が

昨日東京ドームに、テイラー・スウィフトさんを観に来たファン5万5000人が集まった。今月7日から10日まで行われるテイラーさんの来日公演では、4日間で22万人を動員した。今月5日、グラミー賞で史上初となる4度目の「年間最優秀アルバム」を受賞。インスタグラムのフォロワー数は約2億8000万人で、米タイム誌では2023年の「今年の顔」に選出され、表紙を飾るなど、時の人となった。その影響力は大統領選も左右すると言われ、前回の大統領選ではバイデン大統領支持を表明。今年行われた世論調査では35歳以下の有権者の約30%が「テイラー・スウィフトが支持する候補者に投票する」可能性が高いと答えたという。

キーワード
Anti-HeroTIMEアメリカ合衆国大統領選挙グラミー賞ジョー・バイデンテイラー・スウィフトテイラー・スウィフト インスタグラムニューズウィークパーソン・オブ・ザ・イヤーミッドナイツユニバーサル ミュージック世論調査最優秀アルバム賞東京ドーム
トランプ氏復活は?…カギ握る米国・大スター

テイラー・スウィフトさんは特に若い層への絶大な人気で、大統領選にも影響を及ぼすかもしれないとされている。松山さんは「テイラーさんは日本公演後、スーパーボールに行き、ハーフタイムに飛び入りで参加してバイデン支持を訴えるんじゃないかという陰謀論もある。共和党から警戒対象となっている」などと話した。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ジョー・バイデンスーパーボウルテイラー・スウィフトドナルド・ジョン・トランプ共和党民主党
トランプ氏復活? ”もしトラ”の現実味/ ”もしトラ”で何が? 日本経済への影響/ ”もしトラ”で何が? 鉄鋼大手買収にNO

もしもトランプ氏が大統領に返り咲いた場合のことをもしトラと呼ばれている。選挙陣営は政権奪取後実施する10項目を発表した。自動車部品の製造を中国からアメリカに戻すことやEV車普及策の廃止、ガソリン車販売禁止を撤回することなどがある。自動車に関してバイデン政権はEV車を普及し、ガソリン車を2035年までに新車販売を禁止、石油天然ガス掘削を減らす。トランプ氏は石油天然ガス掘削はどんどん掘れとしている。また、外国製品に一律10%の関税を検討している。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ

日本の自動車産業にとってもしトラは専門家によると米国のEV化の流れが泊まれば日本の自動車メーカーは追いつくチャンスであるが日本車への輸入数量規制発動などマイナス面が大きくなる可能性がある。去年12月、日本製鉄がアメリカのUSスチールを約2兆円で買収合意したが、トランプ氏は私なら即座に措置するとした。甘利さんは他の企業の買収の条件が良くなかったが日本製鉄の条件がよかった。しかし、政治的利用されているためこのようなことになっていてUSスチールが判断するようひいたほうがいいとした。

キーワード
ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプピクテ・ジャパンユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション全米鉄鋼労働組合共和党市川眞一日本製鉄

USスチールは1901年に設立され本社はペンシルベニア州にある。2016年の大統領選では共和党のトランプ氏が制したが2020年にはバイデン氏がとっている。鉄鋼業の労働組合は売却は組合員と我が国の利益を危険にさらすとしている。労働組合には120万人加入している。岸田首相はトランプ氏と互角に渡り合えると思う?

キーワード
ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプペンシルベニア州(アメリカ)ユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション全米鉄鋼労働組合共和党岸田文雄
トランプ氏”復活”? 日本経済への影響は/トランプ氏”復活”? 自動車業界に激震も/トランプ氏”復活”? 安倍氏なき日本の課題/トランプ氏とどう対峙?…安倍元首相の場合

トランプ氏が政権奪取後に実施するとされている10項目の中には自動車産業に言及する政策が多くなっている。前嶋さんは自動車産業に関して米国が強気に出てきた場合の日本への影響について「いい意味ではガソリン車が延命できる。ニューヨーク・カリフォルニアではガソリン車だけでなくEV車も2035年にやめると言っているなか、化石燃料を使ったものやガソリン車は生きていくとした事は日本企業にとってプラス。ただし関税の問題で、日本から部品を持っていくのではなく米国で生産しなければならなくなるかもしれないのは問題」とした。日本の対応について甘利さんは「トランプ氏は主に中国と行う貿易赤字を是正したい。また自動車産業も復活させたい。その上で米国では車を米国で作って米国の部品を使えと言っている。日本はこれに以前から応じている。雇用にも貢献し、米国の下請け企業にも貢献している。他国とのサプライチェーンとは異なることをしっかり説明する必要がある」などと話した。また「トランプ氏が大統領になった時にG7が抱えるリスクは2つある。1つは今回大統領になったらもうその次に大統領選に出ることはないため、縦横無尽に思い通りにやること。もう1つはトランプ抑止となっていた安倍さんがもういないこと。これは日本だけでなく西側諸国にとっても大きなダメージ。トランプ氏は正論で論破などしてはいけない。トランプ氏にとって得な交渉をしなければいけない」などとした。

キーワード
Group of Sevenアメリカ合衆国大統領選挙カリフォルニア(アメリカ)ドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)メキシコ共和党安倍晋三

視聴者投票「岸田首相はトランプ氏と互角に渡り合えると思うか」という質問に「思う」と答えたのは4%、「思わない」と答えたのは91%、「どちらとも言えない」と答えたのは5%だった。これについて橋下さんは「岸田さんが悪いと言うより日本社会が悪い。日本人は政治家に綺麗さを求めすぎる。トランプ氏やプーチン氏は凄まじい言葉のやり取りをする。麻生さんは言葉で批判を受けているが、ある意味ああいった人でないと世界でやりあえないと思う」などとした。甘利さんは「まだトランプ氏がなると決まっていないが、仮になったら、1期目で学んだノウハウを使ってディールし、損得を伝える事が重要。安倍陣営の経験値を最大限活用する」などと話した。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプ岸田文雄麻生太郎
トランプ氏”復活”? ウクライナ支援は/トランプ氏”復活”? 取り巻きに不安要素

ロシア大統領府はプーチン大統領がFOX NEWSの元看板キャスターからのインタビューに応じる動画を公開した。プーチン大統領はバイデン政権に対しロシアと交渉したほうが良いのではと発言している。専門家はタッカー・カールソンは単なるキャスターではなくトランプ氏のアドバイザーでもあり、トランプ氏と金正恩が会った時に提言や同行をした人物でトランプ政権になれば副大統領・国務長官候補の人物である。プーチン氏はアメリカ国内の共和党支持者にこのインタビューがどう受け取られるかを見たか ったのではないか等と話した。前トランプ政権時に要職だった人物らは元軍人が中心で現在はトランプ氏から離れているため、新たに要職に起用される人物らはアメリカ第一主義の過激な人物になるとみられている。トランプ氏は再選した場合中国からの輸入品に60パーセント超の関税を課すことを検討しており、甘利明は経済の第1・第2が完全に分団してしまったら世界経済にとって大きなマイナスになる等と話した。

キーワード
FOX NEWSウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンタッカー・カールソンドナルド・ジョン・トランプロシア大統領府共和党
独自 めぐみさん「君が代を歌っていた」

北朝鮮で朝鮮人民軍創設76年の記念式典が行われ、金正恩総書記は韓国を第一の敵対国家と規定して有事の際にその領土の占領・平定を国是とする等と述べた。北朝鮮拉致被害者の蓮池薫さんは同じ拉致被害者の横田めぐみさんについて、君が代を歌っていた等と話した。

キーワード
キム・ジョンウン君が代朝鮮中央テレビ朝鮮人民軍横田めぐみ
スタジオトーク

トランプ氏は大統領当時、金総書記との米朝首脳会談を3回行っているが、その全てで拉致問題を話題としている。その辺りもトランプ氏が再選するかどうか、トップ同士の話し合いが復活するか注目される。

キーワード
キム・ジョンウンドナルド・ジョン・トランプ
のべ90億人大移動 中国「春節」始まる

中国では昨日から旧正月の春節が始まった。市民が花火を楽しむ一方、爆竹や花火による事故が中国各地で発生。そのため、消防車が待機していた。コロナ以前の姿を取り戻しつつある春節だが、トレンドに変化があり中郷国内の旅行が人気だという。なかでも人気なのがハルビン。世界三大雪まつりの1つ「氷雪祭り」は、SNSで火が付き例年の14倍もの旅行客が詰めかけているという。8日間という大型連休も重なり、延べ90億人の大移動によって各地で大混乱が発生していた。寒波が直撃した高速道路で、事故によってどこまでも続く渋滞。こうした高速道路での混乱は各地で発生。春節期間中は中国当局が全国ほぼ全ての道路を無料化したことでマイカーでの移動が増えていた。経済の専門家は、今の中国は明らかに景気が失速していて、先行きに対して非常に強い不安感が台頭している結果として、財布の紐を絞ろうという動きがかなり色濃くなってきている可能性があるという。

キーワード
SARSコロナウイルス2ハルビン(中国)ピクテ・ジャパン中華人民共和国交通運輸部中華人民共和国人民警察人民日報春節氷雪祭り

節約志向を象徴する旅行スタイルが若者の間で流行している。人民日報によると、1日で4万歩あるき、観光地・グルメスポットは10カ所以上周り、睡眠時間は3~4時間。そのハードさを特殊部隊の厳しい訓練になぞらえた特殊兵式旅行。日本でも行われていた。浅草で遭遇した中国人観光客の特殊兵式旅行に密着。この日のスタートは浅草観光からだが、すでに2km程歩いてきたという。移動は基本歩きか公共交通機関。朝食は浅草メンチとたいやきだった。効率的に観光地を巡り映える写真を撮るかがポイント。この日のメインイベントは2つのショー。その前に電車と徒歩で秋葉原に買い物に向かった。荷物を起きにホテルに戻り、再び浅草に戻った。昼食は、道中にあった屋台でやきとりを購入。飲み物も態々スーパーで購入。食べ歩きでロスした時間は走って取り戻す。男性が訪れたのはストリップ劇場浅草ロック座。旅行のスケジュールは、SNSで見て興味を引いたもので組んだという。浅草から水道橋に移動。メインイベントは、東京ドームで行われるテイラー・スウィフトのコンサート。その後やって来たのは新宿・歌舞伎町。終電まで満喫するという。この日歩いた歩数は2万6848歩だった。

キーワード
テイラー・スウィフトハルビン(中国)人民日報天然たいやき新宿(東京)東京ドーム歌舞伎町一番街水道橋(東京)浅草メンチ浅草ロック座浅草(東京)秋葉原(東京)許多
中国富裕層 来日の目的は”ホテル買収”

春節期間中には中国の富裕層も来日している。目的は日本のホテルや旅館などの不動産を買い求めることで、近年こうしたケースが急増しているという。人気なのが箱根や伊豆の温泉地で、日本経済の好調から試算保全の目的で景気減速が目立つ中国を避けて日本の不動産を購入しているという。

キーワード
ピクテ・ジャパンホテル旅館経営研究所伊豆(静岡)北海道富士山山中湖村(山梨)山東省(中国)春節東京株式市場沖縄県河口湖箱根(神奈川)鬼怒川温泉
中国”回避”か…世界のマネーが日本に流入

日経平均株価は一昨日34年ぶりに3万7000円台を一時超え、バブル期を彷彿とさせる高値への期待が高まっている。橋下さんは「株高は歓迎するが、実質賃金の上昇をまずは目指していくべきで、雇用期間を短く転職しやすい環境を整える事が重要」など話した。

キーワード
アメリカ日経平均株価
能登地震 膨大な災害廃棄物処理に課題/能登地震 廃棄物処理支援に宮城県が名乗り

能登半島地震で発生した大量の災害廃棄物について、宮城県の村井知事はSDGsにのっとって処分した東松島方式のノウハウを提供していきたいとして、職員を能登の被災地に派遣した。東松島方式とは、東日本大震災直後から分別を徹底して津波で発生した混合ゴミから手作業で19種に分別したことでリサイクル率が97%になり処理コストも57億円に削減したものである。橋下徹はコストを下げた上で雇用も創出できている為うまく進めてもらいたい等と話した。

キーワード
令和6年能登半島地震村井嘉浩東日本大震災東松島市(宮城)
(エンディング)
エンディングトーク

橋下徹は金にキレイで態度のでかい政治家が日本に誕生してほしいなどと話した。

(番組宣伝)
ドリフ大爆笑 国民が選ぶベストコント60

ドリフ大爆笑の番組宣伝。

千鳥の鬼連チャン

千鳥の鬼レンチャンの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.