2023年12月6日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【冷える日には…あったか鍋 ぽっかぽか料理スペシャル】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

冬にピッタリ!!体が温まる鍋料理SP
今回は

今回はスタッフが選んだ寒い冬に食べたくなる鍋料理スペシャル。

茨城県大洗町 あんこうが名物 地元の海の幸を取り揃えた鮮魚店!

永井が大洗町でご飯調査続行。魚のにおいにつられていくと、吊るされたあんこうを発見した。今から吊るし切りをするというので、見学させてもらった。あんこうは食べられないところは無いが、腸はおいしくないので食べないという。お昼ご飯を見せてもらえないか頼んでみると、交渉成立した。ごはんを見せてもらえることになったのは「魚忠商店」で、大洗の新鮮が魚介類を取り扱う魚屋さんのほか、海の幸をつかった食事処も経営している。

キーワード
あんこうあんこう鍋ちゅう心大洗町(茨城)特上海鮮丼魚忠商店
茨城県大洗町 あんこうが名物 絶品のあんこう鍋・海鮮グラタン

まかないの調理をするのは、働いて10年の中崎さん。次の日が定休日なので、きょうは余った食材で豪華なまかないだそう。魚忠商店のまかないは「あんこう鍋」「海鮮グラタン」「鉄火巻き」「あんこうの共酢和え」。海の幸をつかった豪華なまかないとなった。

キーワード
あんこうあんこうの共酢和えあんこう鍋しいたけジャガイモネギブロッコリーホッキボタンエビ大洗町(茨城)平貝水菜海鮮グラタン白菜鉄火巻き魚忠商店
栃木県 宇都宮市 餃子の町 ある果物を栽培する農家でご飯調査!

栃木県宇都宮市でご飯調査。宇都宮餃子で有名な餃子の町だが、長い日照時間を利用した果物の栽培でも知られる。俳優でモデルのユージさんが取材した。1軒目は市内のレモン農家。大きな実のなる「璃の香」を育てている。

キーワード
レモン宇都宮市(栃木)宇都宮餃子璃の香
栃木県宇都宮市 餃子の町 大きくて酸味まろやかなレモン “璃の香”

栃木県宇都宮市のレモン農家を取材した。大きな実のなる「璃の香」を育てている。リスボンレモンと日向夏の交配による品種で、種がなく皮ごと食べられる。5年前に花農家から転換し、年間約400キロを生産。試食させてもらうと、見た目はグレープフルーツのような切り口だがレモンの酸っぱさがあった。レモンを使った菓子で有名な「すずらん本舗」に卸し、「宮れもんまんじゅう。」などが開発されている。家族は夫婦と長男夫婦、孫が男女2人の6人暮らし。

キーワード
すずらん本舗レモン宇都宮市(栃木)宮レモンまんじゅう。璃の香

レモン農家の奥さんとお嫁さんにレモン料理を作ってもらった。鍋にベーコンと野菜を炒め、白だしと豆乳を加えて煮込み、粉チーズで味付け。レモンを使った餃子は、あんの豚肉とネギなどにレモンの果肉と皮のみじん切りを加えて作った。餃子を焼かずに豆乳鍋に加えて煮込み、レモン餃子の豆乳鍋の完成。ガーリックトーストはパンに自家製ガーリックオイルの作り置きを塗って焼き、レモンのスライスを乗せてオリーブオイルを振った。他には鶏肉のレモン漬け、レモンを加えたつけだれに鶏肉をひと晩漬けて焼く。奥さんにレモン農家への挑戦について聞くと、夫はやると決めたら止められない人でいつもついていっていると答えた。

キーワード
レモンレモンガーリックトーストレモン餃子の豆乳鍋宇都宮市(栃木)璃の香鶏肉のレモン漬け
群馬県太田市 大和芋の名産地

群馬県太田市は大和芋の生産地で、群馬県は大和芋の生産量が全国4位である。今回ご飯調査を行うのはアキラ100%。

キーワード
大和芋太田市(群馬)農林水産省
群馬県太田市 大和芋の名産地 大和芋を栽培する農家でご飯調査!

アキラ100%は大和芋農家の柿沼さんの畑を訪れた。約4500坪の敷地で栽培していて、試し掘りを拝見する。アキラ100%も試し掘りに挑戦し折れずに掘ることができた。アキラ100%は柿沼さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
大和芋太田市(群馬)

柿沼さんのご飯作りを拝見する。大和芋を使ったお好み焼きとおじま汁などを作った。作った料理を試食し「うまいですね」などと話した。ご厚意で試食させてもらったアキラ100%は「味がめちゃくちゃ染み込んでる」と話した。柿沼さんの家は3代続く大和芋農家で、柿沼さんは一度会社員になったが後を継いだ。

キーワード
おじま汁キャベツ大和芋大和芋のお好み焼き大和芋のポン酢がけ大和芋の磯辺揚げ太田市(群馬)春菊のゴマ和え豚バラ肉
新潟県 村上市 日本海に面する漁師町

所変わって新潟県村上市で昼めし旅。村上といえば鮭を塩漬けにして干した「塩引鮭」が有名。さらに新潟ブランドのいちご「越後姫」もこれから旬を迎える。そんな食材の宝庫である新潟県村上市で調査開始。声をかけた女性は、ちょうどご主人の船が港に帰ってきたところだった。どのような魚が獲れたのか見せてもらうことに。獲れたのは今村上で旬を迎えている「真ダラ」。大きいものだと1メートル以上まで育ち、体重も10キロを超えるという。さらに高級カニとして知られる「毛ガニ」も。「ズワイガニはしゃぶしゃぶにして食べる」というので、さっそく「あなたのご飯を見せてください」と言うと、奥様は「何言もないけど…どうぞどうぞ」と許可をいただけた。

キーワード
ズワイガニ塩引鮭村上市(新潟)毛ガニ真ダラ越後姫
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
新潟県 村上市 日本海に面する漁師町 今が旬の魚を使った絶品漁師めし

漁師の長浜さんご夫妻がご飯をみせてくれた。さっそく取り出したのは獲れたて新鮮な真ダラ。新鮮な真ダラだからこそ食べられる白子はクリーミーでほんのり甘いそう。さらに身もぶつ切りにする。村上の真ダラは上品な口当たりだそう。タラはサッと湯通ししておくと身が締まり、生臭さが取れるそう。「岩船麩」は水につけておくと柔らかくなってダシが染み込みやすくなる。さらにご主人がきょう獲ってきたばかりの毛ガニも鍋で豪快に茹でる。山本ディレクターは茹でたてをご厚意でいただくと、「おいしい!柔らかいし甘い」と感想を言った。一通り準備が終わったところで港から車で1分ほどのところのご自宅へ。大量を祈願して3つの神社の掛け軸を飾っている。準備した食材で調理再開。昆布だしを張った鍋に旨味を出すためにまず真ダラのキモを入れる。次に地元の農家さんからもらったシイタケ・白菜・長ネギなどの食材を入れる。最後に煮崩れしないように先程茹でておいた真ダラの身と白子をいれたら「真ダラ鍋」の完成。次はきょうの漁で獲れたゲンザ。ゲンザはメバルの中でこの時期は身がホロホロでおいしいという。さらにズワイガニのしゃぶしゃぶや、真ダラの卵を地元産の醤油などで和えた自家製「生タラコの醤油漬和え」も。長浜さんたちの本日の晩御飯がそろった。この日は漁師仲間の皆さんもやってくるということで豪華なご飯となった。

キーワード
ゲンザゲンザの煮付けシイタケズワイガニのしゃぶしゃぶ村上市(新潟)毛ガニ生タラコの醤油漬和え白菜真ダラ真ダラ鍋長ネギ
(神奈川県 湯河原町)
神奈川県 湯河原町 相模湾の漁師町

神奈川・湯河原町でご飯調査。相模湾のイナダやカンパチが旬を迎える。

キーワード
イナダカンパチ湯河原町(神奈川)相模湾
釣り船の船長さんにご飯調査!

神奈川・湯河原町の福浦漁港で釣り船「雅裕丸」の船長を取材した。15年前に移住、5年前に釣り船の船長に。まかないは漁港の冷蔵庫にある魚で作るという。

キーワード
湯河原町(神奈川)福浦漁港雅裕丸
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
漁師さんの絶品 地魚ご飯!

神奈川・湯河原町、福浦漁港の釣り船「雅裕丸」の船長のご飯を取材。定置網漁でもらったというアマダイ、自分で釣ったアマダイなどを持って帰り、アマダイの塩焼き・カワハギの煮付けなどを作った。市場に出回らない魚をもらって食べることもあるという。

キーワード
アマダイカワハギ湯河原町(神奈川)福浦漁港雅裕丸
漁師さんならでは カゴカキダイの塩焼き

神奈川・湯河原町、福浦漁港の釣り船「雅裕丸」の船長のご飯を取材。しま模様のある小さな魚は市場では売れない「カゴカキダイ」で、塩焼きにした。他にはカンパチの刺し身など。自宅のアパートに漁師仲間を呼んで食事した。

キーワード
アマダイカゴカキダイカワハギカンパチ湯河原町(神奈川)福浦漁港雅裕丸
相模湾の漁師町 農家さんにご飯調査

神奈川・湯河原町から続いて、海に面した丘の上でみかんを育てる農家を取材。湯河原駅で待ち合わせ、駅から車で15分ほどのみかん畑を見せてもらった。年間生産量は5トン、主にネット販売している。青島みかんは甘さの中に酸味の通った飽きない味、木箱に入れて追熟させ甘くしてから出荷している。ご飯はご自宅で収穫スタッフの皆さんと一緒に食べることになった。

キーワード
みかん湯河原町(神奈川)湯河原駅青島みかん
相模湾の漁師町 果汁が決め手! みかん焼きそば

神奈川・湯河原町のみかん農家のご飯を取材。「みかん焼きそば」は豚バラ肉・タマネギ・チンゲンサイの焼きそばに、食べごろの甘さの青島みかんの果汁を丸しぼりで加えた。他には湯河原のゆずとみかんの果汁を合わせた生しぼりジュース、ブロッコリーとシーフードのあんかけ豆腐など。みかん畑は後継者のいない農家から農地を借りて始めたといい、やりがいを感じていると答えた。

キーワード
みかん湯河原町(神奈川)湯河原駅青島みかん
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.