2024年3月22日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【春うらら!隅田川でのんびり散歩…甘味まろやか!はちみつイカ大根】

出演者
 - 
(東京都台東区)
春うららの隅田川探訪 間もなく桜も見頃に!浅草から上流へ

今回は武蔵野美術大学出身のスタッフが隅田川の魅力を発見しながらご飯調査をしていく。隅田川は桜の名所。今回は浅草の吾妻橋からスタートして上流を目指すが、開始早々雨が降り出した。

キーワード
北区(東京)吾妻橋東京スカイツリー東京湾武蔵野美術大学浅草(東京)荒川区隅田川
浅草のものづくりを守る革職人さんたち!

浅草ものづくり工房を訪問。台東区の地場産業である皮革製品の若手職人を支援する施設で、起業間もない職人さん7組が借りている。今回はamanez-moi!の勅使河原由美子さんが工房を見せてくれた。

キーワード
amanez-moi!ditoYojiomi craftsトートバッグ 中トートバッグ 大トートバッグ 小携帯ポーチ浅草ものづくり工房隅田川
50代で職人に!?「バッグが好きすぎて…」

隅田川沿いでご飯調査。革職人の支援施設・浅草ものづくり工房を訪問。今回はamanez-moi!の勅使河原由美子さんが工房を見せてくれた。勅使河原さんはバッグが好きすぎてスクールに通い、支援施設に入った。

キーワード
amanez-moi!トートバッグ 大浅草ものづくり工房隅田川

勅使河原さんと施設マネージャーの櫻井さんがご飯を見せてくれた。櫻井さんのお弁当は奥さんの手作りで、ジャガイモの煮物、卵焼き、勅使河原さんのお弁当には、蒸し鶏の玉ねぎ麹がけ、カブのツナあん和えなどが入っていた。

キーワード
カブのツナあん和えキャロットラペジャガイモの煮物レンコンのきんぴら卵焼き玄米おにぎり菜の花の醤油麹和え蒸し鶏の玉ねぎ麹がけ
全長約1.2kmの巨大施設!これは一体!?

再び隅田川沿いを歩き荒川区に入った。すると巨大施設を発見した。

キーワード
荒川区(東京)隅田川
(東京都荒川区)

今回は隅田川沿いでご飯調査。荒川区に入ると巨大施設を発見したが都営白鬚東アパートだった。木造家屋が多いため、巨大な防火壁になるという。

キーワード
荒川区(東京)都営白鬚東アパート隅田川
大手文具会社の元研究員!日課は1日1万歩

隅田川を上流を目指して歩くと、東京メトロの電車の車庫を発見。夕方、元トンボ鉛筆の研究員だった岡崎さんと遭遇。ご飯をみせてくれることになった。ご飯を作るのは奥さんだという。

キーワード
トンボ鉛筆東京地下鉄荒川区(東京)隅田川
豚肉鍋が大変身!あごだし醤油の!

隅田川沿いでご飯調査。たまたま出会った岡崎さんがごはんを見せてくれた。食卓には岡崎さんの大好物・ハチミツ入りイカ大根、豚肉鍋をアレンジしたあごだし醤油の牡蠣鍋などが並んだ。

キーワード
あごだし醤油の牡蠣鍋ハチミツ入りイカ大根大根の味噌汁荒川区(東京)隅田川
(山梨県富士吉田市)
英語はハート?大正時代から続く日常品店

武蔵野美術大学出身のスタッフが富士吉田市でご飯調査。本町通り商店街は直線距離の先にある富士山が映えると外国人観光客に大人気。スタッフは松島屋を訪問。富士山のポストカードは外国人観光客に人気で、カタコトの英語で対応しているという。

キーワード
富士吉田市(山梨)富士山本町通り商店街松島屋 小売部武蔵野美術大学
明治創業!富士山だらけの本屋さん

一品堂書店を訪問。明治時代から続く本屋さんで、写真やDVDなど富士山関連の商品が並ぶ。書店の屋上からは富士山が一望できる。

キーワード
一品堂書店富士吉田市(山梨)富士山本町通り商店街
富士山を一望!絶景の本屋さん!

山梨・富士吉田市の商店街でご飯調査。一品堂書店の屋上からは富士山が一望できる。そして店主の田辺さんがご飯を見せてくれることになったが、長男の妻の実家・サンクルーのパンに、手作りのけんちん汁だった。けんちん汁には富士吉田市の万能調味料・すりだねを好みでかけるという。

キーワード
すりだねサンクルー一品堂書店富士吉田市(山梨)富士山豚汁風けんちん汁豚肉
(長崎県福江島)
漁師の島!旬の魚オールスター

藤原薫が長崎県福江島でご飯調査。長崎県福江島がある五島列島派東シナ海に浮かぶ大小140余りの島々で、福江島は五島列島の中で一番大きく経済観光の中心。

キーワード
大瀬崎灯台福江城福江島

藤原薫は福江港ターミナル近くの漁港に訪れた。港ではクロムツやシイラが水揚げされている最中だった。

キーワード
クロムツシイラマガツオヤイトガツオ福江島福江港ターミナル
漁師の技!ジェット噴射ウロコ剥がし

藤原薫は福江港ターミナル近くの漁港を訪れ、出会った五島ふくえ漁業協同組合代表理事組合長の片山さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。片山さんは漁師のほかにマルセイ水産という鮮魚店も営んでいる。マルセイ水産では高圧洗浄機でウロコを取っている。

キーワード
イサキクエシイラスズキタイマルセイ水産福江島福江港ターミナル
漁師の味!魚づくしフルコース

藤原薫はマルセイ水産店主の片山さんのご飯作りを拝見する。クロムツの煮付けやヤリイカの煮付けなどを作った。作った料理を試食し「自分が獲った魚やもんね普通やろね」などと話した。片山さんは22歳のとき家業を継ぎ漁師になり、現役の漁師でありながら組合長も務めている。

キーワード
アオリイカアジフライイサキイシガキダイキビナクロムツクロムツの煮付けゲソのかき揚げシジミの味噌汁ショウガマグロマルセイ水産ヤリイカヤリイカの煮付け地魚の刺身天ぷら福江島

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.