2024年3月2日放送 9:00 - 9:30 NHK総合

有吉のお金発見 突撃!カネオくん
時代を見つめる東京タワー、お金のヒミツ

出演者
有吉弘行 田牧そら 田中直樹(ココリコ) かたせ梨乃 百田夏菜子(ももいろクローバーZ) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今回のテーマは「東京タワー」。

キーワード
日本電波塔
オープニングトーク

オープニングの挨拶。カネオくんは有吉弘行の紅白歌合戦司会就任を祝った。

キーワード
NHK紅白歌合戦オットセイバラ
(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
今年65周年!東京タワーのお金のヒミツ

東京タワーのお金のヒミツに迫った。東京タワーのメインデッキのさらに上にあるトップデッキは近未来的空間に大幅リニューアルされている。さらに、東京タワー下のビルの中では1970年以来長年名物スポットだった蝋人形館が日本最大規模のeスポーツ施設にリニューアルするなど進化している。2018年9月30日をもって地上デジタルテレビ放送の電波送信を終了。役目のほとんどはスカイツリーに譲ったのだが、今でも東京タワーからFMラジオの電波は送信している。また、万が一、スカイツリーからテレビ放送の電波を流せなくなった場合に備え、ただちに予備放送が流せるようバックアップ機能を担っている。

キーワード
Instagram日本電波塔東京スカイツリー東京都

1000年先も残るタワーにするため、さまざまな努力をしている。東京タワーは鉄骨でできているので錆は大敵。それを防ぐため、定期的にペンキの塗り替え作業を行っている。職人たちは夜間の視界が悪い中で作業を行う。他にも耐震工事などを行い、地震に対する安全性もアップさせている。今では定番となっている東京タワーのライトアップだが、始まったのはバブル真っ只中の1989年。それより前は東京タワーを縁どる電球が取り付けられているだけだった。2008年にはLEDライトが導入され、より鮮やかなライティングが可能となった。ライトアップの電気代は一日約2万1000円。

キーワード
FIFAワールドカップスポーツニッポン千駄ヶ谷(東京)大谷翔平姫路城日刊スポーツ日本電波塔朝日新聞東京港連絡橋
カネオクイズ

カネオクイズ「2005年12月から始まった東京タワーのライトアップイベントとは?」。スタジオメンバーは答えを予想した。正解は「カップルに向け一度ライトを消すイベント」。

キーワード
クリスマス弘兼憲史日本電波塔芝公園部長 島耕作
壮絶!約65年前の東京タワー建設の裏側

東京タワーが開業したのは1958年12月23日。総工費は現在の金額で約600億円にもなった。建設現場で獅子奮迅の活躍をしたのは20代の若者を中心とした鳶職人たち。当時、地上300mでの作業でも命綱はなかった。さらに、鉄骨と鉄骨をつなげるためのリベットという800℃ほどで焼いた鉄のピンを投げて渡していた。今でも鉄塔の上部には建設に携わった職人たちの名前が刻まれたプレートが取り付けられている。

キーワード
台東区(東京)富士山日本電波塔東京湾東京都
注目!知られざる名所 隠れ東京タワー

スタジオメンバーが隠れ東京タワーで遊んだ。

キーワード
日本電波塔
(エンディング)
次回予告

次回予告が流れた。

(告知)
NHKスペシャル

NHKスペシャルの番組宣伝。

クイズ!丸をつけるだけ

クイズ!丸をつけるだけの番組宣伝。

推し押し4K

沈没船クエスト、三星堆 中国 謎の古代文明、ベトナムのひびきの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.