2023年10月21日放送 1:30 - 4:25 テレビ朝日

朝まで生テレビ!
これでいいのか!日本の政治

出演者
渡辺宜嗣 田原総一朗 下平さやか 谷合正明 柴山昌彦 田崎史郎 神保哲生 山添拓 たかまつなな 玉木雄一郎 小川淳也 岩谷良平 たがや亮 
(オープニング)
オープニング

実質賃金が17カ月連続マイナスとなっている。岸田内閣の支持率推移グラフを紹介。今回のテーマは、これでいいのか!日本の政治。

キーワード
岸田文雄
コメンテーター紹介

今回のコメンテーターの柴山昌彦衆議院議員、小川淳也衆議院議員、岩谷良平衆議院議員、谷合正明参議院議員、山添拓参議院議員、玉木雄一郎衆議院議員、たがや亮議員、神保哲生、田崎史郎、たかまつなな、藤川みな代と、司会者の田原総一朗がスタジオに登場した。

ご意見募集

ご意見・質問を募集。今回の質問は「日本の政治の良いところ・悪いところ」。X・FAX・番組ホームページで視聴者からご意見・質問を募集。

キーワード
X朝まで生テレビ! twitter朝まで生テレビ!ホームページ
(朝まで生テレビ!)
日本の政治 これでいいのか?!/ナゼ低い?岸田政権の支持率

今回の討論テーマは、これでいいのか!日本の政治。岸田内閣の支持率が低い理由について、神保哲生や田崎史郎らが解説した。柴山議員が、政府が海外の国を支援する理由を語った。田原総一朗が「日本は戦争もないのに内閣支持率が低い」と語ったが、小川議員が反論した。

キーワード
岸田文雄
日本の政治 これでいいのか?!/ドー見る?岸田経済対策”五本柱”/ドーする?支持率低迷の岸田政権

今回の討論テーマは、これでいいのか!日本の政治。岸田内閣の経済対策のポイントについて、藤川みな代が解説。岸田内閣の経済対策の柱は物価高から国民生活を守る、持続的賃上げ・所得工場と地方の政調、成長力につながる国内投資の促進、人口減少を乗り越えて変化を浸からにする社会改革、国民を安心させる国土強靭化の5つ。

キーワード
岸田文雄
日本の政治 これでいいのか?!/物価高騰 国民生活ドー守る?/ドーする?日本経済

今回の討論テーマは、これでいいのか!日本の政治。谷合議員が、現役世代への減税など物価高騰対策について語った。柴山議員が、雇用対策としての減税措置を語った。神保哲生が、アメリカと日本の新興企業支援対策の違いを語った。神保哲生が、中東危機が広がれば石油高騰など日本にも影響すると語った。玉木議員の発言中に、田原総一朗が「うるさい!」と怒鳴った。

キーワード
岸田文雄
視聴者のご意見

視聴者から寄せられた「日本の政治の良いところ・悪いところ」を発表した。X・FAX・番組ホームページで視聴者からご意見・質問を募集。コメンテーターらが、視聴者からの質問に回答した。

キーワード
X朝まで生テレビ! twitter朝まで生テレビ!ホームページ
日本の政治 これでいいのか?!

今回の討論テーマは、これでいいのか!日本の政治。神保哲生が、日本は女性の国会議員が少ないと語った。田崎史郎が、女性の国会議員を増やす案を語った。

選挙制度 これでいいのか?!

選挙制度について討論。藤川みな代が、衆議院小選挙区の比例代表並立制について解説。衆議院選挙では、選挙区と比例代表の重複立候補ができる。小川議員が、我々は国民の期待に応えられなかったという重大な責任を負っていて、今でも良心の呵責があると語った。岩谷議員が、小選挙区は死に票が多くなるなどの弊害があると語った。神保哲生が、日本は小選挙区が合わなかった可能性があると語った。

選挙制度について討論。岩谷議員が、小選挙区制により日本でも二大政党制ができる可能性があると語った。田崎史郎が、小選挙区制が決まった経緯について語った。谷合議員が、選挙制度の改善案を語った。

日本の政治 これでいいのか?!

今回の討論テーマは、これでいいのか!日本の政治。神保哲生が、日本は中負担・中福祉の国だったが、負担が多くなってもはや中負担とは言えないと語った。田原総一朗が「アメリカの会社員は残業が少ない」と語ったが、神保哲生が「最近のアメリカの会社員は残業が日本よりも増えている」と語った。

(エンディング)
視聴者のご意見

視聴者から寄せられた「日本の政治の良いところ・悪いところ」を発表した。

次回予告

朝まで生テレビの次回予告。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.