2023年7月8日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日

池上彰のニュースそうだったのか!!
アナタの常識はもう古い!最新アップデートSP

出演者
池上彰 宇賀なつみ 北斗晶 田山涼成 遠藤章造 カズレーザー 上村ひなの(日向坂46) 松田好花(日向坂46) 
池上彰のニュース解説SP 今どきの常識アップデート
世の中の常識や情勢のチェック40 定期的に最新情報を確認しておこう!!

クイズ形式で今どきの常識にアップデートしていく。最初の問題は「1990年代後半~2010年頃生まれの若者を「Z世代」と言うが、2010年以降生まれは何世代?」というもの。正解は「α(アルファ)世代」。

小学校では2020年度~英語・プログラミングが必修化し、高校では2022年度から家庭科で金融教育が必修化するなど、学校教育もいろいろ変化している。タンバリン(タンブリン)の写真つきで「この楽器の名前は?」という問題が出された。一般的には英語読みの「タンバリン」(tambourine)が定着しているが、学校の教科書や音楽の授業では「タンブリン」で統一されており、若い世代では「タンブリン」と呼ぶ人が多い。

キーワード
島村楽器 新宿PePe店淑徳小学校

最近、子どもの運動不足が問題になっている。「今どきの小中学生が好きなスポーツ1位は?」という問題が出された。正解は「バドミントン」。以下、2位水泳、3位ダンス、4位卓球、5位テニス、バレーボール、などと続く。バドミントンは気軽に始めやすく遊びとしても楽しみやすいため人気となっている。

キーワード
スポーツ庁ニフティキッズ

中学校の理科の解剖実験ではカエルが定番だったが、2000年代にカエルの解剖を掲載する教科書が激減した。また、動物実験に反対する声を受けて取りやめた学校が増えた。「今どきは何を解剖している?」という問題が出された。正解は「イカ」。2010年代の教科書で無脊椎動物の項目が復活したためイカの解剖がよく行われている。

「最近では夏休みの宿題の丸付けは誰がする?」という問題が出された。正解は「親」。

18歳人口は少なくなっているが、大学への進学率は上がっている。「イギリスの専門誌が選んだ2023年の日本の大学ランキングの1位は?」という問題が出された。正解は「東北大学」。教育リソース、教育充実度、教育成果、国際性などで評価されている。

キーワード
タイムズ・ハイヤー・エデュケーション小田和正文部科学省東北大学田中耕一
子どもの教育に関することチェック 学校の勉強がこんなに変わっていた!!

池上彰が「タンブリン」はあくまでも文部科学省の教育用音楽用語であって、「タンバリン」が間違っているわけではないことなどを説明した。「ボンベイ→ムンバイ」や「カルカッタ→コルカタ」など、教科書ではその時々で最も妥当と考えられている呼び名を掲載している。

キーワード
文部科学省
子どもの教育に関する今どきの常識 昔との違いをちゃんと確認しよう!!/子どもの教育に関する今どきの常識 宿題の丸付けは先生ではなく親

学校に関することで昔と今で変わったものを紹介した。最近ではリットルは筆記体ではなく大文字の「L」と表記するようになった。数字の1と紛らわしいため。また、鉛筆は昔はHBだったが、今は子どもの筆圧が弱くなってきているため2Bが定番となっている。このことと関連して、最近の子どもたちは下敷きを使わなくなっている。また、今後は教科書は本ではなくデジタル教科書が定番となっていきそう。デジタル教科書は2024年度に本格導入を予定している。最近は先生の仕事の負担を減らすため。夏休みの宿題の丸付けを親が行うようになった。

世の中の常識や情勢のチェック40 定期的に最新情報を確認しておこう!!

ネットで情報収集が当たり前のZ世代。1990年代後半から2010年頃に生まれた若者たちのことで、勉強・買い物・友達作りもネットでこなすまさにネットともに成長してきた世代。今やインターネットは全世代の生活必需品になっている。

キーワード
Z世代
世の中の常識や情勢のチェック40 今どきの若者たちのSNSの使い方

ネットで調べ物をすることをググるという言葉もあるが、今どきはタグるという。タグるはSNSでハッシュタグを使った情報収集や検索行動のこと。今どきはSNS上で情報を集める人が増えている。池上はそうすると自分たちと同じ世代の人が情報を上げている、それを見ると自分たちと同じような考え方の人が考えていることがわかるなどと説明した。これもそのうちにチャットGPTやAIで何でもできるという時代になるかもしれないと話した。

キーワード
ChatGPTハッシュタグ
今どきの若者たちの意識や行動 恋愛離れとか聞いたりするけど…

今どきの若者の考え方をアップデート。去年生まれた子どもが統計開始以来初めて80万人を下回り、少子化が大きな問題になっているが、最近の若者は結婚願望がないとか恋愛離れと言われているが本当なのか。20代の恋人がいない割合は女性は51.4%、男性は65.8%。生まれてからデートした人数がゼロと答えた人が女性は約25%、男性は約40%。今どきの若者はどう考えているのか。20代は、結婚するのが当たり前っていう時代が変わってきたので、別にそこに関しては自由じゃないかと思う、等と話していた。今どきは推し活につぎ込む若者が増えているという。

キーワード
少子化推し活
今どきの若者たちの意識や行動 会社や仕事を選ぶポイントは?

30年ほど前、新社会人が会社選びで重視していたのは、やりたい仕事ができる、がトップ。では今どきの若い社会人が重視しているのが福利厚生が充実がトップ。3位には、最近ニュースにも使われるのはカタカナ10文字は?という問題が出された。松田好花がワークライフバランスと回答して正解。収入と勤務時間どちらを優先するかの質問では、収入が少なくても勤務時間が短いほうがいいと答えた人が4割超え。昔の若い社員の最初に仕事といえば、会社の電話は若い人がとる、というのはもう古い?10代は古い慣習だと思うので撤廃したほうがいい、などの声が上がっていた。

キーワード
ワークライフバランス
今どきの若者たちの意識や行動 どんなことが時代遅れになる?/今どきの若者たちの意識や行動 仕事選びで何を重視している?

遠藤は僕らの世代は、体育会系で来ていて、例えばエレベーターでも先に先輩に出てもらってから出るとか、そういうのが当たり前で育ってきていたので、それはそれで良いところもたくさんあると思うが押し付けるとお前もおっさんになったと言われる典型だと思ったと語った。上村ひなのは、映像に出てきたのが私のとっては当たり前のが多かったといい、自分が当たり前だと思っていたのも時代に応じて変化してきたものだったんだなと感じたという。そして今どきの仕事選びはお金よりもワークライフバランス。田山涼成は自分の世代はああいう人をマイホーム主義者といって、ある意味軽蔑される、除外された、モーレツ社員のほうが受けていた時代だと語った。プライベートを重視するため今どきの若者が嫌がる働き方が転勤。約8割が転勤のない仕事を希望しているという。池上はわざと転勤がある会社を選んで入ったと話していた。

キーワード
モーレツ社員ワークライフバランス
団塊の世代から今どきのZやα世代 アナタの生まれた時代はどうだった?/団塊の世代から今どきのZやα世代 世界では若い世代に注目が集まる!!

ネットが当たり前の若者世代。これまでも時代によって??世代というのがあった。団塊世代は学生運動のまさし中で、世の中を変えようとした、だけど変わらなかったよねぇと次の世代が白けてしまって、自分たちが政治を動かそうとしても世の中変わらないと白けていると言われたという。バブル景気に湧いた1980年代に社会人になったバブル世代などを紹介した。松田好花らはZ世代になるが、どうしてZになったのか。カナダ人作家の世界的ベストセラー小説のジェネレーションXがあり、そこで若者がXと呼ばれていて、その次がY世代、次はZとなったという。そして世界中の企業が注目しているのがZ世代、とα世代。カズレーザーは単純に人口が多いからだと回答。世界人口の約46%だという。日本は少子化が問題になっているが、世界的には人口が増加している。

キーワード
Z世代α世代しらけ世代ゆとり世代ジェネレーションX 加速された文化のための物語たちバブル世代団塊の世代少子化就職氷河期世代新宿騒乱東大紛争
世の中の常識や情勢のチェック40 定期的に最新情報を確認しておこう!!

しくみやルールが目まぐるしく変わっている今、時代遅れになっていない?イマドキの常識 アップデート できてますか?

日本に外国人観光客が戻って来ている 1番人気の伝統料理は日本のカレー

きょうはアップデートできているかいろんな問題が出るので挑戦してみてくださいと池上が挨拶した。コロナの規制がほぼなくなり訪日外国人が増えている。4月や約195万人でコロナ前と比べて7割近くまで回復している。今年一番訪日している国・地域の人は?1位は、韓国。中国本土からはコロナ前はダントツ1位だったが、少ないわけは、日本への団体旅行が解禁されていないため。新型コロナ発生時、日本が中国からの渡航を禁止したからと見られている。日本への団体旅行解禁はもうすぐかも。

キーワード
東京国際空港韓国

日本にくる旅行者の中で注目されているのが日本食。ヨーロッパの旅行サイト・Taste Atlasに登録している人が旅行先で食べて美味しかった料理に投票する世界の伝統料理ランキング。3位はポルトガルのアメジョアス・ア・ブリャオ・パト、2位はブラジルのピッカーニャ。1位は日本のカレー。池上はインドカレーと比べると辛くない、甘いのが世界の人にとっていいのだと説明。ただしカレーは、カレーパン、カレーうどんなども合わせて集計されているという。日本食はトップ100のうち12品もランクイン。特にラーメンはそれぞれの味が独自の料理と思われているよう。

キーワード
TasteAtlasアメジョアス・ア・ブリャオ・パトカレーピッカーニャブラジルポルトガル京都(京都)
世界中で大人気といえば日本のアニメ なぜここまで世界でヒットするように!?/世界中で大人気といえば日本のアニメ 国によっては意外な作品が大ヒット!!

日本のアニメはジャパニメーションとも呼ばれ色んな国で人気となっているが、今はさらに凄いことなっているという。中国では「すずめの戸締まり」が中国で上映された日本映画の歴代興行収入トップとなり、映画「THE FIRST SLAM DUNK」は海外アニメ映画で前売り券販売が歴代最高となった。特に1980年代以降生まれ世代から熱狂的な支持を得ているという。アメリカでは劇場版「鬼滅の刃」が外国語映画のオープニング興行成績ナンバー1となった。インドでは「天気の子」の劇場公開のために5万人が署名し実現した。ブラジルでは日本アニメの海賊版被害が年間約2000億円となっている(CODAの試算)。サウジアラビアでも日本アニメが大人気で、国が日本アニメのイベントをするまでになっており、ムハンマド皇太子も「ワンピース」のファンだという。サウジアラビアは石油産業に代わるひとつにアニメなどのエンタメ産業を選定しているという。

キーワード
THE FIRST SLAM DUNKすずめの戸締まりアメリカイギリスイスラム教インドコンテンツ海外流通促進機構サウジアニメエキスポ2022サウジアラビアジャパニメーションフランスブラジルムハンマド・ビン・サルマーンワンピース中国劇場版「鬼滅の刃」無限列車編天気の子新海誠

日本アニメの市場規模は、2011年は約1.3兆円だったが2021年は約2.7兆円となり海外の割合が爆増している(日本動画協会「アニメ産業レポート2022」)。最近になり日本アニメが海外で大人気になった理由はサブスクの動画配信で日本アニメが急成長したことだという。一方で国によっては意外な作品が大人気になっている。中国では「ドラえもん」が大人気となっており、当時小学生だった1980年代生まれ世代から特に人気だという。また中国の人口政策の一人っ子政策や激しい受験戦争などにより「ドラえもん」が心の拠り所になっていたのではないかという。そして2年前には、中国の学者が発見した新種の恐竜の足跡の化石の名前にのび太の名前が付いた。インドでは日本で80年代後半に放送された「おぼっちゃまくん」が大人気となっている。急激に経済成長するインドと作風がマッチしたのではないかという。

キーワード
おぼっちゃまくんアニメ産業レポート2022アメリカインドエウブロンテス・ノビタイサブスクリプションサービスシン・リータードラえもんフランス一人っ子政策中国日本動画協会野比のび太
世の中の常識や情勢のチェック40 定期的に最新情報を確認しておこう!!

続いては生活でかかるお金について。最近、大幅に値上がりした公共料金は電気料金で先月大手電力会社のほとんどが値上げとなっている。夏本番の7月は180円~1200円ほどダウンしそうだという。実は日本が輸入している火力発電に使っている燃料がどんどん値下がりしており、このまま行けば電気代も少しずつ下がると期待されている。その一方である家電を2台持ちする人が増えている。それが冷凍庫で、セカンド冷凍庫は約7人に1人が保有している(旭化成ホームプロダクツ)。コロナ禍で買いだめして冷凍する人が増えたことやふるさと納税の返礼品のために買う人もいるという。一方、家庭で捨てられているモノが燃料に使われている。それが使用済み食用油だという。

キーワード
ふるさと納税ドイツ旭化成ホームプロダクツ沖縄県財務省貿易統計
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.