2024年4月8日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京

田村淳のTaMaRiBa
〜地域創生の実装とこれから

出演者
池谷実悠 橘ケンチ(EXILE) 飛松健太郎 豊好竜弥 藤森慶太 大村寛子 加藤信勝 
(オープニング)
今日の内容のダイジェスト映像

今日の内容のダイジェスト映像。この番組は2022年9月に始まり、様々なビジネスプロジェクトを手掛けてきた。それらのプロジェクトの中から、2023年度に手掛けたプロジェクトを、今日は紹介する。

(田村淳のTaMaRiBa)
これまでの軌跡と未来への挑戦 2023年度を振り返る!

番組レギュラー陣のテレビ東京の池谷実悠アナウンサー、ゲストのEXILEの橘ケンチ、日本IBMの藤森慶太さん、DMM.comの豊好竜弥さん、ABIの加藤信勝さん、ヤマハの大村寛子さん、森ビルの飛松健太郎さんが、広い部屋に登場した。一同の後ろには大きなディスプレイがあり、そこに映像を映し出せるようになっている。今日はこのメンバーで話し合う。テーマは、「これまでの軌跡と未来への挑戦 2023年度を振り返る!」。この番組は2023年度に、様々な自治体・企業・団体・大学・高校などとコラボして、様々なビジネスプロジェクトを手掛けてきた。それらのプロジェクトを振り返る。1つ目のプロジェクトは、「島根・江津市のブランディング」。このプロジェクトの趣旨は、「島根県の江津市には人口の減少、出生数の低下などの問題がある為、江津市を活性化させる為にブランディングする」というもの。このプロジェクトのこれまでの歩みが紹介された。そして一同が感想を話し合った。2つ目のプロジェクトは、「沖縄伝統音楽・三線の保存と継承」。このプロジェクトの趣旨は、「沖縄県の伝統的な楽器である三線の、継承者が減っている。そこで、三線を保存・継承する」というもの。このプロジェクトのこれまでの歩みが紹介された。そして一同が感想を話し合った。続きはCMの後で。

キーワード
ABIDMM.comテレビ東京ヤマハ三線日本アイ・ビー・エム森ビル江津市(島根)沖縄県

CMの前から引き続き、2つ目のプロジェクトの「沖縄伝統音楽・三線の保存と継承」。このプロジェクトのこれまでの歩みが紹介されて、一同が感想を話し合った。3つ目のプロジェクトは、「TaMaRiBa 英語部」。このプロジェクトの趣旨は、「人々が英語を学習する為のコミュニティやオンラインサロンなどを作る」というもの。このプロジェクトのこれまでの歩みが紹介された。そして一同が感想を話し合った。続きはCMの後で。

キーワード
三線
(エンディング)

CMの前から引き続き、3つ目のプロジェクトの「TaMaRiBa 英語部」。このプロジェクトのこれまでの歩みが紹介されて、一同が感想を話し合った。4つ目のプロジェクトは、「50歳からのアップスキリング」。このプロジェクトの趣旨は、「50代のビジネスパーソンのスキルアップやスタートアップを応援する」というもの。このプロジェクトのこれまでの歩みが紹介された。そして一同が感想を話し合った。これで、今日紹介する全てのプロジェクトの紹介が終わった。最後に一同が、この番組のこれまでの軌跡と未来への展望について話し合い、エンディングとなった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.