2024年3月22日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日

謎解き戦士!ガリベンガーV
【カプセルトイの魅力を解明せよ!SP】

出演者
小峠英二(バイきんぐ) 田川大志 
(オープニング)
今回は…

今回、バンダイがガシャポンのヒットの秘密を語る。

キーワード
ガシャポンバンダイ
オープニング

オープニング映像。謎解き戦士!ガリベンガーV~フェニックスVer~.が流れた。

キーワード
堀江美都子水木一郎謎解き戦士!ガリベンガーV~フェニックスVer~.
(謎解き戦士!ガリベンガーV)
小峠教官 大興奮!懐かしのガシャポン

バンダイが厳選したガシャポンが用意され、小峠英二は「黄金戦士ゴールドライタン」に大興奮。子どもの頃に持っていたので懐かしく、高品質な「プレミアムガシャポン」として復刻していた。

キーワード
ガシャポンバンダイプレミアムガシャポン黄金戦士ゴールドライタン
カプセルトイのルーツを探る

1900年頃にアメリカでガムボール自動販売機が登場し、50年頃にはガムとおもちゃが入ったものが普及した。65年頃に日本に輸入された。77年、バンダイはオリジナルブランド「ガシャポン」でカプセルトイ業界に参入。20円台が主流のなか、100円というハイクオリティな商品で勝負に出ていた。83年、キンケシが登場し、95年に精巧な作り、フルカラーなフィギュアを特徴とするHGシリーズを発表。

キーワード
HGシリーズ ウルトラマンガシャポンキン肉マン消しゴムバンダイプレミアムガシャポン
拡大する自販機の設置場所

小峠はガシャポンの自販機が駄菓子屋、スーパーの空いたスペースなどに置かれているのを覚えていた。バンダイの田川大志氏は「『ここに自販機置きたい』と交渉したりする」と明かした。

2006年発売の大ヒット商品

2006年頃、「サウンドロップ」が発売され、出荷数は約200万個を突破した。ボタンを押すと内蔵された音声が流れるのが特徴で、電脳少女シロは小峠英二に「なんて日だ!ってやって欲しい」とリクエスト。小峠はサウンドロップの芸人ギャグシリーズを提案した。2010年以降は妖怪ウォッチなどのキャラクター商品、カワイイもの好きをターゲットにした「Brilliant Capsule」を発表。

キーワード
Brilliant Capsuleサウンドロップ妖怪ウォッチ
常識を覆したカプセルレストイ

ガシャポンの「いきもの大図鑑」はカプセルを使っていないのが特徴で、カプセルレストイと呼ばれる。カプセルトイ業界では10万個売れればヒットとされるなか、「いきもの図鑑」シリーズは1000万個以上を突破。なお、だんごむしの商品化には2年以上を要したという。企画開発者は虫嫌いだったが、開発にあたってだんごむしの文献などを渉猟していた。おもちゃも精巧な作りとなっていて、学校の教材にも使われている。

キーワード
だんごむし04 だんごむしとまんまるこがねガシャポンバンダイ
田川先生 アイデア採用の基準

田川大志氏は毎月、100以上のアイテムにGOサインを出していて、担当者、開発者のやる気を重要視する。熱意あるプレゼンに根負けし、「採用しないなんておかしい」という思いにさせられるという。また、プレゼンされた段階でヒットを確信することもあり、「早くやれ」と指示するという。

キーワード
バンダイ
ハイクオリティなヘラクレスオオカブト

バンダイは「いきもの図鑑」のプレミアム版も発売。より精巧な作りな分、高価格だが、顧客の間では「安い」とも評されている。バンダイでは面白そうなら、勇気を持って世に送り出すことを信念にしている。

キーワード
いきもの図鑑アドバンス ヘラクレスオオカブトガシャポンバンダイ
ガシャポンなのに開けられない?

からくりが施され、適切な順番で操作しないと開けられない「絶対に開かないガシャポン」を紹介。

キーワード
絶対に開かないガシャポン
小峠教官挑戦!絶対に開かないガシャポン

「絶対に開かないガシャポン」は適切な順番で操作することで開けることができる。小峠英二が挑戦するとものの数秒で開けてしまい、田川大志氏を焦らせた。

キーワード
絶対に開かないガシャポン
(エンディング)
次回予告

「謎解き戦士!ガリベンガーV」の予告。

(番組宣伝)
サクラミーツ

「サクラミーツ」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.