2023年11月5日放送 13:05 - 13:35 NHK総合

首都圏いちオシ!
丸の内はほしいモノにあふれてる

出演者
堀田茜 
(オープニング)
今回は…

首都圏いちオシ!とのコラボレーション。東京・丸の内エリアで聞いた、手土産にイチオシの極上スイーツや全国からセレクトした心ときめく雑貨など、この街にしかない素敵を探す旅だ。

キーワード
世界はほしいモノにあふれてる丸の内(東京)
オープニングトーク

東京・丸の内、「世界はほしいモノにあふれてる」の特別展示イベントが行われている丸ビルから生放送で、イベントの様子や丸の内エリアの魅力を「せかほし」の世界観を大事にしながらお伝えする。堀田さんは雑誌の撮影で丸の内へはよく来ており、朝の丸の内は風が通り抜けて気持ちがいいなどと語り、1階のイベント会場を俯瞰できる2階から丸の内の素敵なものを紹介していく。

キーワード
世界はほしいモノにあふれてる丸の内ビルディング丸の内(東京)
丸の内はほしいモノにあふれてる
極上 手みやげスイーツ

丸の内だけに店を構え、注目するスイーツは一際目を引く色とりどりの小さな箱に入っていて、イギリスのショートブレッドの素朴な味わいとフランスのガレットブルトンヌのリッチな味わいをかけ合わせた新食感の焼き菓子だ。味はほろ苦いカカオやレモンなど様々で、特に人気なのはフランス・ブルターニュ地方の海藻バターを使った優しい塩味とほのかな磯の香りが広がる焼き菓子でシャンパンや白ワインにも合う一品。続いては、昔ながらの豆菓子を現代風にアレンジしたもので、鹿児島で熟練の職人が手作業で作っている。豆は「幸せを運ぶ」と言われ、手みやげとして喜ばれているという。ポルチーニ茸の香りをマカダミアナッツにまとわせた濃厚な味わいのものや、ピスタチオなど3種のナッツを黒糖でキャラメリゼしたものなどがある。オープン前から行列が絶えない丸の内の人たちのいちオシは、フランスの老舗バターブランド世界初の専門店。バタークリームをふんだんに使ったバタークリームケーキと香ばしく飽きのこないクロワッサンは丸の内限定だ。最大の特徴は発酵バターで、100年以上味を守り続けている。

キーワード
丸の内(東京)鹿児島県
心ときめく雑貨

丸の内には日本全国から素敵な雑貨が集まる。いま注目のセレクトショップでは、各地の大学生が仕入れた地域の逸品が並ぶ。販売やディスプレイ、収益の計算まで学生が行っている。北海道エリアを担当している小倉ことみさんは、伝統的ではあるけど現代風にアレンジされた「ネオ トラディショナル」なものの仕入れを行っていると言う。この秋は北海道・東北地方の雑貨セレクション。日本一のスリッパ生産地で仕入れた、丸洗いできる「バブーシュ」。コロナ禍のお家時間をきっかけに海外でも人気だ。震災で被災した港町の大漁旗を解して刺繍を施した雑貨や、頭を外してコマに出来るこけしや鬼の置物などもある。どれも地域の学生たちの思いが詰まった特別な一品だ。仕入れ担当小倉さんのイチオシは、北海道のエゾシカの皮と白樺で手作りしたバッグや小物入れ。エゾシカが森で駆け回ってたからこそ出来た傷が色々な所に見え、その中からお気に入りを選んでくれるお客様を見て嬉しかったと小倉さんは言う。

キーワード
SARSコロナウイルス2エゾシカ丸の内(東京)帯広畜産大学
スタジオトーク

エゾシカの皮で作った小物入れを持った堀田さんは「軽いしレザーのいい香りもする。エゾシカが森を駆け回った時の傷がある。自分だけの小物入れという感じで使えそう」などと話した。押尾さんは丸の内について「全国から地域のものが集まってきて手に入るというのが、都心丸の内ならではという感じがする」などとした。堀田さんは丸の内で好きな場所を聞かれ「三菱一号館美術館。今はメンテナンスで休館となっているが、あの中にあるカフェが好き」と答え、押尾さんは「木の柱がボンとあって、教会のような厳かな雰囲気がいい。私も好きな場所だ」などと話した。

キーワード
エゾシカ三菱一号館美術館丸の内(東京)
魅惑の“映えスポット”

SNSのフォロワーが10万人を超えるいま注目のフォトグラファー・もろんのんさんと、丸の内の映える写真スポットを巡る。最初にやってきたのは東京国際フォーラム。7階にイチオシのスポットがあるという。およそ3600枚のガラスが透明感を作り出している場所で、もろんのんさんは、クジラのお腹の中にいるみたいで、背骨みたいな構造が好きだと話した。アクリル板の所で撮影すれば、上の建物が反射して下側にも2つ鏡の世界ができてキレイに取ることが出来るという。次にやってきたのは丸の内・仲通り。もろんのんさんは横断歩道が「アビイ・ロード」みたいで可愛いと語った。丸の内には美しい街並みを守るためのガイドラインが敷かれており、広告の看板などが置かれていない。次に来たのが三菱一号館美術館。中庭で美しい写真が撮れる。今日行った3箇所は徒歩で10分以内の距離感だが、どのスポットも多種多様な素敵な魅力があるともろんのんさんは言った。

キーワード
アビイ・ロードザ・ビートルズ三菱一号館美術館丸の内(東京)仲通り東京国際フォーラム東京駅
せかほしミュージアム

丸ビル1階では特別展示のせかほしミュージアムが開催されており、番組で使われている本物のセットが10日まで展示されていると紹介。せかほしミュージアムは事前予約制ですでに予約が埋まってしまっている。

キーワード
せかほしミュージアム丸の内ビルディング
とっておきの時間

永岡うららさんは丸の内でお茶を片手に散策するのが好きで、特に煎り番茶をよく飲んでいると紹介。

キーワード
丸の内(東京)

平林葉さんは移動中に行幸通りから見る夕日が何回見ても感動していると紹介。

キーワード
丸の内(東京)行幸通り

齋藤有紗さんは屋上で夜景の中でヨガをするイベントにハマっていて、星や雲が流れる景色が幻想的だと話した。

スタジオトーク

堀田さんは「ヨガにハマっていて、夜景を見ながらリラックスする月礼拝をしたら気持ちよさそう」など話した。この他丸ビル1階のせかほしミュージアムの状況などを伝えた。

キーワード
世界はほしいモノにあふれてる丸の内ビルディング丸の内(東京)滋賀県
世界はほしいモノにあふれてる

JUJUさんは「バイヤーさんと出会ってその旅を見せてもらえるありがたい5年間だった」など話し、鈴木亮平さんは「皆様に愛されている番組で、反響の大きさに驚いた」など話した。

キーワード
世界はほしいモノにあふれてる
NHKプラスで見逃し配信中!

世界はほしいモノにあふれてるのエピソードをNHKプラスで配信していることを伝えた。

キーワード
NHKプラスイギリススイスドイツパリ(フランス)フィンランドベツレヘム(パレスチナ)世界はほしいモノにあふれてる
イベント来場予約 追加枠決定!

首都圏いちオシ!をNHKプラスで配信していることを伝え、この後5時からイベントの追加枠の受付を行うが決定したと伝えた。イベントは今月10日まで行われている。

キーワード
NHKプラス丸の内(東京)首都圏いちオシ!
(エンディング)
エンディングトーク

堀田さんが「改めて丸の内の魅力に気付き、これからのせかほしの進化も楽しみになった」など話して終了した。

キーワード
ハワイ(アメリカ)世界はほしいモノにあふれてる丸の内(東京)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.