2023年7月28日放送 18:10 - 18:30 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
船木正人 井上裕貴 上原光紀 
(ニュース)
物価高騰 夏の風物詩 花火にも

きょう東京23区の消費者物価指数が発表された。去年同月比で3.0%上昇した。物価高騰の影響は花火にも及んでいる。台東区にある花火の卸問屋では、ことし花火の需要は伸びてメーカーの生産が追いつかないことに加え原料や人件費の高騰を受けて仕入れ値が2割程度上がっている。国産の手持ち花火80本の詰め合わせセットは値段を据え置いたほか、国産の線香花火は値上げ幅を小幅にとどめた。

キーワード
台東区(東京)山縣商店消費者物価指数
物価高騰 花火大会にも影響が/あす4年ぶり 隅田川花火大会

花火の値上がりは花火大会にも影響している。来月12日の熊谷花火大会ではスポンサー料を引き上げた。11月の土浦全国花火競技大会では観覧席の料金を値上げした。日本煙火協会によると火薬の原材料の価格がウクライナ侵攻などの影響で上昇していることも要因の一つだという。

キーワード
さいたま市(埼玉)令和5年(第46回)隅田川花火大会土浦全国花火競技大会日本煙火協会熊谷花火大会茨城県隅田川花火大会
現地で専門家に聞く 安全に楽しむためには

あす4年ぶりに隅田川花火大会が開催される。2019年は混雑緩和まで約3時間かかった。混雑時の人の流れに詳しい西成教授は雑踏事故は小さなことが原因で起こる、花火をスマホで撮影しようと立ち止まることも視野が狭くなり危険、立ち止まらず反対に歩かないのが重要と話した。実行委員会が設定した規制区域では、花火会場を囲むように車の通行を規制することで車道を歩けるようにしている。訪れた人は立ち止まることが原則禁止で、歩行者の進行方向を限定することで事故を防ぎたいとしている。

キーワード
令和5年(第46回)隅田川花火大会東京大学隅田川花火大会
システムを開発 化粧品研究の技術で熱中症回避を

連日の猛暑の影響で、熱中症で体調を崩したり亡くなったりするケースが相次いでいる。化粧品メーカーの関連会社が研究開発で培った顔画像を分析する技術を生かして、熱中症の危険度を判定するシステムを開発した。熱中症になりやすい条件の表情を1000パターンAIに学習させ、気温や湿度などをふまえカメラで表情を読み込んで判定を行う。検証実験の結果をふまえ来年の製品化が検討されている。

キーワード
ポーラ化成工業人工知能大田区(東京)熱中症
上野駅 開業140年

上野駅は開業140年を迎えた。昭和の頃の上野駅、王子駅、浦和駅、上尾駅、鴻巣駅、熊谷駅の映像を伝えた。

キーワード
上尾駅上越新幹線上野駅浦和駅熊谷駅王子駅鴻巣駅
上野駅で記念の催し

きょうは上野駅で記念の催しが開かれた。青森出身の塩谷さんはかつて就職で上京した際に上野駅に降り立った。それ以来家族で上野動物園に行く際や帰省の際に上野駅を利用し、60年近くの思い出が詰まっているという。きょうは140年を祝う臨時列車も運行され、乗客は昔を再現した改札口を通って乗車した。

キーワード
上野駅東京都恩賜上野動物園齊藤裕司
健康保険証の廃止めぐり 岸田首相”対応決まりしだい会見”

来年秋に今の健康保険証を廃止する方針に見直しを求める声が相次いでいることをめぐり、岸田総理は引き続き関係者の意見を聞きながら対応を検討し決まり次第自ら記者会見を開いて説明する意向を明らかにした。

キーワード
個人番号カード岸田文雄
#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

視聴者からのいちオシの写真を募集した。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.