2023年10月19日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ

FNN Live News α
【アパレルSDGs体験▽熱戦!プロ野球CS】

出演者
山崎亮 堤礼実 上中勇樹 海老原優香 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
オープニングトーク

オープニングの挨拶。

期限付き所得減税 検討指示へ

岸田首相は自民・萩生田政調会長と公明・高木政調会長と両党の税調会長とあす会談する。岸田首相は税収増加分の還元策として所得税の一定期間の減税を検討するよう指示する方向で調整している。自民・公明の経済対策の提言には所得税減税は盛り込まれていなかった。

キーワード
公明党岸田文雄総理大臣官邸自由民主党萩生田光一高木陽介
連合「5%以上」賃上げ要求示す

連合は来年の春闘でベア相当分3%以上とし定期昇給分と合わせ5%以上の賃上げを要求する方針を示した。芳野友子会長は「持続的に上げていくことが重要」などと話した。一方明治安田生命は来年4月から社員の賃金を年収ベースで平均7%引き上げる方針を固めた。給与・賞与などで平均3%、業績目標達成などによる特別手当で平均4%の達成を行う。

キーワード
日本労働組合総連合会明治安田生命保険芳野友子
春闘と最低賃金の役割は?

春闘は労働組合と経営側という構図で行われるが労働組合への加入率が年々減少していて今では16.5%となっている。一方非正規労働者は37%で働く人の10人中3人以上となっている。また最低賃金の引き上げを受け給与に反映させる企業は55%となっている。最低賃金は公益代表と労働組合の代表と企業の代表の話し合いで引き上げ幅が決まる。それを受け各都道府県ごと決定していく。

キーワード
エンジャパン中央最低賃金審議会厚生労働省明治安田生命保険
進む自動化 人型ロボット 試験導入

ワシントン州のアマゾンの物流拠点でお披露目されたのが人型ロボット。アマゾンは注文処理から配送まで省力化を図るため人型ロボットの試験導入を始めている。梱包機械は商品の大きさを自動で認識し最適な大きさの紙封筒を瞬時に作り出すことができる。梱包資材を減らすことができるという。アマゾンは2040年までに温暖化ガス排出量実質ゼロの目標を掲げている。日本での配送で活用が期待されているのがリヤカー付き電動アシスト自転車。今後年間数千万個の配送を目指すとしている。

キーワード
Amazon.comワシントン州(アメリカ)
トヨタ自動車「未来のクルマ」公開

トヨタ自動車がジャパンモビリティーショーで展示予定のKAYOIBAKOは次世代の小型電池を搭載することで広い車内空間を確保したという。商用利用だけでなく車椅子のまま利用できるなど使う人にあわせた活用をイメージして作られた。またIMV0は広い荷台をカスタマイズすることが可能でモビリティーショーでは移動販売車などが展示される。

キーワード
IMV 0JAPAN MOBILITY SHOW 2023KAYOIBAKOトヨタ自動車
「再着用」「リサイクル」「再利用」を体験

H&M 銀座並木通り店のワークショップ「H&Mサステナビリティ・ラボ」はREWEAR・REUSE・RECYCLEの3つの体験が用意されている。REWEARでは着なくなった服に文字を塗布し一点物にリメイクする。RECYCLEでは納品で使用した段ボールを使った小物作り、REUSEでは服の端材などを使ったアクセサリー作りが体験できる。背景にあるのが服の大量廃棄。世界では毎年年間約9200万トンにのぼる服が廃棄されていてアパレル業界全体で古着のリユース・リサイクルが加速している。H&Mでも古着の回収ボックスを設置するなど環境に配慮した対応を進めている。ワークショップは21日まで開催されている。

キーワード
H&M Sustainability LABH&M 銀座並木通り店エイチ・アンド・エム ヘネス・アンド・マウリッツ・ジャパンユニクロリサイクルの日無印良品銀座(東京)
アパレル業界の課題解決は?

H&Mの試みについてトーク。山崎代表は「アップサイクルを体験できるワークショップを開催するっていうのは意義深いこと」などと話した。

キーワード
Studio-L
9月貿易収支 3カ月ぶり黒字+624億円

9月の貿易統計で貿易収支は624億円で3カ月ぶりの黒字となり輸出額は9兆1981億円で過去最大であった。しかし中国向けの食料品輸出額が日本産水産物の輸入停止の影響で前の年の同じ月と比べ58%減った。

キーワード
中国財務省
長期金利 0.84%に上昇

10年物の国債利回りが0.84%をつけ約10年3カ月ぶりの高水準となった。アメリカの10年物の国債利回りが5%に近づいたことなどを受け上昇した。

キーワード
10年債利回り
”NTT法廃止”通信競合3社「反対」

NTT法のありかたを議論する自民党の会合に通信大手各社が出席した。NTTは研究成果の開示義務は国際競争力強化の妨げになっているなどとしNTT法廃止が適当だという認識を示したのに対しKDDI・ソフトバンク・楽天モバイルは国内の公正な競争が妨げられる懸念があるとし廃止に反対した。

キーワード
KDDIソフトバンク日本電信電話楽天モバイル自由民主党
ホンダなど無人タクシー ’26年開始

ホンダは無人タクシーサービスを2026年から開始した。ゼネラルモーターズなどと合弁会社を設立し都内中心に500台規模で運用を計画している。

キーワード
ゼネラルモーターズ本田技研工業東京都
”タクシー相乗り”拡大へ 運転手不足で

NearMeはシェア乗り構想として現在自宅と空港をつなぐ相乗りサービスを拡大していく方針を発表した。相乗りで送迎効率を高めたい考えである。

キーワード
NearMe
(スポーツニュース)
スタジオトーク

クライマックスシリーズについてトーク。海老原アナは「昨日の第1戦はセパ共に1勝のアドバンテージを持つリーグ優勝チームが先勝して2勝のリードを奪いました」などと話した。

CSファイナル 好捕!雄叫び!白熱の投手戦
CSファイナル 逆転に次ぐ逆転劇
スタジオトーク

CSについてトーク。堤アナは「今年のクライマックスシリーズは本当に最後まで目が離せませんね」などと話した。

小さな大打者が大記録弾

レンジャーズ対アストロズの試合。3回にJ.アルトゥーベがホームランを打った。試合は8対5でアストロズが勝利した。

キーワード
グローブライフ・フィールドテキサス・レンジャーズヒューストン・アストロズホセ・アルトゥーベ
勝てば驚異の”80000ポイント”

スケボーストリートの世界選手権が12月に開幕する。優勝すれば80000ptが獲得できる。白井空良は「スケートボードをもっともっと広めていきたいなと思います」などと話した。

キーワード
パリオリンピックワールドスケートボードストリート世界選手権2023東京白井空良
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.