2023年7月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
再び九州で大雨のおそれ・土砂災害警戒

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 渡部圭司 伊藤海彦 副島萌生 近藤奈央 森田茉里恵 
(ニュース)
九州中心に再び大雨か 土砂災害など警戒

九州を中心にあす明け方にかけて再び大雨となる恐れがある。これまでの雨で地盤が緩んでいる地域もあるため、土砂災害などに警戒が必要。

マイナカードで きょう閉会中審査

マイナンバーカードの相次ぐトラブルを受けて、衆議院では閉会中審査が行われる。

キーワード
個人番号カード閉会中審査
マイナカードめぐり 衆院 きょう閉会中審査

衆議院ではきょうデジタル政策などを審議する特別委で閉会中審査が行われる。与党側はマイナンバーカードのトラブルを受け政府が行う総点検などについて説明を求めることにしている。野党側は健康保険証の廃止時期の延期などを求める方針。一方、参議院では26日に閉会中審査の方向で与野党が調整している。

キーワード
個人番号カード河野太郎
おはBiz
「ゼロゼロ融資」返済本格化

ゼロゼロ融資はコロナ禍で苦しむ中小企業の資金繰りを支援しようと2020年3月に開始。実質無利子・無担保で借りることができ融資総額は約43兆円となっている。このゼロゼロ融資の返済が始まった企業が増えている。運転資金として1300万円を借り入れた長野県の自動車販売会社はすでに返済が始まっている。販売台数はコロナ前の水準には今も戻らず先月新たな事業としてキャンピングカーのレンタルを始めた。田中社長は「新たな窓口になれると思う」などとした。

キーワード
ゼロゼロ融資駒ヶ根(長野)
コメ消費拡大へ 丼メニューを充実

東京・千代田区のイタリア料理店は新たな丼メニューを発売する。従業員に人気だったまかないメニューをアレンジした。JA全農などによると丼メニューはコメの需要拡大に繋がるという。さらに調理・片付けなどが簡単で人手不足対策にもなる。ぐるなびなどが始めた取り組みには約400の飲食店が参加し人気投票なども行う予定。

キーワード
ぐるなび全国農業協同組合連合会千代田区(東京)
生成AI「最大限に取り組む」

きのう東京大学で開かれたシンポジウムに登壇した孫正義社長は生成AIの開発投資について「日本はいまこそAIに最大限取り組むべきだと思う」とした。シンポジウムにはオープンAIの開発担当者も出席し日本の人材・政府への期待を示した。孫社長は先月、サム・アルトマンCEOと協議をすることが明らかになっている。

キーワード
OpenAIサム・アルトマンジェネレーティブAIソフトバンクグループ孫正義東京大学東京大学本郷キャンパス
Eyes on:スピード勝負!の出版社

「会談売買所」は実際にある店を舞台に描かれている。その店は月に2日間だけ営業している。怪談作家が客の話を1話100円で買い取っている。客は怪談作家の話を100円で聞くこともできる。「会談売買所」を手掛けた出版社が大事にしているのは題材・著者を決めるスピード感。独立した初年度は2000万円の赤字だったが、スピード感を大事に出版することでヒット作が生まれるようになったという。ここ数年、地方発のヒット作が増えている理由について専門家は「本を制作するやりとりが紙からインターネットに変わり地方にいることのハンディキャップが少なくなった」としている。

キーワード
ライツ社尼崎(兵庫)怪談売買所 あなたの怖い体験、百円で買い取ります明石(兵庫)永江朗
経済情報
(告知)
NHK+

「NHK+」の告知。

キーワード
NHKプラス
(ニュース)
熊本 令和2年の豪雨から3年

令和2年の熊本での豪雨からきのうで3年。熊本県内各地で黙とうが捧げられた。25人が亡くなった球磨村では渡小学校の子どもたちが追悼の祈りを捧げた。

キーワード
人吉(熊本)熊本県庁球磨川球磨村立渡小学校球磨村(熊本)
生成AI 学校ガイドライン公表

生成AIの学校での取り扱いについて、文部科学省は、暫定的なガイドラインを公表した。グループ学習・英会話などでの活用が考えられる。

キーワード
人工知能文部科学省
「子育て世帯」割合 初の20%割れ

厚生労働省の調査で、子育て世帯が全世帯に占める割合は18.3%で、初めて全体の20%を下回った。一方65歳以上の高齢者のみか65歳以上と18歳未満の未婚の子どもだけで暮らしている高齢者世帯は全世帯に占める割合が31.2%と初めて30%を超え、少子高齢化がいっそう進んでいることが明らかになった。

キーワード
厚生労働省
JA全中の新会長に山野氏内定

JA全中の新会長に鹿児島県中央会の会長・山野徹氏が内定した。山野氏は農業のあり方が大きな転換期を迎えているが好機ととらえ全国の職員・農業者とともに乗り越えていくなどとした。

キーワード
全国農業協同組合中央会山野徹鹿児島県農業協同組合中央会
台湾 立法院トップ 船で与那国島に

台湾の議会「立法院」トップの游錫堃院長が、台湾の当局者や観光業者などと共に沖縄・与那国島を船で訪れた。游院長は「将来台湾の宜蘭県と与那国島を結ぶ定期航路の開設を実現させたい」としている。

キーワード
与那国島(沖縄)宜蘭県(台湾)游錫堃立法院
地域発ニュース
和歌山 南極の氷で体験学習

南極の氷を使った体験学習が応其小学校で行われた。この氷は海上自衛隊が南極観測で持ち帰ったもの。氷は溶ける時に音を立てており、この音の正体は南極で閉じ込められた空気だという。

キーワード
橋本市立応其小学校橋本(和歌山)海上自衛隊
島根 生き物のように動くアート

島根・松江市でオランダ出身のテオ・ヤンセンが作った「アニマリス・オルディス」という作品がお披露目された。観光客が手で押すと、まるで生きているかのように動いた。

キーワード
アニマリス・オルディステオ・ヤンセン松江(島根)
北海道 嘱託警察犬の審査会

北海道・北見市で嘱託警察犬の審査会が行われた。シェパード2匹が参加し、初めて参加した1歳のルーシーはうまくできたが、10歳のジョンは体調不良もあり、途中棄権となった。

キーワード
シェパード北見(北海道)
兵庫 キャンパスに新種のハチ

神戸大学のキャンパス内で新種のハチが発見され、「コウベアメバチ」と命名された。このハチは8年前に当時の学生が発見し、その後の遺伝子解析などの結果から新種と判明した。

キーワード
コウベアメバチ灘区(兵庫)神戸大学
世界のメディアザッピング
インド ヒンズー教の祭り

インド・プリーでヒンズー教の祭りが開催された。神を祀った巨大な山車がジャガンナート寺院から出発し、街中を練り歩いた。この祭りには世界中から信者がやって来て神に祈りを捧げるという。

キーワード
オーストラリア放送協会ジャガンナート寺院ヒンズー教プリー(インド)
幻想的 ニューカレドニアで ランタン祭り

ニューカレドニアで恒例のランタン祭りが開催された。願い事をランタンに書き、空へ放った。約4000個のランタンが夜空を彩り、幻想的な光景をつくった。

キーワード
France 2ニューカレドニア(フランス)ランタン祭り
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.