2023年12月5日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 近藤奈央 佐藤あゆみ 小野文明 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
噴火による”新たな島”拡大

小笠原諸島の硫黄島の沖合では、噴火によって新たな島ができている。きのうNHKは専門家とともに上空から撮影し、島が拡大していることが確認された。島は当初、直径100メートルほどの丸い形をしていた。専門家は「浸食と堆積がせめぎあっていて、島の形が短時間に変わる面白い現象が起きている」などと述べた。今後の活動については、現時点で大規模な噴火につながる兆候はみられないとした上で、活動が続けば島も大きくなり硫黄島とつながる可能性もあると指摘する。

キーワード
硫黄島
柏崎刈羽原発 ”是正措置が確認”

テロ対策畳の問題が相次ぎ事実上運転を禁止する命令が出されている柏崎刈羽原発について、原子力規制庁は是正措置が確認されたとする検査の報告書案を取りまとめた。今後、東京電力に原発を運転する適格性があるかを確認した結果と合わせて、原子力規制委員会が命令を解除するか判断する見通し。

キーワード
原子力規制委員会原子力規制庁東京電力柏崎刈羽原子力発電所
”NTT法廃止” 通信大手3社が反対

自民党の作業チームがNTT法を廃止するよう求める政府への提言案をまとめたことについて、NTTを除く通信大手3社のトップらは4日に記者会見を開き、法律の廃止に改めて反対したうえで、政府に対し慎重に議論を行うよう求めた。一方、NTTは法律の廃止が適当だという認識を示している。今後、総務省の審議会で議論が進められる見通し。

キーワード
KDDINTTドコモソフトバンク日本電信電話株式会社等に関する法律楽天モバイル総務省自由民主党
仕事と育児・介護の両立へ

厚生労働省が4日、仕事と育児・介護の両立支援策について方針を示した。短時間勤務・保育施設の設置など複数制度から2つ以上を企業に義務付け、など。

キーワード
厚生労働省
仏資産運用会社 日本への投資強化へ

仏資産運用会社ティケオー・キャピタルのアントワーヌ・フラマリオン共同創業者が、日本への投資強化へ。脱炭素分野、など。

キーワード
アントワーヌ・フラマリオンティケオー・キャピタル脱炭素
ひたちなか海浜鉄道 新駅整備へ

ひたちなか海浜鉄道が新駅整備へ。国営ひたち海浜公園の南口付近に整備する。着工から早ければ5年後の完成を目指す。

キーワード
ひたちなか鉄道国営ひたち海浜公園
(スポーツニュース)
ドラフト1位 前田悠伍投手が意気込み

福岡ソフトバンクホークス・東京ヤクルトスワローズが新入団選手発表をおこなった。前田悠伍が「(千賀滉大が背負った背番号で)エースになりたい」、西舘昂汰が「新人王をとりたい」と、それぞれ意気込みをみせた。一方、小久保裕紀監督は「これからがスタート」、高津臣吾が「成長する姿を目に焼き付けて」などと述べた。

キーワード
前田悠伍千賀滉大小久保裕紀福岡ソフトバンクホークス西舘昂汰高津臣吾
瀬戸勇次郎選手が優勝

視覚障害柔道国際大会で瀬戸勇次郎選手が優勝。また、パリオリンピック柔道の代表内定が発表された。永山竜樹・高市未来・高山莉加。このうち永山は高藤に直接対決で勝ったことなどが評価された。

キーワード
パリオリンピック永山竜樹瀬戸勇次郎高山莉加高市未来高藤直寿
(特集)
タイの伝統工芸品を”売れる商品”に

タイ・ランパーンで活動するカレン族の伝統工芸品を商品化する動きがある。それに福井工業大学の学生も参加。現代的なデザインを加えた甚平などをつくった。北部チェンマイでひらかれた展示会での反応も上々。織物職人も手応えを感じたようだ。商品は観光地・プーケットでも販売される。

キーワード
カレン族チェンマイ(タイ)プーケット(タイ)ランパーン(タイ)福井工業大学
おはよう天気
全国の気象情報

札幌、東京などの映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大阪府札幌(北海道)東京都松山(愛媛)
(経済情報)
経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

(ニュース)
「PFAS」の一部 発がん性の評価引き上げ

国内各地の河川や水道水から高い濃度の検出が相次ぎ、有害性が指摘されているPFASの一部物質についてWHOのがん研究機関は発がん性の評価の引き上げを公表した。環境省はPFASの健康影響について、国内での被害事例は確認されておらず確定的な知見はないとしているが、今回の公表も踏まえ健康影響への研究を本格化させるとしている。

キーワード
パーフルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル物質ペルフルオロオクタンスルホン酸世界保健機関京都大学環境省
NEWS WEB チェック
NEWS WEB ランキング

NEWS WEBランキングを紹介。1位は日本大学の会見について。

キーワード
NHK NEWS WEB日本大学
ブルーカーボンって何?

NEWS WEBのおすすめはブルーカーボンについての記事。ブルーカーボンとは海の生き物を通じて海の中で吸収される二酸化炭素。先月、宮崎・塩釜市では松島湾にアマモを復活させる取り組みが行われた。ヤシの繊維を使ったマットにアマモの種と泥を挟んで海底に沈め、1年後に1mほどに成長したアマモを海に根づかせることが目標だという。海の緑を再生させる活動は二酸化炭素の吸収量を増やすブルーカーボンとして改めて注目されていて、認証機関が認めた自治体などのブルーカーボンが企業などと売買できるようになり、地域経済の活性化にもつながると期待されている。

キーワード
NHK NEWS WEBアマモウニカキブルーカーボン南三陸町(宮城)名護屋湾塩釜市(宮城)大分県東北大学松島湾近藤倫生阪南市(大阪)
地域発ニュース
山形 4年ぶりに「裸もちつき」

山形・米沢市の千眼寺では、伝統の祭り「裸もちつき」が4年ぶりに行われた。食べると新しい年を健康に過ごせると伝えられている餅は、雑煮や納豆餅にして訪れた人たちに振る舞われた。

キーワード
千眼寺米沢市(山形)裸もちつき
奈良 冬の風物詩「鹿寄せ」

奈良では冬の風物詩「鹿寄せ」が行われている。奈良の魅力を知ってもらおうと市内の旅館やホテルで作る組合が毎年行っているもので、集まってきたシカにはどんぐりが与えられた。

キーワード
シカ奈良公園奈良県鹿寄せ
長崎 車エビの出荷 最盛期

長崎・五島市では お歳暮やおせち料理に使われる車エビの出荷が最盛期を迎えている。出荷量は去年並みかそれ以上だという。

キーワード
五島市(長崎)車エビ
秋田 ”青ガエル”冬ごもり

主に高度経済成長に活躍した鉄道車両の通称『青ガエル』。秋田・大館市で車両を雪から守るための作業が行われた。この車両は3年前、東京の渋谷駅前から大館市に移され、展示・公開されている。

キーワード
大館市(秋田)渋谷駅青ガエル電車
函館 未利用魚介を商品に

温暖化の影響でこれまで獲れなかった魚の水揚げ量が急増するケースが各地で相次いでいる。こうした魚の中には水揚げされた地域に食べる習慣がないため未利用魚介として捨てられるものも少なくない。函館市ではこうした未利用魚介に商品勝ちをつけ活用するプロジェクトが進んでいる。メンバーは漁師や水産加工会社などで、漁から販売まで一環した仕組み。このプロジェクトの最終目標は未利用魚介をなくすことだという。

キーワード
イカサバサメタナゴフグ入舟漁港函館市(北海道)農林水産省
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.