2024年2月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 八田知大 首藤奈知子 近藤奈央 森田茉里恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。

(ニュース)
海上自衛隊の護衛艦 アデン湾へ出発

海上自衛隊の護衛艦さざなみが海賊対処のためアデン湾へ出発。約4か月の任務予定で、3月中旬頃現在派遣の護衛艦あけぼのと交代する。

キーワード
あけぼのさざなみアデン湾イエメンフーシ呉(広島)海上自衛隊
(スポーツニュース)
DeNA 度会隆輝 “もっと元気出す”

DeNAドラフト1位の度会隆輝。キャンプには初日から参加。フリーバッティングやティーバッティングなど行った。

キーワード
宜野湾市(沖縄)度会隆輝横浜DeNAベイスターズ
ヤクルト 山田哲人 “厳しい練習したい”

プロ野球、5位からの巻き返しを狙うヤクルト。キャンプにはキャプテン就任4年目の山田哲人が参加。バッティング練習では60スイング。

キーワード
山田哲人東京ヤクルトスワローズ浦添市(沖縄)
広島 九里亜蓮 “高みを目指して”

広島の九里亜蓮投手。プロ11年目で初の開幕投手を狙いキャンプ参加。初日からブルペン入り。新フォームを固めるという。

キーワード
九里亜蓮広島東洋カープ日南市(宮崎)
冬のユース五輪閉幕 日本はメダル15個

韓国で開催されたユース五輪が閉幕。日本選手は金3個など15メダル獲得。今大会では男女混合種目が増加。IOCはこれをジェンダー平等に向けたメッセージとしたい考え。

キーワード
2024 ユースオリンピック冬季競技大会カンヌン(韓国)国際オリンピック委員会山田琉聖清水さら
(特集)
110年前 桜島大噴火の記憶 新たな手記 大地震も克明に

桜島大正噴火から110年。その体験が綴られた手記が新たに発見。噴火は山腹部で発生。約30分後には噴煙が桜島の大部分を覆い尽くし、火砕流や火山灰などにより家屋の被害が2000棟以上。同日にはM7.1の大地震。噴火に誘発された可能性。手記では地震についても克明に記載。被害家屋は計1万棟以上に。犠牲者58人の半数はこれが原因。

キーワード
東京大学地震研究所桜島桜島の大正大噴火棟居愛子横浜市(神奈川)鹿児島地方気象台鹿児島市役所鹿児島湾鹿児島県立博物館
おはよう天気
全国の気象情報

札幌などの映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大阪府札幌市(北海道)東京都松山(愛媛)
(経済情報)
経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均ニューヨーク株式市場
(ニュース)
被災した酒取扱事業者に 国税庁が特例措置

能登半島地震で被災した酒事業者の復旧を支援するために国税庁は特例措置をとることにした。また地震で被災した酒蔵などについても支援策を取ることにしている。

キーワード
令和6年能登半島地震国税庁国税庁ホームページ
豊洲市場隣に商業施設オープン

豊洲市場の隣に豊洲千客万来がオープンした。

キーワード
江東区(東京)築地(東京)豊洲千客万来豊洲市場
東京「自由が丘」 駅前再開発 本格化へ

おしゃれな街として人気であった「自由が丘」で駅前の再開発事業が新年度にも本格化することがわかった。住居や商業施設が入る高さ60mほどのビルが建設され、補助として計34億8000万円を目黒区は新年度予算案に入れるとしている。

キーワード
目黒区自由が丘(東京)
NEWS WEB チェック
NEWS WEB ランキング

NEWS WEB ランキングを紹介した。トップは能登半島地震関連の記事になっている。

キーワード
NHK NEWS WEB令和6年能登半島地震
絵本で伝える「だいじょーぶ」

昨年出版された絵本「だいじょーぶのほん」は自分の気持ちを表現することの大切さを伝える内容で、作者はHSPという気質を持つ似顔絵作家。絵本は自身の経験を元に執筆したもので、作者は「この本がお守りのような存在になれるといい。親御さんには子供の気持ちを引き出すツールとして使って貰えれば」と語った。

キーワード
だいじょーぶのほん川久保静華
地域発ニュース
和歌山 水族館で節分の特別展示

すさみ町のエビとカニの水族館で節分の特別展示が行われ、ホンドオニヤドカリやカゴカキダイが展示された。

キーワード
すさみ町立エビとカニの水族館すさみ町(和歌山)カゴカキダイホンドオニヤドカリ
福島 暖冬で「穴釣り」できず…

ワカサギ釣りの名所である北塩原村の桧原湖では暖冬の影響で名物の穴釣りができない状況が続いている。漁協の担当者は今後どれだけ雪が降るかというところだと話している。

キーワード
北塩原村(福島)桧原湖
広島 コウノトリの「巣塔」設置

世羅町ではコウノトリの産卵を促す「巣塔」が設置された。世羅町では昨年に県内で初めての雛が産卵し巣立ったことが確認されており、同じ場所で産卵を行うコウノトリの習性を利用したものだという。

キーワード
コウノトリ世羅町(広島)
秋田 のび~る餅で受験生を応援!

北秋田市の中学校で受験生に特産品のバター餅が贈られた。

キーワード
北秋田市(秋田)
広島 あの日の実相を伝える 若き被爆体験伝承者

広島に暮らす沖本春樹さんは高齢化が進む被爆者から被爆体験を語り継ぐ被爆体験伝承者として活動している。若い世代の被爆体験伝承者として活動するにあたり、体験を伝えるために沖本さんは被爆者が逃げたものと同じルートを自ら歩くなどの工夫をしたという。その様子を見た被爆者からは「立派に語り継いでくれて嬉しい」という言葉が寄せられた。

キーワード
広島平和記念資料館広島県
世界のメディアザッピング
「心のオフィス」で新しいスタートを

会社に人がいない夜間などオフィスを路上生活者に居場所として提供する心のオフィスという取り組み。社員とも交流し手助けしている。

キーワード
France 2
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.