2024年4月19日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 打越裕樹 井上二郎 今井翔馬 赤木野々花 近藤奈央 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。

(ニュース)
南海トラフ地震 ”特段の変化 観測されず”

愛媛県と高知県で震度6弱の揺れを観測した地震について、政府の地震調査委員会は南海トラフ地震が起きる可能性が普段と比べて高まったと考えられる特段の変化は観測されていないと評価した。東京大学の平田名誉教授は引き続き地震に注意するよう呼びかけた。

キーワード
南海トラフ巨大地震地震調査委員会大分県宇和島市(愛媛)宿毛市(高知)平田直愛媛県東京大学豊後水道高知県
政治改革の特別委 来週開催で調整

自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る問題を受けて、与野党は来週、衆議院の特別委員会を初めて開く方向で調整していて、後半国会で最大の焦点となる政治資金規正法の改正に向けた議論が始まる見通し。

キーワード
自由民主党
“影響力ある100人” 日本から4人選出

アメリカの雑誌「タイム」はことしの「世界で最も影響力がある100人」を発表し、日本からはアニメーション映画監督の宮崎駿氏や社会学者の上野千鶴子氏などが選ばれた。

キーワード
TIMEカンヌ国際映画祭スタジオジブリ上野千鶴子大阪大学宮崎駿岩崎明子林克彦
サンマ漁獲量の上限 従来より10%減で合意

深刻な不漁が続いているサンマの資源管理を話し合う国際会議が大阪市で開かれ、北太平洋での加盟国全体の漁獲量の上限を、ことしは従来より10%少ない年間22万5000トンとすることで合意した。ただ、日本のサンマの水揚げ量は上限を大きく下回る水準で推移していて、水産庁は「消費者にとって、大きな影響はないだろう」としている。会議は日本や中国、それに台湾など9つの国と地域が参加して議論が続けられていた。

キーワード
サンマ大阪市(大阪)水産庁
世界最大の総選挙 インド 投票始まる

世界最大の選挙といわれるインドの総選挙の投票がきょうから始まる。与党側が高い経済成長を実績としてアピールする一方、野党側は、格差や失業が深刻化していると批判を強めていて、激しい選挙戦が繰り広げられている。

来月の静岡県知事選 自民・立民の県連が方針

静岡県の川勝知事が任期途中で退職届を提出したことを受けて、静岡県知事選挙が来月9日告示、26日投票の日程で行われる。これまでに元副知事の大村慎一氏と、元浜松市長の鈴木康友氏がいずれも無所属で立候補することを表明している。自民党静岡県連は役員会で知事選挙への対応を協議し、大村氏を推薦する方針を固めた。県連は来週、総務会を開いて党本部に推薦を上申することを正式に決めることにしている。一方、立憲民主党静岡県連は幹事会を開いて対応を協議し、鈴木氏を推薦することを決めた。県連は来週、党本部に推薦を上申することにしている。

キーワード
増田享大大村慎一川勝平太曳田卓立憲民主党 静岡県総支部連合会自由民主党静岡県支部連合会鈴木康友静岡県知事選挙
米国連大使 “長崎の経験に焦点”

来日中の米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は、米国国連大使として初めて長崎を訪れる予定。

キーワード
リンダ・トーマス・グリーンフィールド国際連合長崎県
藤井八冠 4年連続「最優秀棋士賞」

昨年度、将棋界で最も活躍した棋士に贈られる最優秀棋士賞に藤井聡太八冠が4年連続で選ばれた。藤井八冠は昨年度、最年少で名人を獲得したあと、王座も奪取して、史上初めて八大タイトルを独占したほか、勝率で歴代2位の記録でトップとなった。

キーワード
将棋会館将棋大賞 最優秀棋士賞渋谷区(東京)藤井聡太
NHK+ 便利な機能も!

NHK+の告知。

キーワード
NHKプラス
1分天気
全国の気象情報

東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
NEWS WEB チェック
NEWS WEB ランキング

NEWS WEB ランキングを紹介した。

キーワード
NHK NEWS WEB
絵本が持つ力を信じて

福岡県春日市に絵本専門の書店があるという。開店から35年を迎える同書店では、店主の前園さんが来店する子どもの話を聞くなどして本を勧めているという。前園さんは旦那さんの仕事の都合で福岡に移り住み、多忙な旦那さんがほぼ育児に関われない状況もあり、育児ノイローゼのような状態になってしまったという。そんな中「絵本が良い」と聞き、お子さんに読み聞かせを始めた。また書店だけでなく読み聞かせや講演などの活動も行う前園さん。育児書に3歳まで厳しくと書かれていたこともあり、息子さんを厳しく育てたという前園さん、その時のことを「今で言う虐待」と振り返る。ただ絵本を読んでいる時は一番母親らしかったと息子さんに言われたという。そして子育てが一段落した時に前園さんは児童書・絵本の専門書店「エルマー」を作り、大人と子供など幅広い年代が触れ合える場所になっている。前園さんは本を読んでいる子は悩んだ時に主人公と共有でき、様々な問題を乗り越えられると語っている。

キーワード
NHK NEWS WEBぼく にげちゃうよエルマー前園敦子春日市(福岡)
イラスト解説 ここに注目!
インド総選挙投票へ 3期目狙うモディ首相

モディ首相が3期目を狙うインドの総選挙の投票がきょうから始まる。藤下超解説委員が「有権者がおよそ9億7千万人と非常に多く投票は1日では終わらない。今日から6月1日まで7回に分けて行われる。争われるのは下院議員の543議席で、過去2回の選挙はモディ首相の与党・インド人民党が単独で過半数を獲得し圧勝している。今回も3期目を狙うモディ氏個人の高い人気が追い風となり、事前の世論調査で与党の優勢が伝えられている。この10年インドは高い経済成長を実現し、GDPで世界10位から5位まで上昇した。グローバルサウスの大国として国際社会での発言力も増している。こうした国際的な地位の向上が多くの国民にインドへのプライドを抱かせ、それがモディ政権の支持につながっている。ただ、そこには宗教的な偏りがある。モディ首相を支持しているのは、主に人口の8割を占めるヒンドゥー教徒。多数派の支持を得るため、少数派の権利がないがしろにされることがないのか、注視していく必要がある」とスタジオで述べた。

キーワード
インド人民党ナレンドラ・モディ
おはSPO
能登半島地震 被災地への思い胸に

パリオリンピックの出場権をかけて今月行われた世界最終予選。48年ぶりとなる自力でのオリンピック出場を目指したハンドボール女子日本代表。メンバー20人のうち13人が能登半島地震で被災した北陸にゆかりがある選手たち。キャプテン・相澤菜月も石川県を拠点とする実業団チームの所属。石川・珠洲市の子どもたちなどと地震の前から交流を続けてきた。今年1月に発生した能登半島地震。被災して避難生活を余儀なくされた子どもたちもいた。最終予選の直前、珠洲市の小学生からチームに残る選手たちを通して日本代表に応援メッセージが届いた。世界最終予選でオリンピックの切符には届かなかったが、これからはチームに戻って被災地を元気づける。相澤菜月の所属チームでは、交流事業や募金活動などを通して今後も被災地の支援を続けていくという。

キーワード
IHFオリンピック女子世界最終予選ハンガリーパリオリンピック令和6年能登半島地震珠洲市立正院小学校珠洲市(石川)相澤菜月
おはよう天気
全国の気象情報

東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.