2024年2月13日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
及川藍 三上萌々 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
3連休最終日 首都圏の学生がボランティアで支援

3連休最終日の12日、石川県の被災地では住民やボランティアによる片付け作業が進められた。昨日は武蔵野大学と徳島大学の学生4人が民家から家具を運び出す作業などを手伝った。

キーワード
徳島大学穴水町(石川)
”最後の宿泊客”分かれ惜しむ 創業70年の「山の上ホテル」きょうから休業

多くの文豪に愛された山の上ホテルがきのう最後の一日を終えた。老朽化への対応を検討するため、全館休業する。

キーワード
三島由紀夫千代田区(東京)山の上ホテル川端康成御茶ノ水駅
TBS NEWS DIG

NEWS DIGを紹介。

キーワード
TBS NEWS DIG
3連休最終日 首都圏の学生がボランティアで支援

3連休最終日の12日、石川県の被災地では住民やボランティアによる片付け作業が進められた。昨日は武蔵野大学と徳島大学の学生4人が民家から家具を運び出す作業などを手伝った。

キーワード
徳島大学穴水町(石川)
”最後の宿泊客”分かれ惜しむ 創業70年の「山の上ホテル」きょうから休業

多くの文豪に愛された山の上ホテルがきのう最後の一日を終えた。老朽化への対応を検討するため、全館休業する。

キーワード
三島由紀夫千代田区(東京)山の上ホテル川端康成御茶ノ水駅
障がいあっても“最低賃金を” チョコ専門店が挑む”資金格差”

愛知・豊橋市のチョコレート専門店。調理場を覗いてみるとバレンタインデーを前に大忙し。フルーツカットや茶葉の粉砕などの作業が行われている。働いている人の約6割が障害を抱えている。一般的に心身に病気や障害があり就職が難しい場合「就労継続支援」で働き、単純作業・低給料が多いが、ここは違う。こうした作業はこれまで外注していたが、行程を細かく分けて分担し、自社ですべてを完結させることで費用が浮き給料に回している。心身に病気や障害があり、雇用契約を結ばない「就労継続支援B型」の月額工賃は平均1万6507円・時給233円。しかし、このお店は障害の重さや仕事の内容を問わず、時給500円以上で月額給与は5万円を超える。代表は「障害の重さに関わらず地域の最低賃金を目指す」と話す。一方で岸田総理は今年の施政方針演説で賃上げの実現を訴えたが、障害者の賃金格差の是正について語られることはなかった。代表は「月額工賃1万円はやっぱりおかしい。ちゃんと向き合える社会にしていきたい」と話した。

キーワード
Nintendo SwitchQUON chocolate パウダーラボスプラトゥーン3バレンタインデー久遠チョコレート厚生労働省就労継続支援B型事業所岸田文雄衆議院本会議豊橋市(愛知)
TBS NEWS DIG

NEWS DIGを紹介。

キーワード
TBS NEWS DIG
現場から、能登半島地震 1万人以上が避難生活 子どもの精神的ケアも課題に

石川・珠洲市の避難所で生活を送っていた宮口智美さん。電話の相手は遠くに住む1人息子の翼くん。静岡県の親戚に預かってもらっていた。自宅が被害を受けた宮口さん一家は発災直後から近くの小学校に避難していたが、翼くんの様子が日に日に変わっていった。ある時、一人でホワイトボードに国の名前をいっぱい書き続けており、あまり喋らなくなったという。宮口さんは翼くんの心に負担がかかりすぎていると感じ、発災から4日後、親戚に預ける決断をした。避難所生活のストレスから開放された翼くんは徐々に元気を取り戻していた。宮口さんは「普段の息子に戻ったなと思っている」と話した。感受性が強い子どもにとって災害時の心のケアは特に重要な課題で被災地では地元のNPOなどが子どもの居場所づくりに励んでいる。実際に被災地で心のケアを行った医師は「一番は周りの大人たちがいくつかのサインに気付いてあげること。気付いたらすぐに寄り添ってあげるということが大事」と話す。小学校再開のタイミングで翼くんが珠洲市に帰ってきた。被災地でのストレスは子どもにとって負担だが、親と離れ離れになることも心に変化をもたらす。子どもたちにとっての最善策とは何か。震災によって大人たちに課題が突きつけられている。

キーワード
みんなのこども部屋令和6年能登半島地震珠洲市(石川)葵区(静岡)輪島市(石川)静岡県立こころの医療センター
JAL NY便に新型機 海外旅行”回復”の秘策は…

JALの国際線新フラッグシップA350-1000。先月羽田とニューヨーク線で就航を開始した。特徴は約5年かけ開発したという客室。ビジネスクラスの座席は扉付きの個室。また内蔵スピーカーを導入した。またプレミアムエコノミークラスではリクライニング機能を自動化している。エコノミークラスは全席4KモニターでBluetoothにも対応している。座席は最初から少し倒した状態に設定している。日本航空が刷新した理由は国際線需要の取り込み。しかし海外への旅行客は減っている。去年はコロナ前の半分以下にとどまっている。大きな理由が現地の物価高と円安。ザ・プリンス キタノ ニューヨークでは運営を西武グループが受託し去年12月にリニューアルオープンをした。西武グループは欧米利用客を拡大し日本からの旅行客需要も取り込みたい考えである。

キーワード
A350-1000ザ・プリンス キタノ ニューヨークマンハッタン(アメリカ)国際観光振興機構日本航空東京国際空港羽田(東京)西武ホールディングス
障がいあっても“最低賃金を” チョコ専門店が挑む”資金格差”

愛知・豊橋市のチョコレート専門店。調理場を覗いてみるとバレンタインデーを前に大忙し。フルーツカットや茶葉の粉砕などの作業が行われている。働いている人の約6割が障害を抱えている。一般的に心身に病気や障害があり就職が難しい場合「就労継続支援」で働き、単純作業・低給料が多いが、ここは違う。こうした作業はこれまで外注していたが、行程を細かく分けて分担し、自社ですべてを完結させることで費用が浮き給料に回している。心身に病気や障害があり、雇用契約を結ばない「就労継続支援B型」の月額工賃は平均1万6507円・時給233円。しかし、このお店は障害の重さや仕事の内容を問わず、時給500円以上で月額給与は5万円を超える。代表は「障害の重さに関わらず地域の最低賃金を目指す」と話す。一方で岸田総理は今年の施政方針演説で賃上げの実現を訴えたが、障害者の賃金格差の是正について語られることはなかった。代表は「月額工賃1万円はやっぱりおかしい。ちゃんと向き合える社会にしていきたい」と話した。

キーワード
Nintendo SwitchQUON chocolate パウダーラボスプラトゥーン3バレンタインデー久遠チョコレート厚生労働省就労継続支援B型事業所岸田文雄衆議院本会議豊橋市(愛知)
WEATHER
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
赤坂(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.