2024年2月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
藤井貴彦、陣内貴美子がきょう一日を分かりやすく

出演者
木原実 藤井貴彦 陣内貴美子 加納美也子 徳島えりか 市來玲奈 刈川くるみ 
気になる!
雪の箱根 行楽客”立ち往生” ノーマルタイヤで救援要請

3連休初日の先週金曜日、JAFに1件の要請が。現場は積雪が予想されていた箱根町。向かう途中に思わぬアクシデントに遭遇。警察に止められた先では雪が降ったことで8台以上の車が立ち往生。道路が通行止めとなった影響もあり、現場に到着したのは要請から3時間後。待っていたのはノーマルタイヤのレンタカーで旅行中の7人家族。雪で動けなくなったという。前輪にチェーンを巻くことで脱出することができたが、坂道でスリップ。隊員は再び車に駆け寄る。牽引で雪のないところまで移動した。雪トラブルは群馬県内でも。上り坂で動けなくなっていたのはワカサギ釣りをした帰りだというカップル。スタッドレスタイヤだったが動けなくなったという。チェーンを巻いて対応した。依頼人は「スタッドレス今年入って替えたばかりなので大丈夫でしょっていう”おごり”じゃないですけどありました」と話した。スタッドレスタイヤの車が動けなくなる事態は次の日も。緩やかな坂で止まった1台の車。実は雪道用のスタッドレスタイヤにも弱点があるという。上り坂の場合はスタッドレスタイヤでも立ち往生してしまうリスクが。特に凍結した坂道はチェーンを装着した方が安心だという。この日は伊香保温泉の近くから依頼が。雪がない道を進んでいくと一部分だけ雪が残った場所が。その先では2台の車が立ち往生。2台はいずれもノーマルタイヤ。カーブだけ雪が残っていた。それでもノーマルタイヤだと動けなくなってしまう。2台のうち1台は東京から来ていた20代の6人組。大学時代の仲間で伊香保温泉に1泊し、榛名神社で厄払いしに行こうとしていた。結局、厄年の厄払いに行くことは諦めたという。この時期は関東でも山間部などに行く際は雪への備えが必要。

キーワード
伊香保温泉前橋市(群馬)小田原市(神奈川)日本自動車連盟東京都榛名神社箱根町(神奈川)高崎市(群馬)
きょうコレ
新天地へ 仲邑菫さん韓国入り

来月から韓国の棋院に拠点を移す仲邑菫三段。今日にもソウルに到着し、記者からインタビューを受けていた。本人は「やっとこの日が来た」等と話しており、来月3日に初戦を迎える。

キーワード
仲邑菫金浦国際空港
避難所DX化へ 実証実験

避難所のDX化について実証実験を行うために効果の検証などを確認するイベントが行われた。体調管理などを見やすくする試作アプリや、マイナンバーカードによる情報共有などが行われ、能登半島地震で位置情報の確認などができなかったことの反省点などが踏まえられたものにもなっており、今後自治体などでアプリを共有するとしている。

キーワード
LINEデジタル庁令和6年能登半島地震個人番号カード横浜市(神奈川)
あす・あさって 全面公開で開催へ

政倫審に岸田総理が出席することを発表した。岸田総理の出席表明を受け、安倍派の事務総長だった塩谷氏ら5人の議員も完全公開で政倫審に出席する意向を固め、衆議院の政倫審は幹事会を開き、明日と明後日の2日間、完全公開の形で開催することで合意した。岸田総理と武田氏が明日、他の4人は明後日出席となる。野党側は引き続き二階元幹事長らの出席を求めていく方針だ。

キーワード
二階俊博塩谷立安住淳寺田学岸田文雄松野博一武田良太立憲民主党総理大臣官邸自由民主党西村康稔高木毅
(エンディング)
有吉の壁

有吉の壁の番組宣伝。

1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.