2024年4月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
鈴江奈々、森圭介、陣内貴美子がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 陣内貴美子 森圭介 近野宏明 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ 山本耕史 今田美桜 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(気象情報)
気象情報

日テレ・大屋根広場から中継。上野・不忍池、江の島・片瀬海岸の映像を背景に、関東の気象情報を伝えた。

キーワード
上野(東京)不忍池日本テレビ大屋根広場江の島片瀬海岸
(ニュース)
今田美桜&山本耕史 初タッグ

「花咲舞が黙ってない」から今田美桜、山本耕史が登場。このドラマは2014年から杏主演で放送されていたもので今回は新作になる。2人の共演は初めて。山本は今田について「場が明るくなる。みんなで楽しく撮影できてます」と話した。この作品は池井戸潤原作の小説。今田演じる花咲舞が支店銀行を調査する“臨店班”として社内にはびこる不正を暴いていく物語。花咲とバディを組むのが山本演じる相馬健。楽屋では、けん玉がブームになっているという。今田は5連けん玉、山本は10連けん玉に成功している。

キーワード
ずんたんぱく質上川隆也中央公論新社池井戸潤相馬健芝崎太一花咲健花咲舞花咲舞が黙ってない飯尾和樹
いまダケッ
歴史ある”幻のグルメ”も”日本三大桜”「三春滝桜」が見頃

福島県中部の三春町では日本三大桜の1つとして知られ桜として初めて国の天然記念物に選ばれた「三春滝桜」が見頃を迎えている。その大きさが特徴で、2019年には人口の10倍以上となる約19万人が来場している。台湾など海外から三春滝桜を見に来る人もいるのだという。周りは菜の花で彩られる様子が見られているが、おもてなしを届けるために町民が植えているのだという。夜は桜が照らされる様子もある。ソメイヨシノは60~80年ほどで寿命を迎えるとされる一方で、三春滝桜は推定1000年以上生き続けてきたと言われている。長寿の背景にはあるものが大切なのだといい、それは桜を見る主治医が居ることだという。三春滝桜の樹木医は鈴木俊行さんで、鈴木さんは三春藩の時代から保護されてきたことや環境が合っていること、恵まれた環境を迎えられる運もある桜だと離していた。5年に1回は定期検診を行っていて、文化庁と町が協力して害虫の出てしまった枝・枯れ枝を切除し薬を塗るなどして大切に育てられている。三春滝桜は東京・隅田公園など全国に広く子孫がいるのだといい、海外にも三春滝桜の子孫はわたっているのだという。また、三春町の名物グルメは江戸時代から楽しまれ一旦は生産が途絶えたものの1980年代に復活した「幻の三春索麺」だといい、普通のそうめんに比べて平べったく太めでありコシを楽しむことが出来る。福島市のやない製麺もメーカーの1つで国産の桜の葉を練り込んだ「幻の三春索麺桜めん」もある。

キーワード
やない製麺エドヒガンザクラソメイヨシノ三春滝桜三春町三春町(福島)三春索麺三春藩台湾幻の三春索麺桜めん文化庁東京スカイツリー東京都福島中央テレビ福島市(福島)菜の花隅田公園
ワンポイント天気
気象情報

日テレ・大屋根広場から天気予報が伝えられた。

キーワード
日本テレビ大屋根広場
#みんなのギモン
歴史的円安…いつまで続く?

現在の円相場は1ドル153円20銭台と、昨日に引き続き34年ぶりの円安ドル高水準が続いている。鈴木財務大臣は今日、改めて市場を牽制した。今年の年初は1ドル140円台後半だったが、3ヶ月の間に約13円円安が続いている。円安が進むと輸出企業にとっては日本製品の割安感が増し売り上げが増え、輸入企業は仕入れ費用が増え利益が減り、消費者は輸入商品が値上がりすれば家計の負担は上がり海外旅行で費用がかかる。海外旅行に出かける人の数はコロナ前の9割程度まで回復したが、行き先は韓国、台湾、香港・マカオなどアジア圏内が多く、物価高の影響で近場を選ぶ人が増えているとみられる。円安の背景にあるのはアメリカと日本の金利の差で、きっかけはアメリカの金融引き締め策で、経済活動が過熱し物価高も激しいため、金を借りにくくして経済活動を抑制するために金利を引き上げ、投資家の間では円を売ってドルを買う動きが強まったのが要因となる。日銀は先月マイナス金利を解除し、ほぼゼロ金利という状況はほぼ変わっていない。日銀は当面緩和的な環境が続くと強調しており、円安が加速している。

キーワード
ジェイティービーマカオ(中国)円相場台湾日本銀行鈴木俊一韓国香港(中国)

円安を止める緊急の手立てとしては、政府による為替介入があるが、アメリカの理解が必要で効果は一時的としている。政策としては日銀が金利を上げアメリカが利下げをして金利差を小さくなることだが、短期的には難しい。日本の給与が上がりいいモノ・サービスを作り世界から買われる好循環を作ることがいいとみられる。資産を守るためには円以外の貯蓄を考えたり長期的な視点での投資の検討したりすることなどがある。

キーワード
日本銀行
(ニュース)
日本の首相として9年ぶり2人目 岸田首相 アメリカ議会で演説

岸田首相は国賓待遇でアメリカを訪問し、アメリカ議会での演説を行った。9年ぶり・2人目の事となっているが、ここでは「米国はひとりではない 日本は米国と共にある」と言及した一方で、米社会が内向きになっていることに懸念を示す様子も見せている。日米関係をグローバル・パートナーシップと位置づける様子も見られる。

キーワード
アメリカ議会調査局岸田文雄
岸田首相 アメリカ議会で演説/ノースカロライナ州へ日本企業の工場視察

岸田首相の演説については、10度を超えるスタンディングオベーションが見られたが、ウクライナ支援に付いて言及すると共和党議員の一部が拍手を拒む様子が見られるなど議会の分断が印象付けられている。ノースカロライナ岸田総理は移動しているものの、背景には現地にトヨタの電気自動車向け工場やホンダジェットの工場が存在していることで、アメリカ経済への貢献をアピールするものとなっている。また、トランプ氏がアメリカ第一を主張する中アメリカ国内での雇用創出を打ち出すことが評価点になるという。また、バイデン政権はEV産業育成を目指す中、トヨタの工場はEVであることでバイデン大統領にも気遣いを行う形となっている。

キーワード
HondaJetアメリカ議会調査局ジョー・バイデントヨタ自動車ドナルド・ジョン・トランプノースカロライナ州(アメリカ)共和党岸田文雄本田技研工業
5時コレ
共同親権 修正案 衆・法務委で可決

離婚後に父母双方が親権を持つことが出来る共同親権を柱とする修正案が衆議院の法務委員会で超党派の提出により可決された。民法改正案は父母の競技で親権が双方をもつか一方が持つか決めることが出来るようになるもので、協議で決まらない場合は家裁が判断する物となっている。DVや虐待などから円満に離婚できない場合などには懸念が残るが、各党の協議で父母双方の真意を確認する措置を検討することなどが盛り込まれている。改正案は16日に衆議院を通過し今国会で成立する見込み。

キーワード
公明党日本維新の会立憲民主党自由民主党
山阿涼介ら約60人 豪華セレブが集結

昨日東京港区でエキシビション「ティファニー ワンダー」技と創造の187年 オープニングパーティーが行われ、冨永愛さんや松雪泰子さん、BLACKPINKのROSEさんら総勢約60人が集まった。Hey!Say!JUMPの山田涼介さんはハイジュエリーの思い出として「デビューした14~15歳くらいの頃、頑張って初めて買ったジュエリーがティファニーだった」と語った。

キーワード
BLACKPINKHey!Say!JUMPYOSHIKIエキシビション「ティファニー ワンダー」技と創造の187年ティファニーバード オン ア ロックロゼ三吉彩花冨永愛吉岡里帆山田涼介松雪泰子港区(東京)米倉涼子
このあとは…

“鉄カゴ落下”家宅捜索

岩井明愛2年連続Vへ 好ショット連発

気温22℃超えの熊本でKKT杯バンテリンレディスオープン初日が開幕し、前回大会優勝の岩井明愛選手が大会連覇を目指し初日に臨んだ。後半13番パー3のティーショットで、グリーンに乗せ沈めこの日4つ目のバーディとした。16番でもバーディを奪い、初日5つのバーディを奪い首位タイに立った。上田桃子選手は初日は68位タイとなった。

キーワード
KKT杯バンテリンレディスオープン(2024年)上田桃子岩井明愛熊本県熊本空港カントリークラブ
大堀彩 初五輪に弾み 東京五輪銀に勝利

パリ五輪が確実となった大堀彩選手は父・均さんとともにアジア選手権に出場している。東京五輪は奥原希望選手・山口茜選手を超えられずにいたが、今年は奥原選手を破るなどしてきた。昨日の試合では東京五輪銀メダリストの戴資穎選手と対戦し2-0で勝利している。

キーワード
アジアバドミントン選手権2024アジアユースU19バドミントン選手権大会パリオリンピック大堀均大堀彩奥原希望山口茜戴資穎東京オリンピック
(ニュース)
最大の津波被害の地区 両陛下 能登町長から被害説明

天皇皇后両陛下は能登半島地震の被災地を訪問している。能登町では町長から被害の説明を受けている。町内の白丸地区は石川県内で最も高い4.7mの津波が襲ったと推定されている。能登町は8人が亡くなり35人が負傷した地域となっていて、一部損壊を含めると1万1318の家屋が被害を受けている。

キーワード
令和6年能登半島地震天皇徳仁気象庁白丸地区(石川)皇后雅子能登町立松波中学校
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から中継。上野・不忍池の映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

キーワード
上野(東京)不忍池日本テレビ マイスタジオ
気になる ミダシ
三浦雄一郎さん故郷でスキー

青森県の八甲田を訪れたのは三浦雄一郎さん(91)。80歳のときエベレスト登頂の世界最高齢記録を打ち立てた。4年前に頸髄硬膜外血腫を患い寝たきりの状態となっていた。去年、山岳用の車いすを牽引してもらいながら富士山に登頂した。きのうは自らの足で八甲田でバックカントリースキーに挑戦。二男・豪太さんが後ろからサポートした。

キーワード
エベレスト三浦豪太三浦雄一郎八甲田富士山青森県頸髄硬膜外血腫
変幻自在のサーブで”逆王手”

バレーボールの世界最高峰であるイタリアリーグでは、モンツァの高橋藍選手がトレンティーノ戦に出場。相手選手の前に落ちるサーブで翻弄すると、強烈なサービスエースも見せるなど14得点をあげて3-1での勝利に貢献し逆王手をかけている。

キーワード
トレンティーノ・バレーヴェロ・バレー・モンツァ高橋藍
令和で一番売れた音楽作品

令和5年分のCDなどの売り上げを集計したオリコン令和ランキングが発表され、米津玄師さんの「STRAY SHEEP」がデジタルアルバムランキングで1位となった。令和で印象に残っている音楽活動について聞くと「宮崎駿さんの「君たちはどう生きるか」で主題歌として関わることができたのは光栄だった」と語った。「君たちはどう生きるか」はアカデミー賞長編アニメーション賞に輝いた。一昨日、5人で会社の設立を発表した嵐のベストアルバム「5×20 All the BEST!! 1999-2019」が200万枚を突破し、1位に輝いた。2019年に行われた嵐の東京ドーム公演を収録したDVD&Blu-rayの「ARASHI Anniversary Tour 5×20」が100万枚を突破し、映像部門で1位となった。

キーワード
5×20 All the BEST!! 1999-2019(通常盤 4CD)ARASHI Anniversary Tour 5×20ARASHI Anniversary Tour 5×20 (通常盤 Blu-ray)Step and GoSTRAY SHEEPアカデミー長編アニメ映画賞オリコンオリコン令和ランキング(令和元年~5年)君たちはどう生きるか宮崎駿感電櫻井翔
news File
日本の世帯平均人数 2050年には1.92人見込み

国立社会保障・人口問題研究所は、日本の世帯の平均人数が2033年に初めて2人を割り込み、2050年には1.92人になるとの推計を発表した。1人暮らしの世帯の割合は2050年には44.3%になるとみられ、特に65歳以上の1人暮らし世帯が増加する見込みである。

キーワード
国立社会保障・人口問題研究所
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.