TVでた蔵トップ>> キーワード

「あじわい回転寿司 禅」 のテレビ露出情報

神奈川県小田原市・小田原駅から徒歩10分離れた場所にある回転寿司店「あじわい回転寿司 禅」は15年前にオープンした。いま食べられる旬のネタは、小田原の地のものであるカワハギだという。桝田さんは「食べごたえが会って美味しい。さっぱりとした白身に肝が乗って濃厚な味で食べられる」などとコメントした。この寿司屋、ワインがずらりと並んでいたり、職人がコックコートを着用していたりなどと違和感があるが、実は寿司屋なのに高級フレンチも食べられる二刀流の店だった。トリュフや鴨肉などフレンチの食材は本場のフランスから仕入れているという。一番人気は1グループ限定1皿の「マグロ テールステーキ」。紹興酒や香草などを混ぜた自家製ソースを掛けて頂く。桝田さんは「柔らかく上品な甘さ」などとコメントした。ここでは常時約60種類のフレンチが提供され、ほとんどの客が注文するという。なぜ二刀流になったのかについて、店主の西尾さんは、修行時代にカナダで寿司とフレンチを出す料理店で働いており、帰国後チェーン店での寿司職人を経て独立し、お酒に会う料理を探すうち、フレンチも提供するお店へとなったという。
住所: 神奈川県小田原市東町2-1-29

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月8日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!日本人が知らなかった回転寿司
回転寿司が誕生したきっかけは、元禄寿司創業者がビール工場のベルトコンベアを見て回転寿司のシステムを思いついたこと。回転寿司が世間に知れ渡る大きなきっかけとなったのは1970年の大阪万博。大阪万博から流行った物は他にも動く歩道や缶コーヒーなどがある。
かっぱ寿司の名前の由来は水流に寿司桶を流していたことから。長野県で1番売れている寿司はサラダ軍艦。生魚が苦手[…続きを読む]

2024年4月30日放送 19:54 - 20:00 日本テレビ
日テレ+「まだまだオモウマい店」(日テレ+「まだまだオモウマい店」)
「北海亭」の店主と誕生日祝いのランチに「あじわい回転寿司 禅」にやってきた。

2024年4月10日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(神奈川県 小田原市)
ADはあじわい回転寿司禅を訪れた。小田原漁港直送の魚介類を使ったお寿司を手頃な価格で楽しめる。もう1つの名物がフレンチで店内には900銘柄以上のお酒がある。オススメのホワイトアスパラ温玉添えを試食したADは「最後の苦味がいい」などと話した。

2023年11月7日放送 23:56 - 0:40 TBS
DEEPな店の常連さんに密着 イキスギさんについてった(DEEPな店の常連さんに密着 イキスギさんについてった)
雑学クイズ対決が始まった。1つ目のジャンルは、「地理」。問題は、「大阪の繁華街・梅田の名前の由来は?」。両チームが正解を考えて発表した。そして正解が発表されて、一同が感想を話し合った。2つ目のジャンルは、「言葉遊び」。問題は、「赤坂の洋食店『津つ井』の店内の壁に書かれている、『録音室』という表示は、何と読む?」。両チームが正解を考えて発表した。そして正解が発[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.