TVでた蔵トップ>> キーワード

「いか」 のテレビ露出情報

神奈川県川崎市にある「やまよし」では、しょうが焼き弁当など、約40種類以上のお弁当を販売している。のり唐揚弁当は、容器いっぱいに敷き詰めた炊きたてご飯に、からあげ5個、揚げウインナー、煮物が乗っている。価格は、550円だ。フタは閉まらないため、紙で優しく包んで、輪ゴムでしめている。タレのかかったご飯に、6種類の天ぷらが山盛りになったミックス天丼もある。価格は、740円だ。これも、輪ゴムでフタを止めている。販売しているお弁当のほとんどがフタが閉まらないという。食材などのコストをうまく減らしながら、大ボリュームのお弁当を提供している。
東京・日野市にある「太陽から揚げ店」の看板メニューは、その見た目から「スマホからあげ」と呼ばれる巨大なからあげだ。鶏もも肉を平らにのばし、粉づけし、二度揚げしている。ジャンボから揚げは、1枚280円だ。その大きさは、スマートフォンとほぼ同じだ。ご飯にのりを敷き、ジャンボからあげを1枚のせたからあげ弁当は、600円だ。ジャンボからあげを2枚のせたジャンボからあげ弁当もある。価格は、800円だ。フタは閉まらないため、紙をまいてから、輪ゴムでしめている。注文を受けてから調理していて、味付けは、シンプルなおふくろの味にしている。ロスなどを減らして、コストを削減している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月28日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチKiraKiraキッチン
トマトといかのセート風を調理。刻んだにんにくを炒め、アンチョビ・たまねぎ・塩・いかの足を加えて炒める。いかの胴・塩を加えて火を通し、トマトを入れてフタをせず中火で10分ほど煮る。米・水・サフランを炊飯器で10分置いて、塩・バターを混ぜて炊く。器にご飯と具材を盛り付けて完成。

2024年5月16日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!友近の日本いい宿 惚れる宿
1泊朝食付きで1人15300円から泊まれる「HOTEL AO KAMAKURA」。1万円台で泊まれるお部屋とは?ベッドはシモンズ製。シャワーは2種類。洗面台もおしゃれ。バスローブやパジャマを用意している。清潔で広いトイレ。さらにBluetoothのスピーカー、富士山の形をした砂糖もある。無料のお水と湘南ビールも置いている。スリッパはふかふか。室内着もある。ち[…続きを読む]

2024年5月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
次に紹介するのは「ちんちん揚げ」。静岡・伊東の漁師が漁帰りに食べていた魚・イカのすり身と野菜を混ぜた揚げかまぼことなる。名前の由来は、アツアツの油で揚げるときに「ちんちん」と音がするから。

2024年5月2日放送 13:30 - 13:45 テレビ朝日
DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?〜(DAIGOも台所)
「いかの甘酒炒め」を調理。冷凍カットいかは解凍しておく。いかに塩をひとつまみ、紹興酒をかけて、片栗粉をまぶす。れんこん・長ねぎ・しょうがを切る。糀甘酒・塩・片栗粉・こしょうを混ぜる。

2024年4月26日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩(午後もじゅん散歩)
江戸時代盛岡藩の御殿様が上品に食べられるようにと小さな器に盛り付けることにはじまる花巻のわんこそば。次々にそばを入れるスタイルは嘉司屋の先代が催した大食い大会をきっかけに広まったという。そばは喉越しの良い自家製二八そば。まぐろ漬け、いかの塩辛など8種類の薬味がついて時間無制限の食べ放題となっている食べた分をマッチ棒で飾るのはこの店の伝統。わんこそばに挑戦した[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.