TVでた蔵トップ>> キーワード

「アップル」 のテレビ露出情報

今日「スマホソフトウエア競争促進法案」が閣議決定された。スマホの基本ソフトやアプリストアなどの分野で規制対象の企業を指定したうえで「アプリストア・決済システムで競合他社のサービス利用を妨げること」や「利用条件・取引で不当に差別的な取り扱いをすること」などとの、競争の妨げとなる禁止行為を示している。指定された企業は毎年度報告を求められ、違反の場合は売り上げの20%の課徴金を支払うことになる。課徴金の水準はいまの独禁法と比べると3倍以上で、違反を繰り返した場合は30%に引き上げられる。巨大IT企業に対しては独占的地位を利用し競争を妨げているという批判が高まり、日米欧の規制当局は監視を強めている。このうちEUでは先月から、巨大IT企業を規制する法律が本格的に運用開始された。日本でもアップルやグーグルの2強が高いシェアを占め、競争が十分に働いていないと指摘されている。またアプリ事業者は課金サービスの場合、最大30%の手数料を両者に支払う必要があり、不満の声も上がっている。グーグルの日本法人は「これまで説明してきた通り、今後も政府などと建設的な議論を深めていく」などとしている。政府は今国会での法案成立を目指している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
ニューヨークの株式市場でアメリカの半導体大手、エヌビディアの株価は1224ドル40セントで取引を終了し、前の日に比べて5%以上の大幅上昇となった。エヌビディアの時価総額は3兆100億ドル(日本円でおよそ470兆円)に達し、アップルを抜いて世界2位に浮上した。世界1位は時価総額3兆1500億ドルのマイクロソフトだが、世界的にAIブームが起きる中、生成AI向けの[…続きを読む]

2024年6月6日放送 23:20 - 0:24 日本テレビ
news zero(ニュース)
米国の半導体大手、エヌビディアの時価総額がおよそ3兆ドル(日本円に換算すると470兆円)となり、アップルを抜いてマイクロソフトに次ぐ世界2位となった。トップは台湾系米国人のジェンスンフアンCEO。半導体に詳しい楽天証券経済研究所の今中チーフアナリストによると、チャットGPTといった生成AI向けの半導体のシェアは世界で9割を誇るという。エヌビディアの業績と株価[…続きを読む]

2024年6月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
AI需要の高まりへの期待を背景に、5日のニューヨーク株式市場では、生成AI向けの半導体を手がける米国の半導体大手、エヌビディアの株価が上昇した。このため企業の価値を示す時価総額は、初めて3兆ドルを超え、IT大手のアップルを抜いて世界2位となった。時価総額が3兆ドルを超えるのは、アップルとマイクロソフトに次いで史上3社目。

2024年6月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
5日のニューヨーク株式市場で、半導体大手「エヌビディア」の株価は1224ドル40セントで取引を終了し、前の日に比べて5%以上の大幅上昇となった。このためエヌビディアの時価総額は3兆100億ドル(約470兆円)に達し、アップルを抜いて世界2位に浮上した。世界1位は時価総額3兆1500億ドルのマイクロソフトだが、エヌビディアの勢いが続いていて、市場関係者の間で「[…続きを読む]

2024年6月6日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
AI需要の高まりへの期待を背景に、5日のニューヨーク株式市場では生成AI向けの半導体を手掛ける米国の半導体大手NVIDIAの株価が上昇した。このため、企業の価値を示す時価総額は初めて3兆ドルを超え、IT大手のアップルを抜いて世界2位となった。時価総額が3兆ドルを超えるのはアップル、マイクロソフトに次いで史上3社目。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.