TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ大統領選」 のテレビ露出情報

たかまつさんは「取材したときバイデン氏を支持する若者が多い。また地球温暖化の問題」などと語った。パックンさんは「断固バイデン。2回、弾劾されている、4回刑事訴追されている。3万回以上、真実と異なる発言をする。そういう人が大統領になる国は恥ずかしい」などと語った。武隈さんは「全くトランプの真実とバイデンの真実は別物。信じている人も全く別。対話が成り立たない。宗教の問題が原因だと思う。私はバイデンの方が真実だと思って暮らしていた」などと語った。神保さんは「実際、日本でも分断はあると思う。恐らくマスメディアから情報を得ている人の比率と自分が独自に引っ張ってくる情報を得ている比率が日本とアメリカで違う。日本もアメリカのような分断が起きる可能性は十分ある」などと語った。森本さんは「メディアで議論をすることはできない。アメリカは世界中の人種と人口が集まり出来ている社会。最後に何で物の価値観を決めるかは法」などと語った。小谷さんは「アメリカは2つの世界があり、アメリカが生まれたときからだと思う。本来、中央政府を信頼しないという形で生まれたが、まとめていくため中央政府を作ってきた。信じる人と信じない人が元々いて今も続いている」などと語った。武隈さんは「議事堂に集まり乱入したのはトランプの革命の始まりだった。失敗したが続けようと思っている」などと語った。神保さんは「トランプ現象はトランプ氏が起こしたものというよりも分断されたなかで不満の1つの象徴としてハマった。トランプ氏個人がどうしよもない人間と話してもトランプ現象の根幹に触れられない」などと語った。神保さんは「バイデン氏は常識があるし、とんでもないことは言わない。一方で民主党内にも分断がある。老後がちゃんと送れる人たちが民主党の支持にいる。実際は保険や年金も入れない人がアメリカには数千人単位でいる。その人たちからすると味方であるはずの民主党が代弁してくれていないと感じる人が結構いる。トランプ氏はすくい上げている」などと語った。田原さんは何で民主党は81歳の人しかいないのか?と質問した。神保さんは「バイデン氏以外の人だと束ねられない」などと答えた。たかまつさんは「労働者が民主党の支持から離れたことが大きい。労働者たちが労働組合や民主党を支持しただけだと生活が変わらない不満をもったからトランプ氏が自国の経済を守る事に対し自分の生活を変えてくれる希望をもつ」などと答えた。田原さんは岸田内閣の支持率は20%台、本当は岸田内閣の支持率が落ちたら野党の支持率が上がらないといけない、何で?と質問した。たかまつさんは「野党が変えてくれる期待がないから」などと語った。田原さんはヨーロッパやアメリカではしょっちゅう政権交代が起きている、政権交代が起きないのは日本・中国・ロシアだけ、何で?と質問した。武隈さんは「まず1つは共産主義ではないが、日本の中では55年体制というのが一つの利益を誘導し分けていく仕組みを長く作ってきたから抜けられるない。日本はもう一回、ゼロからやってみようということに非常に寛容性のない社会」などと答え、パックンさんは「アメリカと比べ対立受給になっていない。アメリカは与野党の分裂が激しい。日本の場合は野党から出た案が与党がとり立法しちゃう」などと答えた。さらにたかまつさんは「野党がまとまらないからいけない」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
米国・バイデン大統領はメキシコ国境での移民政策で思い切った対策を打ち出した。移民と不法入国問題は大統領選挙の重要な争点。ホワイトハウスからの報告。バイデン大統領は国境の危機に対処するため包括的な大統領令を出し、亡命申請手続きを厳しく制限する計画を発表した。不法に国境を超える人たちに対して5日午前0時にも国境を一時的に閉鎖する。この問題を選挙の争点にしたいトラ[…続きを読む]

2024年6月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
インドは勢いを増す経済大国で、GDPも2025年以降、日本やドイツを抜き3位浮上の見通し。人口は中国を抜いて14億4000万人を超える。インドに進出を決める日系企業も多く、日本との関係も非常に深い国。インドは人もお金も世界最大級。有権者数は選挙権は18歳以上に与えられているので約9億7000万人。立候補者数も8360人。費用も約2兆円で、日本の衆院選挙費用が[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
11月のアメリカの大統領選挙で返り咲きを狙う共和党・トランプ前大統領は中国系動画投稿サイト・TikTokのアカウントを開設。日本時間4日時点でフォロワー数は440万人。5月30日に大統領経験者として初めて刑事事件で有罪となり、逆風の中で若者にアピールする狙いか。これに先立ってアカウントを開設していたバイデン陣営のフォロワー数はおよそ35万人。

2024年6月4日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE今朝の注目ニュース
11月の大統領選で返り咲きを目指すトランプ前大統領が動画投稿サイト・TikTokのアカウントを開設し総合格闘技を観戦に訪れた際の映像を投稿した。トランプ前大統領のアカウントは開設直後からフォロワー数が急増し既に400万人超え。バイデン大統領のアカウントはフォロワー数が34万人でトランプ前大統領のアカウントは開設からわずか1日でバイデン大統領のフォロワー数を大[…続きを読む]

2024年6月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
バイデン大統領がネタニヤフ首相に対して戦闘の継続を主張する極右政党と一線を画すよう求めた。バイデン大統領は演説の中で、「イスラエル国内には完全勝利を目指して戦闘継続を求める声があるものの、戦闘継続はイスラエルの軍、経済を疲弊させ、国際社会ではイスラエルの更なる孤立を招く、としている。バイデン大統領はこの停戦案を実現させ、最終的には「二国家共存」の実現やイスラ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.